見出し画像

2023年12月21日木曜日分1570日経レバ日証金&センチメント指数読み解き

こんばんは!1570 日経レバ
12月 21日 木曜日分 日証金 貸借取引残高速報 &PostPrimeセンチメント指数 の 読み解きです。

さて。
昨日ご紹介した写真は空だったので、今日は富士山の写真を冒頭に。

飛行機から撮影した富士山

…富士山の写真撮るの好きなんですよね。

それでは1570日経レバ、本日上昇しましたね!早速見ていきましょう。


日証金 貸借取引残高(12/20)速報

1570 日経レバ 日証金 貸借取引残高読み解き & 信用データ
※SBI証券さんの画面より

新規の空売り100850、返済の空売り15516、空売り残136056、前日比の空売り+85334
売り方良化
新規の信用買い2000、返済の信用買い75214、信用買い残137670、前日比の信用買い-73214
買い方良化
残高の差引1614、前日比の差引-158548   需給良化


読み解き

売り方は、新規の空売りが10.1万入りましたので、一気に売り方良くなりました。
返済が1.2万あったことにより、およそ20730円以下に3.5万の空売り残が残る形です。
おおよそ20730円〜20040円辺りのレンジには空売りがありません。(※ただしPTSには玉が存在します)
また、20730円以下の空売り残は日証金では3.5万と、存在がやや薄い印象です。

1570 日経レバ チャート 15分足 期間3日

一方、買い方は、新規の信用買いは0.2万でした。少ないですね。
返済は7.5万で前日以前の信用買いの利確がだいぶ進みました。
これにより信用買い残は12.8万です。
信用データの信用買い残も、12月20日水曜日の相場で大きく改善しているかもしれません。

PostPrimeセンチメント指数

PostPrimeセンチメント指数 by PostPrime 

投票率チャート(日足) …   55.50% →   86.00%
投票率チャート(週足)    ….   48.16% →      49.00%
中央値チャート(1週間後の予測)         33000.00 円  → 33800.00円
中央値チャート(1ヶ月後の予測)         33000.00 円  → 33640.00円


読み解き

投票率チャート日足は、24時間で30%以上の上昇でした。投資家の80%以上が上目線です。その上昇の勢いと、日経のチャートの上昇の勢いがリンクしているようですね。

一方、投票率チャート週足は、49%でした。
現状、12月21日0時頃、日足は上目線、週足は横目線です。
中央値チャート1週間・1ヶ月共に鋭く上昇しました。
中央値チャート1週間<中央値チャート1ヶ月であるため、このことからも投資家は上目線を持っていることがわかります。

投資家の多くは、短期的に上目線ですが、1週間後となると横目線に変化します。しかし、1ヶ月後は上目線で見ている方が多いようです。

…続けて追加考察を考えていたのですが、その前に日経平均先物とPTSを見てみましょう。

日経平均先物 & PTSチャート

日経平均先物 12月21日木曜日0時37分 …陽の陰孕み。  

高値圏での陽の陰孕みです。
次にPTSチャートを見てみます。

1570 日経レバ PTS チャート 時間足 12月21日木曜日0時頃

…時間外に下落していますね。この時点では安寄りの気配でしょうか。

1570 日経レバ PTS チャート セッション足 12月21日木曜日0時17分頃

セッション足の出来高を見ると、、、かなり見づらいですが、3万くらいです。

12月21日木曜日0時頃 21132円でしたから、日証金の時に触れた21040円目安近辺まで、あと100円を切る程度まで一度近づいたようです。

センチメント指数と共に考えてみる

ここで再び、センチメント指数の投票率チャート日足・週足を見てみます。

センチメント指数の投票率チャート日足・週足 12月20日水曜日23時30分

投票率チャート日足はすでに80%に到達しています。
一方、日経平均先物の陽の陰孕み、そしてPTSチャートの下落を踏まえると、日足が12月21日木曜日の朝に、80%を切ってくるかどうかが気になります。

ここで投票率チャート週足の解説

投票率チャート週足は、
現在より過去24x7時間 今週(上がると)投票した人➗現在より過去24x7時間 今週 全体の投票数x100
という計算方法。

by PostPrime

日経平均先物とセンチメント指数を踏まえ、仮に明日の1570日経レバが安寄りすれば、投票率チャート日足は影響を受けて下がる可能性があります。週足チャートは、日足チャートほどには影響を受けにくいでしょう。

また逆に、日経レバが高寄りした場合も同時に考えてみます。

現状、日足はすでに80%に到達していますので、
週足60%に到達すれば、週足も上目線と考えて良いとしましょう。
仮にもし、週足が約60%をクリアするためには、およそ3日必要と考えられます。

計算式

(80.00 + 80.00 + 86.00 + 55.50 + 34.18 + 36.91 + 38.89)/7 = 58.78 %

 PostPrimeセンチメント指数週足を、日足から計算


つまり仮に日足が80%以上を維持するなら、12月21日水曜日からカウントして3〜4日程度は継続が必要だろう、ということになります。

ただし、以上の計算は、投票率チャート日足が80%以上を継続することを前提とした机上論です。参考程度に留めておいてください。

月足→年足→週足→日足

◽️1570 日経レバ チャート 月足 …陽線に転じた
1570 日経レバ チャート 年足…抱きの陽線
1570 日経レバ チャート 週足 …2連陽線
1570 日経レバ チャート 日足 …上への空を開けた2連陽線

1570 日経レバ チャート 年足…抱きの陽線
1570 日経レバ チャート 月足 …陽線に転じた
1570 日経レバ チャート 週足 …2連陽線
1570 日経レバ チャート 日足 …上への空を開けた2連陽線

年足・月足・週足・日足全てが陽線になりました。

明日朝の全板、日経平均先物、最新のPostPrimeセンチメント指数をアップデートして相場に望みたいと思います。

以上です。

Have a great trading day!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?