見出し画像

海外ダンサーのなまり(方言)を理解したい!

この間、スペインの有名なバチャータダンサーが来日し、念願だったワークショップとブートキャンプを受講してきました。クラスは英語で行われたのですが、リード役のスペインの先生が”センテ”という聞き慣れない言葉を何度か使ってました。
たとえば”Bring her down(フォロワーを下に下げましょう) and センテ、rotate her (フォロワーを回転させましょう) and センテ”といった感じでした。

私は彼が”sent her”(フォロワーをある方向に送れ)と言っているのだと思って聞いていましたが、少し変だと感じていました。

クラスにはスペイン語圏から来た人もおり、「あれは何て言ってるかわかる?」と尋ねたところ、「あれは "center"(中心)と言っているんだよ。向こうの人は "center" をセンテと発音するんだ」と教えてくれました。 
なるほど、先ほどの例だと彼が言いたかったのはリーダーの重心を両足の中心に置いておけ、ということですね。

バチャータというダンスを通じ、言語の壁がコミュニケーションに与える影響と、異文化理解の重要性も学ぶことができ、非常に有意義なイベントでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?