見出し画像

20211113 my♪ラビッツみゆさんの活動記録 PART2

岡山県を中心に「明日(あす)の元気をあなたにお届け!」というキャッチコピーとともに活動しているmy♪ラビッツみゆさんの活動記録です。前回記事に引き続き、2021年11月13日(土)に行われた瀬戸スパライブを中心に、レポートしてみます。


2. Stylish SETO SPA LIVEまでの間

2.1. 八栗寺

この日の瀬戸スパライブは19:00からということもあり、それまでの時間私は香川県に行くことにしました。香川県には、「八栗寺」というお寺にお参りするために行きました。

11月13日(土)の朝8:53直島発宇野港行のフェリーに乗り、朝ごはんをマクドナルドで頂きました。行きは八栗寺まで(瀬戸大橋以外)下道で行ったので、八栗寺に到着したのは12:00前くらいだったと思います。八栗寺は四国霊場第八十五番札所として知られており、弘法大師によって開創されたそうです。以前夏頃に会社の同期と偶然訪れましたが、お寺の雰囲気がとてもよく、お気に入りの場所です。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

八栗寺までは基本的にはロープウェイを使ってアクセスします(歩いて行くこともできるようですが)。ロープウェイは15分間隔で運行しているので、特に長時間待つわけでもなくスムーズに乗ることが出来ます。かなり年季が入っていますが、椅子はかなりふかふかです。車内では謎の歌が流れていて独特な雰囲気です。この日は霊場巡礼の恰好をした何組かと一緒に八栗寺まで登りました。

八栗寺に参拝した大きな理由は、八栗寺内にある「聖天堂」(写真4枚目)で授与されるお守りにあります。この前の夏に訪れたときに個人的にお守りを購入した時には気づきませんでしたが、見れば見るほどmy♪ラビッツの「ハイテンションガール」のお衣装のスカート前面部とよく似た色合いと雰囲気だなと思うようになりました。ということで、ほとんどこのお守りをみゆさんにプレゼントするために八栗寺を参拝した次第です。

☝のブログの「差し入れ」写真にちらっとそのお守りが写っています。皆さんも香川にお越しの際は、是非八栗寺を参拝してみてください。そして当然みゆさんのライブ成功&盛況祈願も致しました。

香川県に住んでおきながら、みゆさんが香川まで来てくれるライブに行くことが出来なかったことは、片腹痛き出来事でしたが、後日みゆさんのファンの方に伺ったところ、最高のライブで最高の一日になったとのこと。何よりです。


2.2. うどん本陣 山田家 讃岐本店

八栗寺に参拝した後は、ふもとにある山田家さんでうどんを食べるのが定石です。参拝を終え、山田家さんに着いたのは13:00過ぎでした。お昼時ということもあり、既に多くのお客さんが並んでいました。それでもお店自体が広いのと、回転率が速いことが相まって、15分くらい待ったら店内に案内されました。待っている間は、山田家さんのよく手入れされたお庭やメニューを観ていました。山田家さんでは大体「ざるぶっかけ」を頂きます。冷たいうどんですが、冬に食べても美味しいです。この日は「焼き鯖寿司」も注文しました。美味しすぎて最後の1つを食べるまで、醤油を付けるのを忘れていました。お勧めです。

画像9

画像10

折角山田家さんに来たので、みゆさんにうどんのお土産を買っていくことにしました。きっとみゆさんかご家族の方が美味しく調理してくれることでしょう。そして、いつかみゆさんにも実際に讃岐本店を訪れてほしいものだと思いました。


3. Stylish SETO SPA LIVE

山田家さんを後にして一度岡山市街に寄り、LOFTでちょっとした買い物をしたり、イコットニコットで開催されているみゆさんの写真展&衣装展を観たりしました。

そうこうしている間に瀬戸スパライブの時間が迫ってきたので、慌てて瀬戸スパに向かいました。ライブ前に一度スパで身を清めようと考えていましたが、結局瀬戸スパに着いたのは18:50くらいとなったので、そのままライブ会場に向かうことにしました。ライブ会場には既に多くのmy♪ラビッツやS-Qtyのファンの方々が集まっていました。会場に着くのが遅くなったにもかかわらず、みゆさんのファンの方にお誘い頂き、席をご一緒させてもらうことになりました。おかげで瀬戸スパライブを初めてほぼ最前で観ることが出来ました。

この日のタイムターブルは以下の通りでした。

nanairo → S-Qty → my♪ラビッツ


3.1. nanairo

画像11

スピッツの「チェリー」に始まり、レミオロメンの「粉雪」等、聴き馴染みのあるヒットナンバーメインのセトリでした。中でも最後に披露されたMr. Childrenの「HANABI」は最高でした。nanairoさんもMCで、「主に前の方に座っている方々には刺さる歌詞の曲です」と言っていましたが、見事に刺されました…。みゆさんを始めとするアイドルと、アイドル応援するファンの方々の心境と関係が、「HANABI」の歌詞の中には揶揄されていました。

君がいたらなんていうかなぁ
「暗い」と茶化して笑うのかなぁ
その柔らかな笑顔に触れて
僕の憂鬱が吹き飛んだらいいのに
さよならが迎えに来ることを
最初からわかっていたとしたって
もう一回 もう一回
もう一回 もう一回
何度でも君に逢いたい
めぐり逢えたことでこんなに
世界が美しく見えるなんて
想像さえもしていない 単純だって笑うかい?
君に心からありがとうを言うよ

この曲は別に、いつかは卒業するアイドルと、そのアイドルを応援するファンの方々との関係を描いたものではないと思いますが、それでも今の私の立場にはとても刺さる内容の歌詞でした。


3.2. S-Qty

画像12

画像13

画像14

画像15

S-Qtimes!! → BOKKE! OKAYAMA!! → 薬指のプライベート → チャンスの神様

のメドレーを披露してくれました。本当にこのメドレーが大好きです。もちろんフル尺で聴くのも良い。この日のお衣装は赤。一番好きかも知れん。髪を短くしてから初めてハルカさんにお会いしましたが、とてもお似合いでした。この前のハルカさん生誕祭以来、久しぶりに2ショットチェキを撮りました。「久しぶりじゃないですか~」と言われました。その通りでした。それでも久しぶりにハルカさんとお話出来て、楽しかったです。「テストお疲れ様でした。好きな教科とか得意な教科はありますか?」と質問したら、「文系なんだけど、最近数学が好きになった!今からでも理系に進むの間に合うかな…?」と言っていました。理科も実験をするのは好きとのことでした。数学が好きになるのは良いことですが、理系に進むことはあまりお勧めできませんでした(体験談)。でも人に何を言われようと、ハルカさんなら自分の好きを貫いた、ベストな道を歩むことでしょう。


3.3. my♪ラビッツ

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

この日のセットリストは以下の通りでした。

M1:わたしがいいな
M2:星屑ロマンス
MC
M3:#SELFIE
M4:ハイテンションガール

比較的新しいmy♪ラビッツ名義の曲で固められたセトリでした。「わたしがいいな」はマイナー調の曲でゆったりとした曲ですが、瀬戸スパでのオープニングアクトには良く合っていました。サビのキャッチーなメロディや歌詞が特に好きです。新曲の「RE:BORN」は既に先月の瀬戸スパで披露されましたが、「#SELFIE」は今回が瀬戸スパ初披露でした。そして「ハイテンションガール」を披露してくれたことが、とても嬉しかったです。個人的には10月頭に行われた東京遠征公演以来、久しぶりに聴きました。「ハイテンションガール」をライブで聴きた過ぎて、瀬戸スパライブ前に、イコットニコットの写真展&衣装展で歌詞の冒頭を書き綴ったばかりでした。

この日私はかなり柄がうるさいシャツを着ていたので、2ショットチェキを撮る際に、みゆさんに「めっちゃカラフルで派手だ!」と言われました。色合いがみゆさんのお衣装似ていたので、とても良いチェキとなりました。

チェキにサインを書いてもらっているときに、瀬戸スパライブの前に香川で買ったお土産を渡しました。八栗寺で買ったお守りを渡すと、「好きな色味だ!衣装とかにつけてもいいかも…?」と言ってくれました。有難い話です。その他この前沼津旅行に行ったときに買ったお土産とかも渡しました。食べ物類は比較的日持ちするものを選んだので、ゆっくりご家族と食べて頂けたら幸いです。また、「『ハイテンションガール』久しぶりに観れて嬉しかったです!」と言ったら、「ほんとハイテンションガール好きだね。」と言われました。とても大好きです。もっと色々話したような気もするし、あまり話していないような気もするけど、みゆさんとお話ししているときはその時間を楽しむことに集中しているので、あまり話した内容を上手く覚えられていません。まぁ、それも悪くないかなと思います。

特典会の最中、みゆさんやハルカさんのファンの方と、今後の予定の話や、カメラ機材の話をしたりしました。この日もみゆさんのファンの方と色々楽しくお話しすることが出来ました。新しくお話しできた方もいたりしました。みゆさんやハルカさんとお話ししているときも当然楽しいけど、ファンの方々とお話しする時間も、とても好きです。新参者の私にも優しくして頂いて、本当にありがたい話です。


4. 帰宅まで

特典会が終わったのは21:00前(だったと思う)ので、その後ゆっくりスパを堪能しました。個人的には「薬湯」が好きです。帰りは車の中ではmy♪ラビッツの楽曲を爆音で流し、余韻に浸りながら帰宅しました。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。次回は2021年11月21日(日)に行われた「まねきねこオフ会」の模様をレポートすると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?