見出し画像

【JRで車いすは乗車拒否されました】事象を整理。《もめ事論》怒髪天編

さて回を重ねて4回目となります。
タイトルが不穏なモノになっているのが何故か書き綴っていきたいと思います。

前回まで

前回までに
①伊是名記事が読まれる前に存在する【バイアス】
②そのバイアスにより読み飛ばされた【事実】
③それにより引き起こされる【分断】
これ等を説明してきました。
お陰様で弱小アカウントでありながら広く目にして頂く機会を頂き感謝しております。

記事についての好意的反応、批判的反応は有難く聞かせて頂いております。

今回はその反響の一つを取り上げていきたいと思います。

礼儀編についた反応のひとつ

コチラのツイートについた反応を紹介します。
また本稿では【個人を攻撃する】事を目的としてはいないのでtweetを貼り付けるのではなく引用文として掲載します。

小田原の駅員の対応はちょいと拙かったね。
俺がそこの駅員だったら、「熱海で降りたほうが来宮神社まで行き易いですよ!」って勧めるわ。
イゼナさんの「偏見」が強過ぎたが故の不幸かもね。

ココで僕は”小田原の駅員の対応はちょいと拙かったね。”には同意できるが
【イゼナさんの「偏見」が強過ぎた】とは一体どのような事だと問いかけます。

「障がい者に対する社会の態度が冷たい」っていう偏見、かな。
あのやりとりからそう感じた。
勿論これは憶測だ。直接対峙した訳では無いから確たることは言えないが、頑なでやや強硬な感情をあの文章から感じたよ。

ホイル:
”【障害当事者】が持つ”「障がい者に対する社会の態度が冷たい」っていう偏見”ねぇ。
「障がい者に対する社会の態度が冷たくなければ」
ソノ【偏見】は生まれるのかねぇ。”

そもそも論。「障がい者に対する社会の態度が冷たくなければ」【障害当事者】は【偏見】など持たなくてよかったのではないか?

そういう問いかけです。

「障がい者に対する社会の態度が冷たい」
が真なのか、
「障がい者に対して冷たい人間も存在する」
が真なのか、
「そもそも障がい者に限らず、自分が困っている時に助けて貰えない経験があれば、『社会は冷たい、世知辛い』と思うのは皆が持つ可能性がある感情」
が真なのか、
どれだろうねぇ。

ココで既に僕はブチ切れになりました。

なぜ【ブチ切れ】になるのか判らない方々へ

彼の意見は続きます。

ホイル君もそこそこな偏見がある感じだねぇ。
このうちのどれかが真なのかもしれないし、真実は他にあるのかもしれないし、全部が正しいのかもしれない。

世の中は難しいねぇ。
これに加えて、人間にはもっと厄介な偏見がある。
「コンプレックス」っていう怪物だ。
俺は人間社会の問題の殆どにこれが関わってると思ってる。
コンプレックスを克服する事と死に向き合う事は人類の大いなるテーマだと思う。

ホイル:
”いや、そんな言葉遊びなら話は終了だ。
幻覚をみて苦痛を受けている当事者に『ソレは幻覚だよ』という事に何の意味がある。
【その人】が受けてる痛みは【その人のリアルな痛み】である。”

【抽象的】な文章ですが
「障がい者に対する社会の態度が冷たい」と感じてる【障害当事者】に「社会の態度が冷たい」と思うのは【貴方の偏見ではないですか?】という事に何の意味があるのだ。

という事です。
思い出して下さい。
そもそも論
①「障がい者に対する社会の態度が冷たい」という【現実】
が無ければ
②「障がい者に対する社会の態度が冷たい」という【障害当事者】が持つ【偏見】
は生じないのです。

百歩譲り『現代社会では障がい者に対する冷たい態度は薄れてきてる』という【事実】があるとしましょう。

だから?

障がい者は、その【事実】を受け止めて
”「障がい者に対する社会の態度が冷たい」という偏見を持つな”
と言えるのでしょうか【健常者サイド】が!!!

その後の展開

彼の言い分は続きます。

なるほど。ホイル君は幻覚の痛みに苦しんでいる人を幻覚から解放してあげる事よりも、その幻覚をより強く意識させて痛みをより強く感じさせるように、
「その痛みは本物だよ!俺は君の痛みに同情するよ!」
とやる訳かい?

俺には理解出来ないね。

【幻覚から解放してあげる事よりも】
コレで怒髪天を衝く事になるのです。

ホイル:
”うっせい!あっちいけ!
何様のつもりだ?
『幻覚の痛みに苦しんでいる人を幻覚から解放してあげる』
ざけんな!
『みんながみんな障がい者に冷たいわけじゃ無い』と障がい者が知ってないとでもいうのか?”

障がい当事者が知ってないワケが無いでしょう。
「障がい者に対する社会の態度が冷たい」という事は『みんながみんな障がい者に冷たいわけじゃ無い』と

【障がい当事者が知らないからだ】

何故そうなる?何故『責任はドチラにでもある』としたがる?
『その偏見から解放してあげる』???
何を言っている?

ホイル君は「偏見を取り除きたい」とか言ってなかったか?
自分の都合のいい偏見だけは容認するのか?

この世界から偏見を無くしていく事を僕は望んでいる。
無くしきれないのは十分理解しての事です。

しかし、【自分に都合のいい偏見】???

「障がい者に対する社会の態度が冷たい」という【障がい当事者の偏見】というモノがあるのなら無くすべきは【障がい者に対する社会の冷たい態度】じゃろがい!!!

ふざけんな!

今件では多くの人が【伊是名夏子氏】のキャラクターに引きずられ過ぎていると僕は思います。

 その要因の一つは【当該記事】での《やり取りの簡潔さ》
 要件要望だけを書き記しソコに【感情の希薄さ】を読み取ってしまう人が少なくない事。
 更に【過去の発言掘り起し】による”【伊是名夏子氏】のキャラクター”の独り歩き。
 前記事でも触れましたが【バイアス】による読み取りで切り取られた数々の批判ツイート。
 それによる影響で”【伊是名夏子氏】のキャラクター”はモンスター化されすぎている。

その所為で【伊是名夏子氏】の気持ちも判るとしながらも『伊是名夏子氏にだって悪い所は有った』という《もめ事》を抑えたがる本能的思考をしてしまう方々が発生している。

無論【伊是名夏子氏】が『万全の事前確認』をしていれば《もめ事》は起こらずそして、【伊是名夏子氏】自身も批判に晒されることは無かったでしょう。

ではその場合、【突発的な事態に対応できないシステム】は残されたままでは?

『いや、バリヤフリー化は進んでいるので突発的な事態は無くなる』

その様に反論する事でしょう。
【突発的な事態はドコの無人駅で発生するか判らない】のにです。
全国の無人駅をバリアフリー化しますか?
そもそも、今件ですら【伊是名夏子氏】は『エレベーターを作って欲しいと要望してる訳ではない』のです。

コレについてアイデアを出しておく《義務》を有するのは各駅員さんではなく【公共交通機関各社】です。

近隣駅に手配し素早く人員要請するシステム作り。
無人駅周辺の【民間】に業務委託するシステム作り。

その様なシステムを【バリアフリー】になる前の各駅に【事前に準備】する事は不可能なのでしょうか?

誰が悪いを考える前に考えるべき事があるのでは?

戦犯探しをしても社会問題は無くならないのです。

非常に傲慢ではありますが一言。

いい加減にしろよ!

これ以上関連記事を書く事が無いように心から願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?