見出し画像

伏見稲荷と金閣寺

この日は、うちの立ち飲みが所属している御影市場のお稲荷さんへの参拝バスツアー。コロナで中止になっていて4年ぶりの旅。

朝、おじさんに起こされたら8:05でびびる!!寝坊!!!8:45に行かないといけないのに!で、何度もお願いして車で送ってもらった。1年のうちに3回ほどしかおじさんの車に乗らないけど、その1回を使ったって感じ。でも、間に合って本当に良かった。

伏見稲荷

もう伏見稲荷大社は外国からの参拝客でいっぱい!!
前回買って美味しかったすぐき屋さんを見つけられずに残念。今回、参加されなかったおばあさんに教えてもらってお土産に買ったのだった。とっても美味しかったのにな。帰って調べると「稲荷すぐき屋」さんみたいだった。バスの中でちゃんと調べてから行ったら良かったな。反省。

金の稲穂

本殿で御祈祷をしてもらう。市場のみんなで商売繁盛を祈る。

千本鳥居

京都ブライトンホテルの日本料理を食べてから金閣寺へ。

絵葉書みたいだよね!

金閣寺は何度も訪れたことがあり、というのも、卒論を三島の金閣寺で書いたので訪れて写真を撮ったり、調べたりと通っていたのだ。

でもそれも、30年前ぐらいか〜。ものすごく時が経ってしまった。金閣寺自体も昔よりぴかぴかで美しいし、参拝道が一方通行になっていて金閣寺から庭園を回って、最後出口には大きなトイレと一体となったお土産屋さんが建っている!

鳳凰


金閣寺の中の写真もあった

今様のお寺になってるなあと感じる。

アフリカからのお客さんか、美しいプリント柄のワンピースがとても素敵だった。

鄙びたお寺もいいけど、こういうベタなぐらいの観光スポットは美しく整備されてたくさんの人たちに来てもらうことが大切なことの一つなのかもしれない。普段、奈良にばかり行っているので、京都に行くとこの全面的に観光客を出迎える姿勢に流石やなあと感心してしまう。

23.4.19

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?