見出し画像

自宅ガレージにPHEV充電用の200Vコンセント設置

ボルボXC60リチャージを自宅を迎える前に、やるべきことがありました。

それは、ガレージに充電するための200Vコンセントを設置することです。この工事依頼と費用負担は、モニターの私の役割。1年間無料モニターを受託する条件でもあります。

18自宅ガレージに200Vコンセント設置5

ディーラーで設置業者を紹介してくれるという話もありましたが、ネットを使って、自分で探してみることにしました。これからプラグインハイブリッドやEV車を検討する人の参考にもなると思ったからです。

Googleに「自宅ガレージに200Vコンセント設置」と入力して検索すると、出るわ出るわ。

体験談から、工事業者、コンセントのネット通販まで、次から次に出てきます。そこで基礎知識を得てから、ネットで見つけた数社の工事業者に、次のようなメールを送りました。家の図面や写真と一緒にお送りして、簡単な見積依頼です。


「200Vコンセント増設工事のご相談」

はじめまして。目黒区在住の久米信行と申します。

地下ガレージ(コンクリート)内側壁面に露出で、電動自動車用のコンセント増設(2台分 パナソニックWK4322S)を考えております。

設置を考えている壁面の裏側に、電力メーターがあり(200V深夜電力含む)、そこからつながっている電動シャッターのスイッチのそばにコンセントが設置できればと思います。コード長にして1メートルほどの距離です。電動シャッタースイッチの穴やダクトを利用して、配線、コンセントスイッチができるかと考えております。(設計図面ございます)

なるべく目黒区近辺の工事業者の方にお願いできればと考えております。

ささやかな案件ですが工事をお願いすることは可能でしょうか?
またいくらぐらいの予算でお願いできますでしょうか?

ご教示いただけましたら幸いです。


さっそく返信が続々届きましたが、見積価格の幅の大きさに驚きました。ネットで集めた情報から、1箇所5万円前後だと思っていたのですが、その倍ぐらいの見積の会社もありました。必ずしもホームページが専門業者として立派な会社が安くて誠意があるわけでもありませんでした。

18自宅ガレージに200Vコンセント設置3


その中で、結局、サンテックさんにお願いすることにしました。最初の返信メールの素早さと誠意に加え、見積がリーズナブルだったからです。

久米様

夜分遅くにすみません。
写真データ確認致しました。
ありがとうございます。
また、心遣い心より感謝致します。

施工に関しまして
お見積もりと提案は心より出来たらと
考えます。
明日のお昼ぐらいまでお時間いただけますか。
夜分遅くに失礼致しました。
今後ともよろしくお願いいたします。

         サンテック  小池


いただいた見積は私の想定内で、さらに2箇所を同時に工事することで作業を効率化した際のディスカウントも提案されていました。(お見積りは配管やケーブルの長さで個別に変わるはずですのでご注意ください)

18自宅ガレージに200Vコンセント見積

職人お二人で工事に来てくださり、午前中いっぱいで無事コンセントは設置されました。ドリルでの穴あけ、パイプの設置、コードの端末処理など、業種を問わずのプロの職人の作業を見るのが好きな私は、思わず見入ってしまいました。

18自宅ガレージに200Vコンセント設置7

望み通りの場所に美しくコンセントがついて大満足。実際にボルボのコンセントを抜き差しするのにちょうどよい高さなのです。

18自宅ガレージに200Vコンセント設置4


当面は、モニターのボルボ1台にしかコンセントを使う予定はありません。しかし、ガソリン車のエルグランドと、ディーゼル車のマツダアテンザワゴンが並んでいたわが家の車庫は、3年もしないうちに、プラグインハイブリッドとEV車が並ぶことになるかもしれません。

その時の準備を先行投資のつもりで完了。さて、いつ、どんなクルマが、この2つのコンセントを使うことになるのでしょうか?

#ボルボ #volvo #XC60 #プラグインハイブリッド #ev #200Vコンセント #コンセント工事 #サンテック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?