見出し画像

【記々累々】一週間日記「絶絶絶絶対聖域」【2024/02/26〜2024/03/03】



🔙|先週までの一週間日記

過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。


🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ

ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。

 『beatmania IIDX』25周年。自分は5鍵の『beatmania』をPSでちょっとやってたり、『BM98』をよくやってたんだけど、しばらくそんなにやらない期間があって、IIDXは「12 HAPPYSKY」の後期からゲーセンで触り始めた。それから約19年、あれが一番好きなバージョンと言っても過言ではない。

 もう1つ思い出としては、バージョンは覚えてないけどゲーセンで『A』をプレイしているのを見て「かっけ~」って思った記憶がある。

 『MOTHER』のリメイク作品としてファンが作っている『MOTHER:Encore』のクオリティがヤバい。原作の雰囲気を壊さず、『MOTHER2』や『MOTHER3』のような形で作り替えられ、戦闘シーンなんかも動きがあって最高に良い。エンディングまで、泣くんじゃない

 『虹の降る海』がSwitch、Steamでのリリースが決定。昔にスマホ版をやってたんだけど、そこからかなりパワーアップしている。気になる方は是非。

 『テトリス』40周年。「落ち物パズルゲーム」の金字塔とも言える名作で、今なおファミコン版で記録が出たことが話題になっていたり、ビジュアル面をパワーアップさせた『テトリス・エフェクト』が出ていたり、異種格闘技戦のような『ぷよぷよテトリス』など、まだまだ存在感があってすごすぎる。

 カイロソフト制のドラえもんゲー『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』のPVが公開。これは発売してすぐ買うかもしれない。

 『ミミックロジック』が面白そう。こういう「頭の体操」みたいなの好きだけどめっちゃ苦手で、いつも考えてるうちにぐしゃぐしゃってなっちゃう。

 ポケモンの新作『Pokémon LEGENDS Z-A』が発表。「アルセウス」の系譜で、これは「XY」がベースになった作品。「A-Z」ではないのが意味深。ポケモンは買ってもクリアまでたどり着けないんだけど、嫌でも気になってしまうね。

 突如発表された『どん兵衛』と『FF7 REBIRTH』のコラボCM。あまりにもシュールすぎる。

 『スプラトゥーン3』のフェス。苦手で全然プレイしないんだけど、フェスのお題が面白くてめっちゃ良い。ちなみに海外では楽器のようだ。

 PSのフリプ発表。『SIFU』が気になる。

 『ストリートファイターⅡ』のキャラクター、春麗チュンリーの誕生日ということで勝ちポーズをまとめたもの。ぴょんぴょん飛び跳ねてピースをする、というのが春麗のお決まりのポーズで伝統として受け継がれていたけども、映像がキレイになっていくほど「キツさ」が出てしまっているのか、直近ではビシッとしたポーズになっている。個人的には『CAPCOM VS. SNK2』の春麗が好き。

 『へべれけ2』おもしろそう。


🧬|おもろネタ牧場

主に私がわらったり、面白い興味深いと感じたネタをまとめるとこです。

 面白いけど、こういうのって悪ふざけに使われたりしそうで運用が難しそう。

 ゲームやCGで作られたような映像。すごすぎる。ドローンってこんなスピード出るんだ。

 あまりに良いシーン。



🖼️|国立ときめき美術館

ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。

 ハチワレちゃんのクレイジーなシーン。

 こういう、なんだかんだウサギが世話してるみたいなやつ好き。

 いぬ~。

 『ハンターハンター』の37巻が読みかけだったので読む。アイドルネタとかあったりするのは知ってたけど、Amazarashiとかも入ってきてて驚いた。

愛って複雑な物なんです なんて歌ってる馬鹿は私だ
アノミー アノミー
そんなら この神経過敏な愛で 救えた命はあったか?
アノミー アノミー

https://apologies.jp/lyrics/detail/20/

🎧|耳福音楽堂

新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。

 バーバパパ、こんなんやってたんだっていうやつ。

 『ウ”ィ”エ”』は映像的にかなりキツい部分あるけど、曲はかなり好き。


🎥|動画帝国

新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。

 『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』前章の試写会行ってきた。原作を読まずに観たんだけども、いやー胸の奥がもやもやするような、浅野いにおらしさのある作品でしたね。女子高生同士の日常を描いた日常系な話とリアルに描かれた背景、異星人とのやり取りや過去の話などギャップがとにかくすごい。前章は本当に「序章」という感じで、スッキリはしないので、原作を読んでなくてキャスト目的で行くと結構なパンチを喰らってしまうかもしれない。個人的に印象的だったのはでんぱ組.incの『あした地球がこなごなになっても』がBGMの一部で使用されていたこと。かなり好きな曲ということもあるけど、ここで使うか、という感じだった。浅野いにお関連として『ソラニン』もどこかで使われるかな。

 「THE FIRST RICE」の犬の回があまりにも良すぎた。ついつい何回も見てしまう。

 これ、かなり最悪なんだけど、バキ童の動画の中でもトップクラスに好き。


🍽️|グルメ王国

私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。

 なんも食ってない。


ℹ️|耳より情報センター

有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。

 なんもない。


🐷|のぶぶの雑記場

プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。

一行日記

 これ、おおっぴらに言わないまでも自分も他のことで思ったことあるし、最近「面白い」ってなんだろうって哲学的なこと考えてたのでタイムリーだった。「卵かけご飯」を「生卵ライス」って呼んで絶賛するみたいなネタ記事なんだけど、なんかブチギレている人が多いって話。

 古くは「ガチムチレスリング」みたいなやつとか「野々村竜太郎の記者会見」とか、「別に面白くね~~~〜」ってずっと思ってたけど周りは面白いって風潮だったし、面白いって難しいなと感じた。

 免許の更新行った。朝から並ばされてしんどかったけど、定期的にちゃんと講習みたいなの受けないとやっぱダメだよなと思った。なにがあったかわからないけど免許センター内で三角コーンを蹴っ飛ばす人がいたり、最寄りの駅に朽ち果てている教本があったりと、良い治安でした。そういや、以前に更新を忘れてて期間を超過しちゃったんだけど、免許センター行ったらなんとかしてもらえて助かった。この話を記事にしようとしてちょっと書いたまま放置しちゃってたな……。

 『風来のシレン6』の「鬼木島」終了。持ち込み不可のダンジョンは本当にキツイ。終始ギリギリすぎた。

 IIDXのイベントを一生懸命進めていた。腕も足も死ぬ。3機種連動イベントで解禁される曲の中にある『Xb10rテンプラー』がかっこよくて良かった。『SDVX』はつまみがわからん過ぎて脳みそが死ぬ。


 前日に書こうと思って寝ちゃって、急いで書いてます。ご容赦を。



今週はここまで!

みなさまが良い一週間を過ごせますように

それでは、また来週~


あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。