見出し画像

【記々累々】一週間日記「一掃ガラバンディア」【2024/05/13〜2024/05/19】



🔙|先週までの一週間日記

過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。


🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ

ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。

 『ドラゴンクエスト5』のモンスターを仲間にするときの内部的なシステムの話。全種類仲間にする、というようなやり込みはしたことがないけども、ハズレのテーブルを引いてしまうと絶対に仲間にならないという仕組みは初めて知ったので驚いた

 「バケモノ」のお話。この環境でゲームを完成させるまでに至るなんて、すべてのゲーム制作者が言い訳できなくなってしまう。本当にすごい。

 『ザ・ローグ:プリンス オブ ペルシャ』の発売日が決定。『Dead Cells』すぎるって。

 『Braid, Anniversary Edition』が配信開始。ずっとやりたかった作品。Steamだけかなと思ったら普通にPSとかでもできそうなのね。買おうかな。

 「アサシンクリード」シリーズの最新作『アサシン クリード シャドウズ』が発表。今回は日本が舞台とのこと。弥助という実際にいた人物が主人公になっているらしいけど、初めて知った。歴史好きは当然知っていて、『戦国無双5』なんかのゲームでも登場しているようで、周囲では案外知名度が高いようだった。弥助は黒人で、織田信長が気に入ってかわいがっており、本能寺の変の時にも本能寺にいたらしい。その際には明智光秀に殺されず南蛮寺に送られたが、それ以降の消息は史料にはないため不明となっているという歴史的にもミステリアスなキャラクター。

 NintendoSwitchのゲームボーイのタイトルが追加。一番気を引くのはやはり『カエルの為に鐘は鳴る』だろう。兄が好きでよくやってたけど、内容は全然知らないので、この機会にやっておきたいな。

 「ファミコン国民投票」の「おかあさんといえば」というテーマでの投票結果。知らなければそんな変なものではないのだが、3位の『東方見文録』が異質な存在。エンディングが非常にショッキングなもので、それが「おかあさん」に繋がるのだが、ネット民の中では良くも悪くも印象的なシーンだったんだろうな。気になった方は、覚悟して見たほうがいい

 『Supermoves』が俺得すぎるゲームっぽい。面白そう。

 コロプラとMIXIのコラボゲーム『フェスティバトル』が発表。こ、これは……。流行るのか……?

 『GTA6』の発売時期が2025年秋頃となることが判明。期待高まる。

 『デイヴ・ザ・ダイバー』のコラボDLCが登場予告。コラボ相手はまさかの『ゴジラ』。おもしろそう。

 『MULLET MAD JACK』が独特の世界観で面白そう。

 『beatmaniaIIDX』のオンライン対戦が開催。楽曲解禁の為に殴り合うイベント。『Glitch N Ride』で刺します。

 『Baba Is You』開発者によるプログラミング倉庫番パズルゲーム『Codemount』がリリース。ゆるい感じのグラフィックに対してリッチな内容ってゲーム、本当に憧れる。

 テレビ番組『東京パソコンクラブ』で制作された『デンパトウ』がついにリリース。雰囲気良さそうよね。

 まだタイトルも決まってなさそうな、ハイスピードなアクションゲームが面白そう。3Dアクションの「マリオ」や「ソニック」のようなハイスピード感が素晴らしい。『がんばれゴエモン2』の「ぞうきんがけ」を思い出したけど、改めて見比べたら全然違うな。

 『レッドデッドリデンプション2』のNPCの食事シーン。ここまで作り込まれているのは驚き。付け合わせの野菜みたいなのも上手いことすくってキレイに食べててすごすぎる。『GTA6』のNPCにも注目してしまう。

 『Ravva and the Phantom Library』という作品らしい。FC風でむっちゃいいね。Steam、PS、Switch、Xboxと全部のプラットフォームで遊べるみたい。

 『Master Key』がリリース。白と黒で描かれており、『Minit』を思い出した。かなり面白そう。

▲『Minit』はかなり面白いのでおすすめ


🧬|おもろネタ牧場

主に私がわらったり、面白い興味深いと感じたネタをまとめるとこです。

 身近にあるからありがたみを感じてないけど、初めて行ったら感動モノだろうな。ミラノ風ドリアに溺れてくれ。

 謎のギャンブル。すごいシステムだ。


🖼️|国立ときめき美術館

ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。

 この顔、好きすぎる。

 いぬ~。

 めっちゃ良い。

 美麗なドット絵アニメーション。

 ときたま、こういうUIやエフェクトのアニメーションを見ることあるけど、これだけ見てるだけでもワクワクするよね。


🎧|耳福音楽堂

新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。

 藤井隆プロデュースで、フットボールアワーの後藤輝基のカバーアルバムがリリース。どれも原曲は知らないけど、すごく良い感じ。『自由になって』は歌手志望だったらしい実の姉とのデュエットになっているが、歌手志望が伊達じゃない歌唱力を見せてくれている。『スローなDanceは踊れない』が好き。

 パチスロ『忍魂しのびたましい』の代表曲の1つ。今週は死ぬほど聴きました。流れるシチュエーション的にも、入りがめちゃくちゃ良いのよね。


🎥|動画帝国

新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。

 「カミナリの記録映像」のライヴ映像が公開。冗談抜きで、本当に涙が出るくらい感動した。奇跡的な出会いが、ついにここまでに至ったのかと。ただの親戚であるジェームス先輩の通訳がスーパーファインプレーすぎる。後半が公開されているけど、楽しみにしすぎてまだ観れていない。

 『水曜日のダウンタウン』の闇バイト回。先週の予告から楽しみだったけど、かなり面白かった。終始バラエティとして扱い、最後もふざけるように「啓蒙番組です」というような言い方をしていたけど、本当に抑止効果があるのではないかなと思った。参加していた芸人さんは生きた心地がしなかっただろうし、フィクションとはいえあの姿を見たら怖さがよくわかるんじゃないだろうか。ギャラクシー賞を獲ってもおかしくないと思った。

▲2024/05/22 21:59まで

 ずっと紹介しようとしていて、ずっと後回しになってたやつ。クイズ研究ch。『東大王』や『Qさま』のようなクイズ番組に出題されそうな形式でクイズ映像を公開しているチャンネルで、まるで本物の様で楽しめるのでおすすめ。


🍽️|グルメ王国

私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。

 『ちいかわ』で焼きそば食べてるシーンを見て食べたくなってしまった。ペヤングは美味しい。今回は超大盛だったけど、身体はGIGA MAXを求めてる

 だいぶ前の話だけども、大仏プリンについて書いてたっけ。確認するのも面倒だし、まぁいいや。京都に行ったときに食べさせてもらった大きなプリン。美味しかったのでおすすめ。ちょい固めよりなプリンで、非常に好みのモノでした。


ℹ️|耳より情報センター

有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。

 なんか自分のとこにもコートジボワールから着信があったわ。変な番号に折り返しする人は少ないだろうし、そもそも知らない電話番号からの着信を出る人もそんないないのかなぁ、とは思うものの念のため注意したほうがいいね。


🐷|のぶぶの雑記場

プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。

一行日記

 なんか急に思い出したやつ。クラスの頭がいい人がどっからか拾ってきた言葉で、響き的にもなんか流行ってた。ってかドイツ語なんだ。

 IIDXのWORLD TOURISMに追加がきてたので解禁。『jubeat』と『SDVX』からの移植曲みたい。難易度はそこそこ。

 現行イベントの最奥にいる解禁曲をとりあえず解禁。Blacklolitaさんの曲って、特に音が特徴的なんだけど、それが好きすぎて一瞬でガシッと摑まれる思いになる。

▲他のBlacklolita曲で好きなやつ

 IIDXが混み合ってたので、久しぶりに『チュウニズム』やった。やるたびに思うけど、マジで譜面が意味わからんすぎる。レベル14+から難しさが跳ね上がるけど、次のレベル15はさらに別次元の難しさになる。

むずすぎ

 なんとなく座った『忍魂3』で人生初の万枚でた。本当に難しい台。

 今週のヘッダーの副題のところは、以下の『ブルーアーカイブ』のロゴメーカーで作成しました。

https://tmp.nulla.top/ba-logo/


今週はここまで!

みなさまが良い一週間を過ごせますように

それでは、また来週~


あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。