見出し画像

【記々累々】一週間日記「連続テレビ小説」【2024/06/10〜2024/06/16】



🔙|先週までの一週間日記

過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。


🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ

ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。

 『REPLACED』がめちゃくちゃ良さげだった。良すぎたので、一番上に持ってきた。ピクセルアートとは思えないグラフィックに、シネマティックなカメラワーク。コレはやらなければならない作品。

 『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』の最新映像が公開。一番の不安は、やはり小島監督が関わってないことだけど、これだけの名作をダメにするのは絶対に許されないぞ。ほぼそのまま移植するような形でのリメイクでも全然いいし、むしろそっちのほうがいいような。『MGS3』のストーリートレーラーは何回観ても良いものだ。

 リズムアドベンチャーゲーム『UNBEATABLE』が発表。アニメチックな表現方法がかなり良い。タイトルの字面が『UNDERTALE』すぎる。

 ローポリゴンなメトロイドヴァニア『ABYSS X ZERO』が面白そう。音楽もいいね。

 カートゥーン調FPS『Fallen Aces』の最新映像が公開。やってることはかなり残虐なんだけど、カートゥーン調にすることでかなり柔らかい表現になっている。

 ジブリ風のデザインが特徴的な『Hotel Galactic』。アニメーションが強すぎる。ホテルを作っていく部分で、『ザ・タワー』を思い出した。

 KONAMIの新作STG『CYGNI: All Guns Blazing』の発売日が発表。ド派手な2Dシューティング。UnrealEngineのインタビューでは、もともと3Dアニメーション会社としてスタートしていたとのことで、このクオリティは流石だなといったところ。

 『FF4』で2人プレイができる、というのを知らなくて驚いた。実は『FF5』や『FF6』でも同様に2人プレイに対応しているとのことで、RPGは1人でやるもの、という認識を塗り替えられた気分。

 『ぽっぷるメイル』30周年。とにかくBGMが良くて、ラストダンジョンであるアルカザール城やラストバトルの曲の入り方がドラマチックでかなり良いんだよな。流石ファルコム。

 『Clair Obscur: Expedition 33』。海外の作品で、強力なグラフィックとは裏腹に「ターン制バトル」が採用されているらしい。カメラワークもシネマティックだし、敵のデザインもめちゃくちゃ良いので気になる。

 『SAEKO: Giantess Dating Sim』の体験版が公開。今話題の「でかい女の子」といっていいのか悩ましいけど、プレイヤー目線からだとそうなるな。

 『電気街の喫茶店』の体験版が配信開始。雰囲気、めっちゃいいよね。

 『プリンス オブ ペルシャ 時間の砂』のリメイクが2026年発売予定に。だいぶ先だな。

 『Bloodstained: Ritual of the night』にDLCが追加。まだアプデしとるんかい。

 『ロマンシング・サガ』のロゴができるまでの過程。GBの『魔界塔士Sa・Ga』や『聖剣伝説』を彷彿とさせるようなデザインも随所に見られる。最終的には結構シンプルな形で収まってるけど、一番良かったかもしれない。見慣れてるせいもあるだろうけど。

 まだ名も無いような作品の制作途中の動画。以前に公開していた絵をイメージしたものとなるようで、もうワクワクするような魅力が溢れている。完成までどれくらいかわからないが、待ち遠しい。

 マルチプレイできる『みんなでマインスイーパー』の体験版が配信開始。結構プレッシャーがかかりそうだけど、案外そうでもないっぽい? 苦手だけど、ちょっとやってみたいな。

 『聖剣伝説 VISIONS of MANA』の発売日発表トレーラーが公開。『聖剣伝説LoM』でも見覚えのあるようなキャラクターも登場するようで、結構面白そうな感じだ。

 『Parcel Corps』ってゲームが面白そう。『ジェットセットラジオ』と『クレイジータクシー』がくっついた感じで、どちらも好きな自分にとっては最高の作品になってそう。『クーリエクライシス』も思い出した。

 PSPlusのゲームカタログのラインナップが公開。『モンスターハンターライズ』がついに登場。ただ、最近の体力だとモンハンやる気力がないんだよな。

 『Loser Simulator』が面白そう。不幸な青年を操作するという斬新なコンセプト。値段も安いし、買うか。6/20(木)までは20%OFF

 『パワフルプロ野球2024-2025』の「パワフルエディション」に歴代のBGMがくっついてくるらしい。BGM目当てで欲しくなるな。『パワプロ9』と『パワプロ11』を特にやってたんだけど、その中でも『パワプロ11』の「帝王大学第二野球部」のBGMが、そこに行き着くまでの展開を含めて最高にかっこいいので、コレが聴けるんだったら買う価値あるな。

 リメイク版『ロリポップチェーンソー』の発売日が発表。PVみたけど、懐かしすぎた。グラフィックが思ったよりもキレイそうにみえなかったけど気のせいかな。

 ファミ通の『ドラゴンボール Sparking! ZERO』試遊レビューの動画を見てたんだけど、思った以上に作り込みがすごい感じだった。特に驚いたのが主人公の視点でイベントが進むシーンがあること。これは今までのキャラゲーにはなかったんじゃないかな。アイデアが面白い。

 『beatmaniaIIDX』のアリーナ告知。でたわね。新しい特殊ルール。説明しにくいルールだけど、とにかく自分の得意な譜面傾向選んで、相手をぶちのめせばいいだけだ。

 GB風のRPG『Petal Runner』。めっちゃおもろそう。GB風のデザインって、かわいさもあってかなり良いよね。

 ファミコン40周年で、雑誌『ファミコン四十年生』が発売予定とのこと。これはちょっと欲しいわね。


🧬|おもろネタ牧場

主に私がわらったり、面白い興味深いと感じたネタをまとめるとこです。

 『烈火の炎』クイズ。昔に何度か読んだくらいで、全然覚えてない。

 このセンス、素晴らしい。

 可哀想に❗️の新作動画。よくあるトレーニング動画のような形でドカ食いするというアイデアが素晴らしい。秒数やNEXTの表現が細かく、アニメーションのクオリティも高くて良い。

 CGやVFXかのようにキレイにスイカを斬っている動画。切れ味がいいと、ここまでできるんか。


🖼️|国立ときめき美術館

ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。

 ヘッダーで使用させていただいた素材の元になります。なんかめっちゃ流行ってんね。

 モモンガの、この生意気で傍若無人なんだけど、仕草がかわいいの好きすぎる。今回のは「ホカッ」とか「くたり」とか、特に良すぎた。

 表情がめちゃくちゃ良い。

 『鬼滅の刃』を読むのを再開。遊郭編が終わり、刀鍛冶の里編みたいなのが始まりそう。いきなり甘露寺さんの入浴シーンで度肝を抜かれた。


🎧|耳福音楽堂

新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。

 最近、超絶流行っている『しかのこのこのここしたんたん』のOPのイントロと『スーパーマリオブラザーズ3』のBGMを合わせたモノ。見事なシンクロっぷり。この人が作るレトロゲームとのマッシュアップは良いものが多いので要チェック。

 カリンバの演奏動画。チェーンを巻いて、ノイズ感を出してるのかな。なんかレトロ感もあってかなり良いね。BGMで使われて欲しい。

 『ポップンミュージック』の『Quick Master』。最初期の曲だから、初めて聞いたのは20年以上前になるが、今聴いてもめちゃくちゃにかっこいい。なんなんだこれは。

 Anamanaguchiの『Kei ft. POCHI』。2020年下半期のまとめでも紹介した曲。Anamanaguchiはチップチューンが得意だと思うんだけど、これは異質な感じでチップチューンみが薄くなっている。久しぶりに聴きたくなった。

 2020年のやつ見てて他のも聴きたくなったからピックアップ。

 uyuniの『still bright』。めちゃすき。

 Serphの『Citrus』。曲がめちゃくちゃに良いよな。好みど真ん中って感じ。


🎥|動画帝国

新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。

 サイバー攻撃で、壊滅状態の「ニコニコ動画」だが、そんな中新バージョンがリリース。機能は制限されているものの、なんと昔の動画が視聴可能というサービス。開発チームが「自発的」に「3日」で作り上げたという。本当に天才的発想。自分のように少し離れてしまった過去のユーザーを引き寄せ、今のユーザーには歴史を感じさせる。すごすぎて感動を覚えるレベル。リロードするたびに、ランダムで動画が並ぶというのもかなり良いし、必ず1つは「こんなの、あったあった」と懐かしめるのも良い。ニコニコ動画のすごさや自分の根底の1つになっていることを改めて実感するね。

 『勇者ああああ』の制作陣が携わってるっぽい特番『寄生番組パラサイト』のアカウントが公開。他の番組に「寄生」して、素材を集めて勝手にクイズ番組を作る、というコンセプトがもう面白そう。楽しみ。

 『はたらく細胞』がまさかの実写映画化。佐藤健のアクションが『るろうに剣心』すぎることでも話題に。そこだけでも見る価値はあるのかもしれない。

 『有吉クイズ』がNetflixに。毎週追うようになったのは最近だから助かる。


🍽️|グルメ王国

私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。

 見た瞬間に多くの日本人が思い浮かべるのは「カリオストロの城」って感じのパスタ。「ミートボールパスタ」としてよくレシピが紹介されてたりするけど、それとはまた別物なのかな。食べてみたい。

 「こういうのでいいんだよ」ってご飯風景。白飯でいただきたいね。

 オムライス作りました。包む系のオムライスがいっちゃん好き。チキンライスを作るのはちょっと手間がかかるなぁ、と思ったので冷凍食品のを採用して、包むところだけやった。思ったよりも上手くできたので、またやりたい。

 ラーメン作った。なんか安くなってたので買ってみたけど、めちゃくちゃ美味しかった。具材はイトーヨーカドーにあったやつで、半熟煮卵はセブンプレミアムのやつ、チャーシューは極厚チャーシュー(メンマ入り)のやつ。

 しましまうまうまバーのホワイトチョコ版。妻が絶賛してたんだけど、結構甘いから一回食べたらしばらくはいいかなって気持ちになる。

 マクドナルドのトリプル肉厚ビーフ。元々が美味しいから、当然美味しいんだけど、分厚い分ちょっと食べづらい。肉肉しいバーガーを食べたいときはこれしかない。


ℹ️|耳より情報センター

有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。

 B級ニュース情報サイト「BQN」が公開。1人で運営しているということで、頻度はまだそこまで高くないようだけども、今後に期待です。

 似たような言葉の意味シリーズ。落書きで「◯◯参上」って書いてあったら、誰かに呼ばれて来て書いたのかも。

 会話のルールの話。自分は会話があまり得意ではないんだけど、噛み合わないときに「ルールが違う感じ」ってのはあまりイメージしたことがなかったから「その視点があったか」と膝を打った。チャットでの投げやりなやりとりは得意なんだけどな。


🐷|のぶぶの雑記場

プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。

一行日記

 『Parcel Corps』の体験版をちょっとやった。思った通り、かなり良いゲーム。落車したときに、倒れた自転車を起こして再走するのかと思ったら、カバンから新しい自転車を出したりするバカっぽさもあって良かった。

 『聖剣伝説LoM』トロコン完了。詳しい感想は別で書くとは思うけど、名作と言えど今やると悪い部分が目に付くので、思ったよりも「最高! 神ゲー!」という感じにはならなかったな。音楽は最高すぎて250点くらいの点数つけちゃう

 だいぶ前に頂いていた『THE CUB』を始めて、サクッとトロコン。荒廃した未来の都市を駆け回るアクションゲームだが、驚くことに日本語対応していなかった。アクション自体は死にゲーチックだけど、リトライが早くてサクサクとできて面白い。調べると表示言語に「日本語」って書いてあるけど、どこにあるんだ。

 気になってた『Nour: Play with Your Food』に手を付ける。ボタンや十字キーで食材が降ってきたりするのだが、ルールがいまいちよくわかっていない。パズルゲームのような要素もあるみたいだけど、まだまだ謎が多い。

 『Mini Airways』の体験版を少しやる。永遠にできそうな気がしたけど、しばらくすると結構飛行機が飛び交ってて、こっち逃がして、あっち逃がして……ってやってるうちに事故る。シンプルなんだけど、ソリティアをやっているようにずっと同じことを続けるみたいな感覚で、長時間やるのはつらそうだった。

 IIDXのワンモア曲『惑星鉄道』を解禁。動画で見てたときはクリアできるかなって思ってたけど、マジで難しすぎる。リベンジしたい。

 ヘッダーの背景は、寝っ転がりながら「手をうまいことやったら、シルエットがぶたさんっぽくなるかな」と思って試行錯誤したものになります。なんか微妙な仕上がりに。


今週はここまで!

みなさまが良い一週間を過ごせますように

それでは、また来週~


あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。