見出し画像

【記々累々】一週間日記「ヒューマノイド台風」【2024/05/27〜2024/06/02】



🔙|先週までの一週間日記

過去分の「一週間日記」がまとめてあるマガジンを貼っておくとこです。


🎮|バリサン!!!ゲーマーアンテナ

ゲーム系の情報やネタをまとめるとこです。

INDIE Live Expoで気になったやつら

 5月24日に配信していた『INDIE Live Expo』を一足遅れて視聴しました。その中で気になったものを先にペタペタと貼っていきます。基本的にはここで初めて目にしたものとしていますが、例外があっても細かいことは気にしないでください。13個くらい貼ってます

 『Star Rabbits』。奥へスクロールしていく3Dアクションゲーム。ポップさとサイバー感、スピード感が良さげ。

 『Footgun: Underground』。サッカーとローグライクの融合という、また新しいゲーム体験ができそうな作品。

 『13 Seconds』。2つの画面に分かれた2体のロボットを操作して、13秒間耐えるというシンプルな作品。難易度高そう。

 『The Siege and the Sandfox』。パルクールアクションのあるメトロイドヴァニア。2.5等身程の可愛らしいキャラクターと美麗なグラフィックが魅力的。

 『Toastercide』。プレイヤーはトースターになり、ターゲットの風呂に突入して感電死させるというようなゲーム。電源コードを巧みに操り、スパイダーマンや『進撃の巨人』の立体機動のような動きをするトースターがシュールすぎる。

 『ゼットエックスシー』。ノートに描かれたままずっと放置されていたキャラクターが、ノートから脱出するという作品。

 『RP7』。勇者が7つのスロットの上を歩くだけという、シンプルなローグライクゲーム。プレイヤーが操作するのは勇者ではなくスロットの方で、間接的にコントロールしていくという視点が少し特殊な作品。

 『忍者一閃』。忍者とサイバーパンクという、今では結構メジャーな組み合わせの作品。レトロゲーム風のグラフィックとスピード感が魅力的。

 『TROLEU』。トローリーバスの運転手になって、バスを運行するというゲーム。この作品の特徴としては、迷惑な客をバスから追い出すというパワープレイがあるところ。走行中のバスからパンチやキックで降ろす場面は非常に興味をそそられた。

 『Clock Rogue』。時計上に技を配置し、体内時計で止めた秒数のところにある技を発動させるというトリッキーな作品。ポップなみためも相まって、非常に面白そう。

 『It's OK to Fail』。いわゆる「壺おじ系」のような作品。謎のマッチョを操作して、ステージをクリアするという謎の世界観と精密プラットフォームの組み合わせは地獄の匂いしかしない。

 『思考実験シミュレーター』。トロッコ問題をはじめとした、哲学や心理学の問題に挑戦するという作品。シンプルだけどおもろそう。

 『HOTEL BARCELONA』。改めて紹介するのも憚れるような作品だけども一応。開発に携わった作品は「須田ゲー」と呼ばれるほどの個性のある須田剛一がSWERYとタッグを組んだアクションゲーム。以前はもっとしょぼ目に見えたが、開発が進んでマシになったような気がした。


以上。

ここ以降は通常営業


 『ときめきメモリアル』30周年。自分がプレイしたことがあるのはPS版だから、PCE版はなんか違和感がある。

 『The First Descendant』が面白そう。こういうのだと『ワンダと巨像』なんかが思い出されるけど、このスピード感は無いから非常に気になる。

 『ドラゴンクエスト』38周年。そして「ドラクエの日」でもある。続編についてのコメント。『ドラゴンクエスト3』のリメイクも楽しみですな。

 『The Remake of the End of the Greatest RPG of All Time』。「架空のJRPGのリメイク」を題材としたなんとも不思議な作品。ものすごく興味をそそられる。

 『ENDLOOP』。「無限ループする世界」というものは『8番出口』が流行ってから増えてる気がするな。こっちはホラー要素や謎解き要素が強めみたい。マルチエンディングということでまた一段と面白そう。ホラー苦手だけど。

 『The Last Guy』15周年。めちゃくちゃ難しいんだけど、ゲームのデザインがものすごく好みで好きな作品。大勢を引き連れたいけど、欲張るとミスりやすい。非常に上手く出来てる。

 「ニンテンドーミュージアム」が今年の秋口に開館するとのこと。行きたいけど、ずっと大勢の人がいそう。

 PSPlusの6月のフリープレイの情報が公開。『スポンジボブ』のゲームは結構評判が良いらしい。

 『Stickers for You』が自分の好みっぽい。こういう街を走り回るようなの好き。「ステッカーを探す」って、なんか3Dアクションゲームの小さな収集要素としてありそうだな。

 ワーナー・ブラザース作品のキャラクターが大乱闘をするという『マルチバーサス』が思ったよりも面白そう。出てくるキャラクターのほとんどを知らないから、そんなに注目してなかったけど、動きがいい感じに作られているようで、侮れない感じ。

 『Neva』の雰囲気が良い。どんな作品かは全然わからないんだけど、グラフィックがすごい目を引く。

 『モンスターハンターワイルズ』の最新映像が公開。全世界が待ち望んでいると言っても過言ではない超期待作。アイルーが人語をしゃべってて、完全にトニートニー・チョッパー。カメラワークがシネマティックで、「まだ進化するのか」と驚かされる。

 『8番出口』の続編『8番のりば』が突如としてリリース。ベースのシステムは前作と同様かな。こういう世界観を作るのがお上手。

 『ストリートファイター6』1周年。格ゲー界を大いに盛り上げた作品が気がつけばもう1周年。新キャラが追加され、今なお勢いがあるすごい作品。

 『ファイナルファンタジー4』のRTAに新チャートか。any%特有の、なにがどうなってるのかよくわからないうちにエンディングを呼び出している。なんなんだこれは。


🧬|おもろネタ牧場

主に私がわらったり、面白い興味深いと感じたネタをまとめるとこです。

 この動画、ほんとすき。

 一理ある。

 「6本目の指」を実現したもの。実際にどれくらい使えるなのかはわからないけど、ちょっと気になる。

 錯視って本当に不思議。カマボコ形の「ジャストロー錯視」なんて明らかに下の方が大きいだろ。


🖼️|国立ときめき美術館

ネット上で見てときめいたイラストや写真やどうぶつネタ、漫画の感想などをまとめてるとこです。

 『ドラゴンボール』の背表紙を立体化したという作品。ケースもコミックにしていて、かなり素敵。

 雨と電飾、そして夜というシチュエーションはええね。

 あざやか。


🎧|耳福音楽堂

新曲に限らず、聴いた曲を雑に貼ったり貼らなかったりするとこです。

 春野の『OVERTIME』。新曲の記事に絶対に書くけど、これ良かった。なんて言ったらいいかわからんのだけど、ちょいちょい入ってくるティリリリリってなんか電子ギターっぽい音がめっちゃ好き。ichikaが弾いてたようなの使ってんのかな。

 魔法少女になり隊の『革命のマスク』。たまに聴きたくなる曲。MVはおちゃらけていて高橋名人が登場してたりもするけど、有名ゲームのパッケージをオマージュしたようなシーンもかなり良いのだが、地味に歌詞も好き。バンド自体は知ってたけど、「RPG系バンド」って設定は知らなくて今更驚いた。ライブ配信のもチラッとは見たけども、あまり経緯をわかってなかったな。

ありがとう 想い 届かない?
伝えたいよ ありがとうって もっと
もっと 言えばよかったなんて
この世が残酷でも
解り合えるはず
きっと解り合えるはず
だからね わたしは革命起こすの
言葉を失くしても


🎥|動画帝国

新作に限らず、アニメ、映画、Youtubeなど、映像作品についての情報や観た感想をまとめるとこです。

 NETFLIXに『THE FIRST SLAM DUNK』が追加されるとのこと。映像はもちろんだけど、音がすごい作品でもあるから、ベストは映画館だけども、ぜひとも観てほしい作品。

 『有吉弘行の脱法TV』の第2弾の放送日が発表。前回がかなり面白かったから、かなり楽しみ。

 先週一番おもしろくて書こうと思ってたやつ忘れてたので今週載っける。ミキの亜生が粗品の悪いところをとにかく言いまくる、という企画だが、とにかくキレまくる亜生が覚醒しすぎてて本当に面白かった。

 『新しいカギ』でやってる「クイズ何問目?」が面白い。コントの一部だったのを、本当のクイズ仕様に仕上げたものだが、回を重ねるごとに複雑になりつつもエンタメとして成り立っているのがすごい。知識、観察力、計算力、記憶力などなど、あらゆる力を求められる、他には無いクイズ企画。

 「カミナリの記録映像」の壮大な企画がついに一段落。偶然がいくつも重なり、奇跡的な繋がりを見せてくれた、本当にすごすぎる動画。デビッド・ワイズを知らない、『スーパードンキーコング』をやったことないという人にも、ぜひシリーズを通して観てもらいたい。カミナリ主催ではない、日本でのライブをするときに、条件として「カミナリを連れてくること」とか言いそうなレベルだ。

 藤田和日郎先生の話し方って、すごく惹かれるものがある。名作と聞くけど、『うしおととら』も『からくりサーカス』も読めてないんだよなぁ。『月光条例』も中途半端にしか読んで無いや。この動画のフルバージョン見たいけど、有料なんだよな。無料体験もあるものの、悩む。


🍽️|グルメ王国

私が食べたものや食べ物の情報についてまとめるとこです。

 「雪見だいふく」の「もちもちカリカリ」のやつが美味しいらしいと聞いて気になってる。コンビニにあるかな。


ℹ️|耳より情報センター

有用そうな情報や面白そうな記事を張り付けるとこです。

 ネチネチ怒り続ける人いるよね。怒るのはいいとして、怒鳴って威嚇するのは確かにどうかとは思う。

 フォントを配ったりしているゆうたONEさんが、今度は自作ブラシを配布中。使えるかわからないけど、とりあえずダウンロードしたぜ。動画でみると、こんなに簡単にそれっぽいグラフィティできるんだな。

 枕を高くすると脳卒中のリスクが増すというお話。12cmってどのくらいなんだろうって思ったら、自分の枕が結構近い高さになっていた。こわいこわい。


🐷|のぶぶの雑記場

プライベートなことや思ったことを乱雑に書いたりするとこです。

一行日記

 『モンスト』の「超獣神祭」が開催。新キャラ追加されたし、と思って毎月恒例の全ブッパしたら欲しかったヤクモが出てくれた。今更だけどうれしい。

 『聖剣伝説LoM』ようやっとイベント制覇。あとは図鑑を埋めるようなコレクション作業。ここからがまた大変だー。

 「ファミコン全国一斉クイズ」が開催。今回は忘れずに受験できた。『ゲームセンターCX』で挑戦してたタイトルが多かったように感じた。85~90点くらいは取れたかな、と思ってたけどまだまだだ。

 発狂BMSが歯抜けで気持ち悪かったから、一念発起して収集を始めた。結構揃ってきてて気持ちが良い。IIDXで苦戦していた曲もクリアできて気分も良い。


今週はここまで!

みなさまが良い一週間を過ごせますように

それでは、また来週~


あなたが私をサポートすると、私はあなたからサポートされることができます。