見出し画像

【生きるコツ】人生のリズムを意識しよう!

全ての物質には固有のリズムがあります。

この宇宙が波で出来ているので当然なのですが、そうなると、私たちの人生や、感情などにも当然リズムが出て来ます。

例えば、私の読書への興味は約6ヶ月周期です。

6ヶ月間は、めちゃくちゃ何かを知りたくて本を読みまくりますが、次の6ヶ月は、パタリと読まなくなります。もう一生興味出ないんじゃないかくらい興味を失っても、またリズムが来ると本を読み出します。

だから、若いときに、毎月本を10冊読むって目標管理をしたときはきつかったです。本を読みたくないときに無理して本を読んでも、苦行なだけで、何の意味もありませんでした。

料理は4か月くらいのリズムです。スイッチが入ってるときは、夜20:00くらいから材料を買いに行って、2~3時間かけて料理をし出したりします。作りたい衝動が抑えられないんです。

そんなときにパスタマシンとか、色々な器具を買ってしまうんですけど(笑)

で、その興味スパンが過ぎると、パタッと作らなくなります。だから毎日、料理を作っている主婦とかは尊敬でしかありません。

思考も、内向きの自分を掘り下げる時期と、外向きに表現していく時期が交互のリズムでやってきている気がします。

我々は色々な天体の影響も受けていますし、身体の動きとか、考え方、感情なども、リズムがあります。

そう考えると、プロってすごいですよね~。
スポーツ選手とかも、自分のリズムに関係なく、興業日に合わせて結果を出し続けないといけないので、大尊敬です。イチローみたいに日々のルーチンを同じにして、リズムを作っていくのが大切なんでしょうね~。知らんですけどw

やる気のないときに無理にやる気はでませんし、興味がないときに興味を出すのも無理です。日々を楽しくゆる~っと生きていくだけなら、自分のリズムに合わせて、無理なく生きていくのが人生を幸せに生きるコツと思います。

自分の色々なもののリズムを知ると面白いですよ!

泣いて喜びます!いただいたお金は、新しい本を買うことに活用して、還元いたします♪