見出し画像

「声」で伝えるスパイスの味と香り

思わずお腹が鳴っちゃうような美味しそうな「写真」

姿は見えないけど、通りかかった時に思わずヨダレが出ちゃう「香り」

視覚・嗅覚は本当に脳と胃袋に直結してる

ここのところたまに、ありがたいことにお声がけいただいて、
声だけで、インド料理のレシピを紹介するという事(挑戦?w)をさせてもらってます


そう、見ることなく、嗅ぐことなく、耳でインド料理とそのスパイスをどう伝えるか、が挑戦なんです

きっかけはクラブハウス


「インドの衝撃」というお部屋
毎日、日本時間夜8時からの日替わりのインド関係のプロと
モデレーター(司会進行役)である元デリーNHK支局長の広瀬公巳(ヒロミ)さんがお話をするという面白いお部屋です。
その広瀬さんも、インド関連の情報の達人と言ってもいいくらい多方面にわたっての知識も好奇心も深い方です
広瀬さんの優しい口車にのって(失礼!w)たくさんのインド関係のツワモノたちは、その深い知識を喋っちゃうのです。

私は、仕事として、大好きなインド家庭料理をお伝えする料理教室やスパイス口座を開催していたけれど、
もともとは、食べる専門の好奇心旺盛、インドの楽しいこと珍しいものが大好きな一介の主婦だった時の方が、20数年のインド生活を眺めてみると、実は長い
まーその〔無駄にw〕長い経験を生かして得た知識をみなさんと共有させてもらって、喜んでいただける人が少しでもいるならありがたい、と思い
ペラペラ上手くもない話をしております


昨日のお部屋でお話ししたのは、

「耳で聞く、チャナマサラの作り方」


この料理を作るにあたって、そこで使うスパイスを見たことない人、嗅いだことない人もいるでしょう
インド料理、スパイスを使ったご飯なんてトライしたことない人も、きっと聴いてるはず
そんな方にも伝わるように、スパイスの形、入れるタイミングはこんな感じ
香りはこんな感じ、と自分が作ってる場面を頭でなぞりながら、それを描写していきます

とはいえ、うちで毎日作って食べている家庭料理ですから、
実際作っている時はまるで中華料理屋さんの厨房のコックさんのように
バチバチごお〜〜パパパじゅっじゅっじゅガチャガチャ!!!っと勢いがあります。
その上、この私の大雑把でテキトーなところが入って、描写もそんなに丁寧に繊細にいきませんね
作家の小川糸さんのような、繊細で詩的な描写ができたらなぁ・・・と思うのは無い物ねだりww


※どんな風に喋ってるんだろう?と気になる方は是非、
「spotify」か  「podcast」で【インドの衝撃】を検索してもらうと、こちらもほとんど毎日広瀬さんがアップされている音源が聞けます
ちなみに私が今までに話したのは「インドの家庭料理」「インドのストリートフード」「チャナマサラ」「スパイスの不思議な使い方」のタイトルのものです。

音声で残ってないもう一つのひよこ豆レシピ

クラブハウスではお伝えしたけど、音声には残さなかったもう一つのひよこ豆レシピを紹介しちゃうよ!
これ、インドで作るとインド料理っぽくなるんだけど、ガラムマサラもターメリックも入ってないから、日本で作ると何料理?って聞かれるくらい、あっさりした仕上がりになるの

でも、めっちゃ美味しいんだよ。
普通のチャナマサラに飽きた人は是非 
友達のデラドゥン出身のAshu君のママのレシピです

ひよこ豆のギーとアナールダナVer.

 Chick pea Dry with Ghee & Anaardhana

【材料】4 人分
・ひよこ豆 乾燥でカップ1 (水煮ひよこ豆300gほどで代用可)
・玉ねぎ  荒みじん切り 200g
・クミンシード 小さじ 1
・ギー か 無塩バター 大さじ3
・塩 小さじ 2
・ザクロの種を挽いたもの (アナールダナ・パウダー ) 大さじ2
   ※梅肉かタマリンドペーストで代用する場合は 小さじ1
・ヒング(アサフェティダ) ふたつまみ
・パクチー 少々

【作り方】

①乾燥ひよこ豆を洗って、たっぷりの水に一晩つける
②膨らんだひよこ豆を圧力鍋に入れ、新しい水をひたひたになるくらい になるよう調節し、塩を入れて、柔らかくなるまでゆでる。 20分くらい(圧力鍋による。インドの圧力鍋なら5回プシュ ~)。
※水煮ひよこ豆を使うと、ここまでの作業を省けます
でも確実に乾燥豆を戻して茹でた方が、美味しい❤️
③鍋に、ギーを熱する。クミンを入れパチパチと音がして、香りが出てきたらヒングをパッ その香りもかふわっとしたらつかさず
玉ねぎを加え薄茶色になるまで炒める。玉ねぎはそんなに頑張って炒めなくても美味しくできるよ

④茹でたひよこ豆と茹で汁(水でも)1カップ、アナールダナを加え
汁気が半分以下になるまで蓋をして中火で放置。

⑤パクチーを散らして出来上がり。

美味しいよ〜!クセがないので、インド料理じゃない食卓に出しても違和感なし


ザクロの種(アナールダナ)は酸味漬けに使います。ザクロの種を入れるとひよこ豆の仕上がりが黒くなりますよ〜。不思議。
黒っぽい色のひよこ豆に仕上げるのはこの料理の特徴ですが、ザクロを使わない場合は白っぽい仕上がりのままです。
それでも黒っぽい仕上がりにしたい時は、
・乾燥ひよこ豆を使う場合 茹でる時に紅茶のティーバッグを放り込んで、3分後に取り出して「紅茶」で豆を茹でると、茹で上がった時には少し色がついたひよこ豆になっています。
・水煮ひよこ豆を使う場合 玉ねぎを炒めた後に入れる1カップの水を紅茶にしてね


インドの台所はお母さんのお薬箱

もう一つ昨日お話ししたのは、台所にあるスパイスを体調を整える事に役立てるインドのお母さんのお話し

久々に、3日前お腹がめっちゃゆるくなって、
一晩お腹が痛くて寝られなかった
出すもの出しちゃったら、痛みがようやく少〜し治って、朝5時から2時間ほど寝られた

起きた時にはすでにお腹に残ってるものはそんなになく、
ピークの時の、お腹の中が戦場のようにゴーゴーとうるさかった時は過ぎ、傷ついた兵士たちが横たわる戦場跡のように、お腹の中は弱りつつある菌とじわじわと静かな戦いをしていた

そこでママが
クミン、フェンネル、コリアンダーシードを煮出したお茶を持ってきてくれた
一口飲んで、残ってる菌が洗い流されるような気がして、じっくり飲み干した
その後は一日中、
クミン大さじ1杯を500mlほどの水で煮出したクミン茶を自分で作って飲んだり、経口補水液を飲んで基本断食をして過ごした
もともと寝るのは大好きだし、のび太じゃないけど枕に頭をつけたら3秒で寝落ちできる時もよくある私だけど、
まーーー、この日はよく寝たwww

あ、あともう一つインド人の家庭に必ず常備している
「オオバコ」
Psyllium Husk サイリウム・ハスク /  Isabgol イサブゴル
日本ではダイエット商品として売られてるみたいですが、
インドでは下痢・便秘に効く腸整を目的とした健康食品として

飲み方は、大さじ1杯くらいをコップ半分くらいの水か、ジュースなど何でも飲みやすいもので混ぜて、混ぜたらすぐにさっと飲む
おちおちしてるとあっという間にゼリー状に固まって、飲むというよりジャリジャリした湿ったスポンジを食べてるみたいになっちゃうよ
さっと飲んだら、コップ一杯の飲み物をゆっくりでもいいので飲んでね

次の日の朝起きた時にはもうすっかり元気に回復していました!
体に負担をかけないで治すと、スッキリ感が違うわ〜

本当はもっとたくさん、料理以外のスパイスの使い方あるけど、
それはまた別の機会にして、
今回は最後にもう一つ
クローブ(丁子)
は歯が痛い時に、痛いその歯でクローブを噛んでいるとだんだん痺れてきてすこーし痛みが引きます。でも、ちゃんと歯医者さんへ行ってね!
インドに幾つかあるハーブを使った歯磨き粉には大抵このクローブが入ってます。

最後まで読んでくれてありがと❤️
では、またね〜!






いいなと思ったら応援しよう!

のぶ
サポートありがとうございます!!私が住む農村での女性支援活動や、子供達への教育、有機農業推進などできたらいいなぁ❤️