マガジンのカバー画像

ちょっとした工夫で人生を変えるための処方箋 Part1

27
社会に出て働く場面において、学歴は大きな問題ではないと私は思っている。それよりも、実務においてパフォーマンスを発揮しているのか?ビジネスの現場ではこれが最も大切だ。実際のビジネス…
運営しているクリエイター

#自分

【若手ビジネスパーソン向け】こいつはできる!1on1で評価を上げる意外なコツとは?

帰国後、記事を読んでくれた後輩から共感できるとメッセージをもらった。嬉しいものだ。その際…

【若手ビジネスパーソン向け】希望通りのキャリアを歩むために私が実践してきたこと

希望通りのキャリアを歩みたい、と誰しもが切望しているのではないでしょうか?もちろん、願い…

【若手ビジネスパーソン向け】仕事に追われ疲れ果てないために私が実践している一つこ…

日々の業務が多忙できついと感じたことがない人はいないのではないだろうか? 私自身も今、そ…

【若手ビジネスパーソン向け】モチベーションと問題を切り分けることの効用

記事を読んだ後輩から核心を突いたコメントをもらった。ビジネススキルを高める、志を育む、こ…

【新任マネージャー向け】Self-awareness の重要性と良質なリフレクションの手法

みなさん、定期的にリフレクションの時間をとっていますでしょうか? 自己の成長を考える上で…

【若手ビジネスパーソン向け】成長をどうやって測るのか?

振り返って「自分はどのくらい成長したのか?」と考え込むことはないだろうか。成長とは極めて…

【若手ビジネスパーソン向け】仕事で「志を語る」意義やメリットについて(MRなどの営業を含めて)

「志ってなんだよ」「綺麗事言ってんじゃないよ」という人も多いのではないだろうか?私は、10年以上のMRとしての営業職、そしてマーケティング、マネージャーとして働いてきて、意義やメリットを体験している。 「青年よ、大志を抱け」有名なクラーク博士の言葉から、”志”というワードから高尚なイメージを持つのではないだろうか。しかしながら、著名人ですら、最初から高尚な志を持っているわけではないと思う(例外はあると思うが)。志は経験を経て変化したり、研ぎ澄まされていくのだと私は思う。また

【若手ビジネスパーソン/新任マネージャー向け】成長とアウトプットが果たす役割につ…

現在、30名近い部員を抱え、日々人材育成の難しさを痛感している。加えて、この数ヶ月間、自分…