見出し画像

宇宙一覚えやすい英単語語呂合わせ&語源 part.3

pay 他 自(金を)払う 他(注意など)を払う 名 給料
ペイントにお金を払う

【活用】
pay – paid – paid
【ミニフレーズ】
pay him the money 彼にお金を払う
= pay the money to him
(×pay the money for himとしない)
【関連】
pay A(人)B(お金)
= pay B(お金)to A(人)
pay for A Aの代金を払う

hold 他(手・腕)をつかむ,を固定する,を(~の状態に)保つ,を開催する 自 続ける
放るど!ワシの腕を持つと

【活用】
hold – held – held
【ミニフレーズ】
hold him by the arm 彼の腕をつかむ
【語源】
hold「つかんで固定する」→(固定して変化しないようにする)→ 保つ,続ける
【関連】
hold O by the hand[arm] Oの手[腕]をつかむ
hold on
→ hold「続ける」+ on「回線がオンの状態(=電話がつながった状態)」
→ 電話を切らないでおく(⇔ hang up 電話を切る)
【補足】
hang up で「電話を切る」になるのは,昔の電話は壁に掛けるようになっており,電話を切るときに受話器を持ち上げて(up)本体につるす(hang)ことに由来する。

store 他 を保管する, を蓄える 名 店,蓄え
ストアに保管し蓄える

【ミニフレーズ】
store (up) fuel 燃料を蓄える
【関連】
storage 名 保管,貯蔵
酢とオリジナルソースを保管し貯蔵

reach 他 に到着する 名 手の届く範囲,リーチ
リー,一番に到着する

【ミニフレーズ】
reach Okayama 岡山に到着する
= get to Okayama
= arrive in Okayama
【使い分け】
到着する場所が国や都市などのように比較的広い場合はarrive in,建物や駅などのように比較的狭い場合はarrive atを用いる。
【関連】
within the reach of A Aの手の届くところに,Aの近くに

seem 自 ~のように思われる
しいたけ無理だと思われる

【ミニフレーズ】
He seems(to be)rich.
= It seems(that)he is rich.
彼は金持ちのようだ。
【使い分け】
seemは様子や状況などに基づく推測であるのに対して,look「~のように思われる,~のように見える」は見た目に基づく推測である。

appear 自 現れる(⇔ disappear 姿を消す),Cのように見える(+(to be)C)
あ?ピアス持って現れるって?そのように見える?

【ミニフレーズ】
appear (to be) wealthy 金持ちのように見える
【関連】
appear to do ~するように見える
= It appears(to A(人))that ~ (A(人)には)~と見える
appearance 名 出現

happen 自(事が)起こる, たまたま~する( + to do,It(so)happens that ~)
8分前にたまたま事故が起こる

【ミニフレーズ】
I happened to meet him. たまたま彼に会った。
= It(so)happened that I met him.
= I met him by accident.
= I met him by chance.
= I came across him.
【関連】
happening →(起こること)→ 名 出来事,事件

lie 自 横になる,うそをつく 名 うそ
来院しうそをついて横になる

【活用】
「横になる」 lie – lay – lain – lying
(他「横にする」 lay – laid – laid – laying)
「うそをつく」 lie – lied – lied – lying
【ミニフレーズ】
lie in bed 寝る,寝ている
【関連】
tell a lie うそをつく

stand 自 立つ, 立っている 他 を耐える,を我慢する(≒ bear,endure,put up with
など)
(ガソリン)スタンドまでトイレを我慢する

【活用】
stand – stood – stood
【ミニフレーズ】
can't stand that noise
その騒音には耐えられない
【関連】
stand by ~ →(stand「立つ」+ by「そばに」)→~のそばに立つ,~に味方する
stand for ~ ~を表す,~を意味する
→ What does PPAP stand for ? PPAPは何を意味していますか(何の略語ですか)。
stand out →(立って外に突き出る)→ 目立つ
stand up for ~ →(~のために立ち上がる)→ ~を弁護する
stand up to ~ →(~に向かって立ち上がる)→ ~に立ち向かう
【補足】
stand →(座らないでじっと立っている)→ を耐える,を我慢する

lead 他 を導く 自 (道などが~へ)通じる(+ to ~) 名 先導,主導
リーダー(leader)は導く人

【活用】
lead – led – led
【ミニフレーズ】
This street will lead(you)to the station.
この通りを行けば駅に着きます。
【関連】
lead A(人) to B(場所) A(人)を B(場所)へ連れて行く
leader →(人を導く人)→ 名 先導者,リーダー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?