マガジンのカバー画像

終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)

93
40年以上お世話になった会社も、数年前に定年退職して、 パートで働く生活になりました。 このまま、のんびりと余生を歩んで行くんだろうと 思っていたのですが… ここ数年、先輩や…
運営しているクリエイター

#整理

No.1351_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】090_1年間着なかった洋服は捨…

今回は・・・ 「090_1年間着なかった洋服は捨てろ」 着ていなくても、カビが付いているかも…

No.1348_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】087_顔につけるものは、新しい…

今回は・・・ 「087_顔につけるものは、新しいものの方が良い」 たとえ使用期限が無くても、…

No.1339_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】078_使わない物には、カビが生…

今回は・・・ 「078_使わない物には、カビが生える」 物は手入れをして、大事に使うことで、…

No.1337_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】076_緩衝材の鮮度を保つには

今回は・・・ 「076_緩衝材の鮮度を保つには」 あれば便利なんだけど、ほとんど使わないもの…

No.1335_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】074_保管スペースを増やさない

今回は・・・ 「074_保管スペースを増やさない」 荷物の交換はOKだが、追加はNG…汗 今…

No.1331_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】070_ホコリは知らぬ間に溜まっ…

今回は・・・ 「070_ホコリは知らぬ間に溜まっている」 場所に適した清掃道具を使え…汗 今…

No.1330_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】069_ケーブルの整理は、見えないようにすることだ

今回は・・・ 「069_ケーブルの整理は、見えないようにすることだ」 綺麗な配線は、心を落ち着かせてくれる…汗 今日は、机の周囲の配線を綺麗に整理して みようと思います。 足元に電源コードがぶら下がって見えるのは、 見た目が悪いだけでなく、 気分も落ち着かなくなるものなので…汗 それに、ノートパソコンやスマホの充電コードも、 その度にいちいちプリンターの上から 持って来て使っているので、 何とか無駄な動作を無くして充電できないか、 考えてみたいと思います。 さ

No.1323_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】062_家だって、維持するために…

今回は・・・ 「062_家だって、維持するためには、お金が掛かる」 終活は、荷物の整理以外に…

No.1322_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】061_デジタル終活は、想像以上…

今回は・・・ 「061_デジタル終活は、想像以上にめんどくさい」 デジタル化は、便利だから、…

No.1318_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】057_使えないカードが、あなた…

今回は・・・ 「057_使えないカードが、あなたの時間を奪っている」 有効期限が切れたカード…

No.1313_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】052_ブラッシュアップする

今回は・・・ 「052_ブラッシュアップする」 更に良くするために、繰り返しやることが大事……

No.1311_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】050_無くした時のことを考えて…

今回は・・・ 「050_無くした時のことを考えて、備えをしておきましょう」 情報を整理するの…

No.1310_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】049_最終形態を意識して整理す…

今回は・・・ 「049_最終形態を意識して整理すれば、無駄が無い」 中途半端に残すより、無く…

No.1308_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】047_登録した人には、解約まで行う義務がある

今回は・・・ 「047_登録した人には、解約まで行う義務がある」 荷物の整理よりも、情報の整理の方が、時間が掛かる…汗 今日も、昨日に引き続き 「もしもの時に役立つノート」の記入を やってみようと思います。 今日は「WebサイトのIDについて」 のページを記入しようと思います。 昨日、「重要なことなのに、自分だけしか知らないこと」は、 なるべく早く、家族に共有しておくか、 記録して残しておく必要があると実感したからです。 そうは言っても、なんとなく気が重いのは