見出し画像

楽天開幕投手・早川が7回無失点で視界良好!ディグプロ3月15日

 犬鷲軍団新時代の魁が、今季の幕開けに向けて力投を披露しました。
 今回は、3月15日に行われたオープン戦4試合を振り返っていきます。
※以下一部敬称略、試合順は開始時刻順、同時刻の場合はスポナビ野球速報の表示順に。

DeNA対楽天戦

横浜スタジアム

13:00プレイボール

スコア DeNA0-3楽天

スタメン
DeNA       楽天
1 右 度会     1 遊 村林
2 一 オースティン 2 二 小深田大翔
3 左 佐野恵    3 三 浅村
4 遊 石上     4 指 島内宏
5 三 宮﨑     5 一 茂木
6 指 梶原     6 左 伊藤裕
7 中 関根     7 中 辰己
8 捕 伊藤光    8 捕 石原彪
9 二 林琢     9 右 田中和
  投 東克       投 早川

 DeNAは東克、楽天は早川と共に開幕投手に内定している左腕が先発します。

楽天・早川はハマスタで支配的な投球を披露。初回と5回以外は毎回ランナーを背負いましたが、走者の生還は許しませんでした。
 ストレート、変化球共にコースギリギリのゾーンに決まっており、失投も無く7回6安打、2奪三振、1四球、無失点で降板。

 「フォークがいい感じに食い込んでくれた。左バッターでの落とし方はあれが理想的かなというふうに思う」。

中日スポーツ 2024年3月15日 19:30配信の記事より一部抜粋。

 と、コーチから教えてもらったものに自己流でアレンジを加えたフォークが火を吹きました。

 一方の東克は少し心配な内容に。2本のホームランを浴びた前回登板から数字は良化し、4回まで無失点ピッチングを継続していました。
 しかし、5回にアクシデントが発生。ランナーを二、三塁に置きながらも1つアウトを取った東克ですが、9番・田中和のピッチャーゴロが右手首に直撃。そのまま4回3分の2を投げ3安打、2奪三振、無失点で降板となりました。

 「(来週も)このまま予定通り投げる予定です」

日刊スポーツ 2024年3月15日 19:20配信の記事より一部抜粋。

 と東克、結果は右手首の打撲だったようで、開幕には間に合うようです。

 野手では、楽天・伊藤裕が存在感を発揮。古巣相手に「6番・レフト」でスタメン出場を果たした伊藤裕は、第三打席にセンターへのヒット、第四打席にサード前へのセーフティーバントを成功させ、3打数2安打の活躍。
 守備では3回裏一死一、二塁のピンチでオースティンの左中間を割りそうな打球をダイビングキャッチ。球場を歓声と溜息で包むファインプレーを見せました。

 「意識する部分はあったんですけど、いい結果が出てうれしいです」

スポーツ報知 2024年3月15日 21:59配信の記事より一部抜粋。

 と伊藤裕。いい形で恩返しができました。
 試合は島内宏のタイムリーや代打出場の阿部寿によるホームランなどで3点を取った楽天が、DeNA相手に完封リレー。0-3で勝利しました。

勝利投手:早川隆久(1勝)
敗戦投手:中川虎大(1敗)
セーブ:則本昂大(2S)
本塁打
楽天:阿部寿樹1号ソロ

投手リレー
楽天:早川-宋家豪-則本
DeNA:東克-中川虎-徳山-三嶋-ウィック

DeNA先発の東克。一時は痛みで苦悶の表情を浮かべていたものの、重症には至らなかったようです。
楽天先発の早川。オリジナルのフォークボールで相手打線を翻弄し、7回無失点の力投を見せました。
3回にファインプレーを見せた楽天・伊藤裕。

ロッテ対オリックス戦

ZOZOマリンスタジアム

13:00プレイボール

スコア ロッテ6-7オリックス

スタメン
ロッテ      オリックス
1 中 岡    1 二 太田椋
2 指 ソト   2 左 西川龍
3 左 ポランコ 3 遊 紅林
4 右 山口航  4 捕 森友
5 一 安田   5 一 頓宮
6 三 中村奨吾 6 中 中川圭
7 捕 佐藤都  7 三 宗
8 二 小川龍  8 指 セデーニョ
9 遊 友杉   9 右 廣岡
  投 小島     投 山岡

 ロッテは開幕投手に内定している小島、オリックスは開幕投手候補である山岡が先発します。

オリックス・山岡はかなり制球が荒れました。ロッテ打線から2本のホームランを浴びてしまったことも良くなかったのですが、それ以上にまずかったのは暴投の数。
 6イニングを投げて3つの暴投をした山岡は、6回7安打、5奪三振、3四球、5失点で降板。

 「悪いところがすごく出た。風をもう少し早い段階からつかめるようにしないと」。

日刊スポーツ 2024年3月15日 19:09配信の記事より一部抜粋。

 と、ZOZOマリンスタジアム特有の風にやられました。

ロッテ・小島も開幕戦へ万全、というわけではなさそうです。初回にいきなり先頭打者初球ホームランを浴びると、2回にはセデーニョにツーランを被弾。
 4回には二死から廣岡、太田椋の代打・ゴンザレスに連続タイムリーを許すなど、4回93球を投げ8安打、2奪三振、1四球、5失点と苦しみました。

 「今日はいいところが何もなかったですね。球数が90いくつ投げられたのが良かっただけで、あとは何もなかったと思います」

スポーツ報知 2024年3月15日 17:07配信の記事より一部抜粋。

 と指揮官も厳しくコメント。エースとしての信頼の裏返しと受け取り、この結果をバネにできるでしょうか。

 打撃ではロッテ新加入のソトが好調をアピール。初回の第一打席でセンターへのヒットを放ち出塁すると、2回には二死走者無しからソロアーチを描きました。
2打数2安打1打点1本塁打の活躍にソトは、

 「2本、ヒットを打てたのはうれしかった。できる限り試合に出て、より多くの投手を見たい」

スポーツ報知 2024年3月15日 13:58配信の記事より一部抜粋。

 とコメント。DeNA時代にはホームランキングにも輝いており、その打撃は今季はロッテを救うことになるでしょう。
 試合は苛烈な打撃戦を繰り広げた結果、オリックスが9回にT-岡田のタイムリーなどで2点を追加して逆転。6-7でロッテに勝利しました。

勝利投手:吉田輝星(1勝1S)
敗戦投手:吉田凌(1敗1S)
セーブ:横山楓(1S)
本塁打
オリックス:太田椋1号ソロ
      セデーニョ1号ツーラン
ロッテ:岡大海1号ソロ
    ソト1号ソロ

投手リレー
オリックス:山岡-井口-吉田輝-横山楓
ロッテ:小島-鈴木昭-東妻勇-国吉-吉田凌

ロッテ先発の小島。本拠地の風に自らが翻弄されてしまい、4回5失点で降板しました。
オリックス先発の山岡。低めへのボールがうまく制御できず、3暴投を喫するなど6回5失点でマウンドを降りました。
この試合ホームランを含むマルチヒットを記録したロッテ・ソト。

中日対阪神戦

バンテリンドーム ナゴヤ

18:00プレイボール

スコア 中日0-0阪神(規定により引き分け)

スタメン
中日      阪神
1 左 大島  1 中 近本
2 中 三好  2 二 中野
3 三 高橋周 3 右 森下翔
4 一 中田翔 4 一 大山
5 指 宇佐見 5 三 佐藤輝
6 右 後藤  6 左 ノイジー
7 二 村松  7 捕 坂本誠
8 捕 木下拓 8 遊 木浪
9 遊 辻本  9 指 糸原
  投 柳     投 青柳

 中日は開幕投手候補の柳、阪神は開幕投手に内定している青柳が先発します。

阪神・青柳は開幕戦に向けて順調な調整具合をアピール。初回以外は毎回ランナーを出しながらの投球とはなりましたが、三塁以降には進ませない安定っぷり。
 4回には相手の4番・中田翔から4-6-3の併殺を奪うなど打たせて取るピッチングをした青柳は6回4安打、2奪三振、1四球、無失点と好投。

 「無失点でいけたのはいいこと。今日みたいに試合前のピッチングが悪くてもゲームをつくることができたのは1つの収穫」

日刊スポーツ 2024年3月15日 22:20配信の記事より一部抜粋。

 と振り返った右腕でした。

 一方の柳も開幕投手へ大きく前進する投球を披露。ストレートと落ちる球を効果的に使い、5回二死までパーフェクトピッチング。
 それ以降もランナーは出したもののスコアボードには0を刻み続け、6回2安打、2奪三振、2四球、無失点で降板。

 「週末に投げている意味は理解している。いい内容、結果で応えたかった」。

日刊スポーツ 2024年3月15日 22:42配信の記事より一部抜粋。

 とコメントした右腕。開幕戦に向け気合は十分です。

 打撃では中日・三好がこの試合でもマルチヒットを記録。6回の第三打席でライトへヒットを打つと、9回の第四打席ではレフトへヒットを放ち、チームにサヨナラのチャンスを生み出しました。
 チームの勝利には結び付かなかったものの、この試合も4打数2安打と結果を残した三好は開幕スタメンを勝ち取るため好調を維持し続けたいところです。
 試合は両チーム共にチャンスを作りながら決定打を得られず、無得点で試合終了。0-0の引き分けとなりました。

勝利投手:無し
敗戦投手:無し

投手リレー
阪神:青柳-島本-加治屋-石井大-桐敷
中日:柳-祖父江-藤嶋-梅野雄-R.マルティネス

中日先発の柳。5回途中までパーフェクトピッチングなど、6回無失点の好投を見せました。
阪神先発の青柳。開幕投手として6回無失点と安定感たっぷりの投球を届けてくれました。

ソフトバンク対西武戦

福岡PayPayドーム

18:00プレイボール

スコア ソフトバンク1-4西武

スタメン
ソフトバンク    西武
1 中 周東    1 遊 源田
2 遊 今宮    2 三 元山
3 左 近藤健   3 指 中村剛
4 指 ウォーカー 4 一 アギラー
5 一 中村晃   5 左 F.コルデロ
6 右 正木    6 二 外崎
7 三 井上朋   7 右 若林楽
8 二 三森    8 捕 古賀悠
9 捕 海野    9 中 西川愛
  投 有原      投 今井

 ソフトバンクは有原、西武は今井と共に開幕投手に決まっている投手が先発します。

西武・今井は力で押し切るらしいピッチングを展開。初回こそ一死一、三塁のピンチから1点を失いましたが、2回は三者連続奪三振、3、4回は三者凡退に抑えると、5回もアウト全てを三振で奪う好投。
 快投乱麻の投球で5回3安打、8奪三振、1四球、1失点で降板した今井は

 「カウント球で使っていきたいんですが、(ボール)もう1個分低くですね。それ以上低いと、打者は逆に振ってこないと思うので」。

西スポWEB  2024年3月15日 21:54配信の記事より一部抜粋。

 と自身のカーブについて言及。残り1回の調整期間で修正したいところですね。

 一方の有原は少し心配な状態に。3回まではランナーを出しながらもボールをゾーン内で散らし打たせて取っていましたが、4回に失点。二死二塁からコルデロにインハイのカットボールを持って行かれてしまい、ツーランで2点を失いました。
 そして、有原はこの回限りで降板。本当ならあと40球ほど投げる予定だったのですが、首脳陣はここで交代を決意。4回3安打、1奪三振、2失点という内容でした。

 「球場に来たときに体が重かった。たぶん責任感だけで投げていたので、こちらで止めた」

西スポWEB  2024年3月16日 7:02配信の記事より一部抜粋。

 とコメントしたのは投手コーチ。チーム内には緊張が走ったと思いますが、次回の投球に期待したいですね。

 打撃では西武・F.コルデロが助っ人らしい一発を打ち上げました。第一打席は見逃し三振に倒れたコルデロでしたが、第二打席では積極的に2球目からコンタクト。
 すると、有原のカットボールを引っ張った打球は右中間に飛び込むツーランホームランとなりました。

 「自分のタイミングでしっかりと振る事を意識して打席に入った結果がホームランにつながったんだね。うれしいね」

スポーツ報知 2024年3月15日 19:14配信の記事より一部抜粋。

 と笑みを見せた助っ人は、シーズンでも大きなアーチを描くでしょう。
 試合は外崎のタイムリーなどで2点を追加し、1-4とした西武がリードを保ち、ソフトバンクを下しました。一時はソフトバンク投手陣の死球の多さに騒然とする場面もありましたが、シーズンではお互い制球に気をつけていきたいところですね。

勝利投手:今井達也(1勝)
敗戦投手:有原航平(1敗)
セーブ:アブレイユ(1S)
本塁打
西武:F.コルデロ1号ツーラン

投手リレー
西武:今井-糸川-ヤン-水上由-アブレイユ
ソフトバンク:有原-岩井-渡邉雄-津森-杉山

ソフトバンク先発の有原。何らかのアクシデントによって4回50球を投げたのみで降板しました。
西武先発の今井。この試合での好投があった後、松井監督から開幕投手でいくという発表がありました。
4回に来日初ホームランとなるツーランを放った西武・F.コルデロ。

まとめ

 この試合では特に投手にアクシデントが多くあった気がしますが、まだ開幕直前ではないのが不幸中の幸いといったところでしょうか。
 まだどの投手にも1回は調整登板の機会があるようなので、そこで最後の仕上げを行いたいですね。
 最後までお読みいただきありがとうございました。

出典・画像引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?