見出し画像

交流戦開幕!阪神・村上頌が8回1失点!ディグプロ5月30日

 ついに5月30日、交流戦が幕を開けました。
 本日は、5月30日に行われた6試合を振り返っていきます。
※以下一部敬称略、試合順は開始時刻順、同時刻の場合はスポナビ野球速報の表示順に。

日本ハム対ヤクルト戦

ES CON FIELD HOKKIDO

18:00プレイボール

スコア 日本ハム2-1ヤクルト

スタメン
日本ハム         ヤクルト
1 左 松本剛      1 右 太田賢
2 中 細川凌      2 中 山崎晃
3 捕 A.マルティネス 3 二 山田哲
4 右 万波       4 三 村上宗
5 指 ハンソン     5 指 サンタナ
6 一 野村佑      6 一 J.オスナ
7 三 アルカンタラ   7 左 濱田
8 二 谷内       8 捕 中村悠
9 遊 水野       9 遊 長岡
  投 上原         投 石川雅

 日本ハム、ヤクルト共に中6日で上原、石川雅が先発します。

 ヤクルトは2回に二死満塁のチャンスを作ると、ラストバッター・長岡のセンターへのタイムリーで3試合ぶりの先制に成功します。
 二塁ランナー・サンタナは走塁死したことにより先制点は1点のみとなりましたが、石川雅はそのリードを守り切り3回まで無失点の立ち上がりを見せます。

 しかし、この日は北の大砲の打棒が炸裂します。
 0-1と1点ビハインドで4回を迎えた日本ハムは、先頭打者の万波が打席に入ります。その初球でした。外角のストレートを右方向へ打ち返すと、高く上がった打球はライトブルペンに飛び込む先制のソロに。
 実はこの試合の前、ヤクルト・村上宗から自分のバットをおねだりされたという万波。

 「びっくりした。うれしくないですか?」

日刊スポーツ 2023年5月30日 22:19配信の記事より一部抜粋。

 と前年の三冠王が自身のバットに興味を示したことを純粋に喜んだ上で、両リーグ最速の10号ソロを放って見せました。

 しかし、これだけでは万波は止まりませんでした。6回に迎えた第三打席、二死走者無しで打順が回ってきます。ここまで1失点と奮投している石川雅に対しての7球目でした。真ん中近くのストレートを振り抜くと、打球は右中間スタンドに飛び込む勝ち越しソロに。二打席連続のホームランで2-1とします。
 日本ハム先発・上原はこの一撃により6回1失点で勝ち投手に。1点リードの9回は田中正が無失点で抑え、日本ハムが交流戦開幕戦を勝利で飾りました。

勝利投手 上原健太(1勝2敗)
敗戦投手 石川雅規(1勝3敗)
セーブ 田中正義(1勝1敗8S)
本塁打
日本ハム:万波中正10号ソロ
     万波中正11号ソロ

日本ハム先発の上原。覚悟を決めたマウンドで6回1失点と爪痕を残し、今季初勝利を挙げました。
ヤクルト先発の石川雅。43歳の大ベテランが7回86球2失点と奮投したものの、万波に2発を浴びて黒星を喫しました。
2回、先制タイムリーを放つヤクルト・長岡。
6回、勝ち越しの11号ソロを放つ日本ハム・万波。

楽天対DeNA戦

楽天モバイルパーク宮城

18:00プレイボール

スコア 楽天2-3DeNA

スタメン
楽天        DeNA
1 遊 山﨑剛   1 左 佐野恵
2 三 小深田大翔 2 右 関根
3 指 フランコ  3 三 宮﨑
4 二 浅村    4 二 牧
5 右 小郷    5 一 ソト
6 一 伊藤裕   6 指 オースティン
7 左 島内宏   7 捕 戸柱
8 捕 太田光   8 中 桑原将
9 中 辰己    9 遊 京田
  投 則本      投 今永

 楽天は中9日で則本、DeNAは中8日で今永が先発します。

 この試合では、久しぶりのスタメン出場となったハマの助っ人が復調の兆しを見せます。
 2回、回の先頭打者として打席が回ってきた6番・オースティン。則本に対して3球目のスライダーに反応すると、バットの先に当たる打球となりましたが、これがセンター前に抜けるヒットに。
 今季未だ快音がなかったオースティンに今季初ヒットが飛び出しました。

 3回の第二打席は一死満塁のチャンスで見逃し三振に倒れたものの、5回に再び先頭打者として打席に立つと、センターへのツーベースを放って見せます。
 7回にはフェンス直撃のツーベースを放つと、楽天野手陣の中継が乱れる間に三塁を陥れようとします。結果としては走塁死になったものの、オースティンらしい積極性が垣間見えました。
 いきなり猛打賞を記録したオースティンは

 「コンディションは非常にいい。何よりチームが交流戦のいいスタートを切れて良かった」

サンスポ 2023年5月31日 7:30配信の記事より一部抜粋。

 と、自身のヒットとチームの勝利を喜びました。

 投げる方では先発・今永が躍動。楽天・浅村に1試合2本塁打を許したものの、失点はそれだけにとどめ9回2失点の完投。打線は牧がセリーグ最速の10号ソロを放つなど3得点を挙げ、DeNAが1点差で逃げ切りました。

勝利投手 今永昇太(3勝1敗)
敗戦投手 則本昂大(1勝4敗)
本塁打
DeNA:牧秀悟10号ソロ
楽天:浅村栄斗9号ソロ
   浅村栄斗10号ソロ

楽天先発の則本。宮﨑、牧に連続タイムリーを許し6回2失点で黒星を喫しました。
DeNA先発の今永。9回122球の熱投で2失点完投勝利を挙げました。
2回、今季初ヒットが飛び出すDeNA・オースティン。
9回、反撃の10号ソロを放つ楽天・浅村。

西武対阪神戦

ベルーナドーム

18:00プレイボール

スコア 西武1-3阪神

スタメン
西武       阪神
1 右 愛斗   1 中 近本
2 指 マキノン 2 二 中野
3 二 外崎   3 左 ノイジー
4 一 渡部健  4 一 大山
5 遊 源田   5 三 佐藤輝
6 三 陽川   6 指 前川
7 左 鈴木将  7 右 島田
8 捕 古賀悠  8 遊 木浪
9 中 若林楽  9 捕 坂本誠
  投 與座     投 村上頌

 西武は5月7日ぶり、中22日で與座、阪神は中6日で村上頌が先発します。

 今季ブレークを果たした虎の"村神様"は、パリーグでも猛威を振るいます。
 1回に2点の援護をもらった村上頌は、1、2回を三者凡退で抑える良い立ち上がり。3回に一死二塁のピンチから若林楽にカーブを合わされ、タイムリーを浴び1点差に迫られてしまいますが、この回は愛斗、マキノンを打ち取り1失点で凌ぎます。

 その後しっかり修正した村上頌は、4回以降西武打線を散発2安打に封じ込める好投。8回1失点の力投でマウンドを降りました。
 村上頌は試合後のインタビューにて、

  -このベルーナドームは思い出がある

「そうですね。2年前と全く同じ日に投げさせてもらえるということで、少し緊張はしたんですけど、いいピッチングできてよかったです」

-あの時はプロ初登板で苦いマウンド

「本当に嫌な球場だったんですけど、本当にいい球場になってよかったです」

日刊スポーツ 2023年5月30日 22:11配信の記事より一部抜粋。

 と、苦い思いをしたプロ初登板のベルーナドームでやり返せたことにホッとしていました。

 阪神は初回に近本、中野の二者連続タイムリースリーベースで先制するなど2点を先取するなど、1-2で迎えた5回には二死一、二塁からノイジーに追加点となるタイムリーが飛び出し、1-3とします。
 2点リードで迎えた9回は湯浅京が登板。2、3、4番を三者凡退に抑え、阪神が終始リードを渡さない展開で破竹の九連勝を記録しました。

勝利投手 村上頌樹(5勝1敗)
敗戦投手 與座海人(1敗)
セーブ 湯浅京己(7S)

西武先発の與座。試合開始から二者連続でスリーベースを浴び、6回3失点で黒星を喫しました。
阪神先発の村上頌。因縁のベルーナドームで8回1失点の力投を見せ、5勝目を勝ち取ってみせました。
1回、先制のタイムリースリーベースを放ち、三塁に滑り込む阪神・中野。
3回、反撃のタイムリーを放つ西武・若林楽。

ロッテ対巨人戦

ZOZOマリンスタジアム

18:00プレイボール

スコア ロッテ2-1巨人

スタメン
ロッテ      巨人
1 一 池田来  1 中 萩尾
2 遊 友杉   2 遊 坂本勇人
3 二 中村奨吾 3 左 秋広
4 指 ポランコ 4 一 岡本和
5 三 安田尚  5 捕 大城卓
6 左 山口航  6 右 梶谷
7 右 平沢   7 指 梶谷
8 捕 田村龍  8 二 吉川尚
9 中 和田康  9 三 門脇
  投 西野勇    投 平内

 ロッテは中9日で西野勇が先発、巨人は中2日で平内が今季初先発します。

 リリーフの平内を先発させ、ブルペンデーを目論む巨人。しかし、平内がロッテ打線に捕まります。
 初回から一死満塁のチャンスを作っていたロッテは、2回に二死走者無しで田村龍に打席が回ってきます。すると、5球目を逆方向へ一振り。打球は伸びて、ライトスタンドに飛び込む先制のソロとなります。打った田村龍は

 「強いスイングを心がけてしっかり捉えることができた」

デイリー 2023年5月30日 18:49配信の記事より一部抜粋。

 と、先制打を放てたことを振り返りました。

 さらに、田村龍は投手陣を好リード。ZOZOマリンスタジアム特有の海風を利用した変化球をウイニングショットにすることで、西野勇の7回1失点の好投をアシスト。さらに、2番手として登板した澤村も、古巣相手に1イニング無失点に抑える好リリーフを披露しました。

 最後は鴎のクローザー・益田直が三者連続三振に仕留め試合終了。
 正妻の好リードでロッテが1点差で逃げ切りました。

勝利投手 西野勇士(6勝1敗)
敗戦投手 平内龍太(1敗)
セーブ 益田直也(14S)
本塁打
ロッテ:田村龍弘2号ソロ
    山口航輝2号ソロ

ロッテ先発の西野勇。ウイニングショットのスライダーが光り、7回1失点で6勝目を挙げました。
巨人先発の平内。オープナーでの起用も、2回1失点で黒星を喫しました。
2回、先制のソロを放つロッテ・田村龍(画像真ん中)。
2番手、第二先発として4回3分の1を投げ1失点にまとめた巨人・髙橋優。

オリックス対広島戦

京セラドーム大阪

18:00プレイボール

スコア オリックス4-0広島

スタメン
オリックス   広島
1 二 廣岡  1 二 菊池
2 三 宗   2 左 西川龍
3 中 中川圭 3 中 秋山翔
4 指 森友  4 指 松山
5 一 頓宮  5 捕 坂倉
6 左 杉本  6 一 林晃
7 捕 若月  7 三 韮澤
8 右 茶野  8 遊 田中広
9 遊 紅林  9 右 中村貴
  投 山本由   投 大瀬良

 オリックスは5月13日ぶり、中16日で山本由が、広島は中6日で大瀬良が先発します。

 両チームエース同士の投げ合い、先に打たれるわけにはいかないと、5回表までは両チーム1本ずつのヒットしか出ません。
 試合の均衡が破れたのは5回裏。頓宮、杉本の連続ヒットで一死二、三塁のチャンスを作ったオリックス。打席には茶野が立ちますが、ここで大瀬良がまさかの暴投。坂倉が後ろに逸らす間に三塁ランナー・頓宮が生還し、オリックスが1点を先制します。

 その後、茶野の犠牲フライでさらに1点を追加しオリックス打線は山本由に2点をプレゼントすると、この援護点で山本由は圧巻のピッチングを続けます。
 4回にランナーを置いて以降二塁を踏ませないピッチングを続けた山本由は、8回を投げ被安打2、与四死球0と圧倒的な内容でマウンドを降ります。試合後、山本由は

 「(調子は)よかった方だと思います。9回もたぶん行けましたが、こだわりはなかったです」

日刊スポーツ 2023年5月30日 21:52配信の記事より一部抜粋。

 と語り、発熱からの完全復活をアピールしました。

 オリックスは2-0で迎えた8回に中川圭のタイムリーツーベースで2点を追加し4-0とすると、9回は山﨑颯が2奪三振を含む無失点ピッチング。
 オリックスが交流戦初戦を制しました。

勝利投手 山本由伸(4勝2敗)
敗戦投手 大瀬良大地(2勝4敗)

オリックス先発の山本由(画像右)。8回無失点の"圧投"で貫禄の4勝目を挙げました。
広島先発の大瀬良。4回まで快投を続けていたものの、5回に暴投で先制点を献上し、7回2失点で4敗目を喫しました。
8回、追加点となる2点タイムリーツーベースを放つオリックス・中川圭。

ソフトバンク対中日戦

福岡PayPayドーム

18:00プレイボール

スコア ソフトバンク13-5中日

スタメン
ソフトバンク  中日
1 一 中村晃 1 中 岡林
2 二 牧原大 2 左 ブライト
3 左 近藤健 3 右 細川成
4 指 柳田  4 三 石川昂
5 三 栗原  5 一 ビシエド
6 右 柳町  6 二 福永裕
7 遊 川瀬  7 捕 木下拓
8 中 周東  8 遊 村松
9 捕 甲斐  9 指 鵜飼
  投 大関    投 福谷

 ソフトバンク、中日共に中6日で大関、福谷が先発します。

 この試合は両軍ヒットを打ちまくる乱打戦となります。その中でも特に存在感を示していたのはソフトバンクの9番バッター・甲斐でした。
 甲斐は1-0で迎えた2回、二死一塁で第一打席が回ってくると、福谷の3球目をレフトへ弾き返します。打球はフェンス直撃のタイムリーツーベースとなり、甲斐が1打点を挙げます。
 さらに、4回の第二打席でもフェンスダイレクトのツーベースを放ちました。

 この試合は4回に中日・橋本が三者連続の死球を近藤健、柳田、栗原にぶつけてしまうという波乱の事態が巻き起こりましたが、ソフトバンクはそれをかき消すように打線が爆発。すでに2安打とこの流れに乗っていた甲斐は、6回二死一塁で第四打席が回ってきます。
 その2球目でした。中日の3番手・山本拓のストレートを弾き返すと、打球はレフトのラッキーゾーンに飛び込むツーランに。点差を10点に開きました。この試合で3安打を放ち、打率も2割に突破した甲斐は

 「まだ何とも言えない。いい結果が出たので、そこは続けながら毎日考えていきながら。まだ(シーズンは)長いのでいろんな時があると思う。そういう時に戻れるものをつくりたい」

西スポWEB 2023年5月31日 7:11配信の記事より一部抜粋。

 と、冷静に語りました。

 試合はソフトバンクが14安打13得点で大勝。牧原大、近藤健、甲斐に猛打賞が記録されるという打線爆発の日でした。
 一方、中日も5得点ながらヒット数はソフトバンクに比肩する13安打。スタメン全員安打に加え、岡林、ブライトに猛打賞が記録されました。

勝利投手 大関友久(4勝4敗)
敗戦投手 福谷浩司(3勝3敗)
本塁打
中日:木下拓哉2号ツーラン
   鵜飼航丞1号ソロ
ソフトバンク:甲斐拓也2号ツーラン

ソフトバンク先発の大関。7回3失点の力投で4勝目を挙げました。
中日先発の福谷。4回途中6試合と打ち込まれてしまい、3敗目を喫しました。
6回、ダメ押しのツーランを放つソフトバンク・甲斐。
9回、ポール直撃のバースデーアーチを架ける中日・鵜飼。

順位表

パリーグ
順位 チーム名   勝利-敗戦-引分  G差
1位 ロッテ    26-15- 2 ---
2位 オリックス  27-19- 2 1.5
3位 ソフトバンク 24-18- 2 2.5
4位 日本ハム   22-27- 0 8.0
5位 西武     19-27- 1 9.5
6位 楽天     17-27- 1 10.5

セリーグ
順位 チーム名   勝利-敗戦-引分  G差
1位 阪神     32-14- 1 ---
2位 DeNA   25-19- 1 6.0
3位 広島     24-23- 0 8.5
4位 巨人     23-25- 0 10.0
5位 ヤクルト   17-29- 2 15.0
6位 中日     17-30- 0 15.5

まとめ

 ついに交流戦が開幕しましたね。半分ほどのチームが開幕投手にエースを指名しましたが、やはりエースピッチャーはどのチームでも好投を披露していましたね。圧巻でした。最初の三連戦、ここでだいぶこれからの勢いが変わってきます。抜け出すのは一体どのチームでしょうか。
 最後までお読みいただきありがとうございました。

出典・画像引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?