見出し画像

楽天・小郷があと1人から逆転のツーラン!ディグプロ6月5日

 昨年の交流戦では涙を流した若きリードオフマンが、今度は自らの手で試合をひっくり返しました。
 今回は、6月5日に行われた交流戦6試合を振り返っていきます。
※以下一部敬称略、試合順は開始時刻順、同時刻の場合はスポナビ野球速報の表示順に。

巨人対ロッテ戦

東京ドーム

18:00プレイボール

スコア 巨人3-4ロッテ

スタメン
巨人           ロッテ
1 右 丸        1 右 荻野
2 中 E.ヘルナンデス 2 左 ポランコ
3 二 吉川尚      3 中 髙部
4 一 岡本和      4 一 ソト
5 三 坂本勇人     5 捕 佐藤都
6 左 立岡       6 三 中村奨吾
7 捕 岸田       7 二 小川龍
8 遊 泉口       8 遊 友杉
9 投 堀田       9 投 種市

 巨人、ロッテ共に中6日で堀田、種市が先発します。

 両投手共にランナーを出しながらも危なげなく抑えるピッチングを続け、迎えた4回表。先頭のポランコ、髙部が連続ヒットを放つと、無死一、二塁で打席にはソト。その4球目、アウトハイのストレートを逆方向に放つと、本人が確信歩きをするほどの当たりはライトスタンドに飛び込む先制スリーランに。ロッテが3点を先制します。
 援護を受けた種市は力投を披露。初回から2個の三振を奪うと、5回にも一死二塁で代打・秋広、丸から連続三振を奪うなど無失点ピッチングを続けます。

種市は6回以降も気迫のピッチング。6回に無死一、二塁のピンチを迎えたものの、岡本和から見逃し三振を奪うと、二死となってからは立岡から空振り三振を奪いまたも無失点。大きく吠えました。
 7回は三者凡退に抑えると、8回も二死二塁のピンチで、岡本和から空振り三振に仕留めスリーアウト。8回124球を投げ4安打、9奪三振、3四球、無失点という熱投でした。

 「昨日すごい負け方をしたので、今日はやり返す気持ちでマウンドに上がりました」

日刊スポーツ 2024年6月5日 21:25配信の記事より一部抜粋。

 と振り返った種市、ピンチを抑えては何度も吠えました。

 ロッテは9回に佐藤都のタイムリーツーベースで1点を追加すると、4点リードで迎えた9回裏は横山陸が登板。最後に猛反撃を見せられ3点を返されましたが、最後は二死一、二塁のピンチで3番手・益田直が吉川尚を討ち取りゲームセット。
ロッテが前日の18失点から僅差で勝利しました。

勝利投手:種市篤暉(4勝3敗)
敗戦投手:堀田賢慎(3勝2敗)
セーブ:益田直也(1勝2敗8S)
本塁打
ロッテ:ソト6号スリーラン

投手リレー
ロッテ:種市-横山陸-益田直
巨人:堀田-赤星-船迫-泉

巨人先発の堀田。ソトに痛恨のスリーランを浴び、5回3失点で降板しました。
ロッテ先発の種市。8回無失点の熱投で4勝目を挙げました。
4回に先制スリーランを放ったロッテ・ソト。
9回に一矢報いる代打タイムリーを放った巨人・大城卓。

ヤクルト対西武戦

明治神宮野球場

18:00プレイボール

スコア ヤクルト7-2西武

スタメン
ヤクルト      西武
1 中 西川遥   1 三 滝澤
2 右 丸山和   2 遊 源田
3 遊 長岡    3 左 栗山
4 三 村上宗   4 右 蛭間
5 左 サンタナ  5 中 岸潤
6 二 山田哲   6 一 元山
7 一 J.オスナ 7 二 佐藤龍
8 捕 中村悠   8 捕 古賀悠
9 投 小川泰   9 投 隅田

 ヤクルト、西武共に中6日で小川泰、隅田が先発します。

 序盤3イニングスは両チーム共に1ヒットずつに終わり、迎えた4回表。
 西武は一死から源田がヒットで出塁すると、続く栗山。源田がスタートしてからカーブを弾き返すと、打球は右中間に飛びヒットエンドランが成功。タイムリーツーベースで1点を先制します。

 しかし、6回に江戸の火ヤク庫が爆発します。ヤクルトは2四球で二死一、三塁のチャンスを作ると、打席にはサンタナ。その2球目、インハイを振り抜いた打球はセンターフェンスに直撃する逆転の2点タイムリーツーベースに。
 さらに二死一、二塁となってJ.オスナ。代わった2番手の平井との2球目。高めのスライダーをフルスイングすると、強烈に飛んだ打球はレフトスタンドに飛び込むスリーランに。

 「もう久しぶりすぎてホームランを打つ感情すら忘れてしまいました。ずっとゴロアウトだったり、全力疾走してたので、ちょっとゆっくりできてよかったです」

サンスポ 2024年6月5日 23:01配信の記事より一部抜粋。

 と、苦しい状況だったことを吐露する助っ人。久しぶりの一発に球場も大いに湧きました。

 その後ヤクルトは7回に暴投から1点を返されますが、8回には武岡にツーランホームランが飛び出し7-2に。
 5点リードで迎えた9回は石山がランナーを1人出しながらも無失点に抑えきり、ヤクルトが7得点で勝利しました。

勝利投手:小川泰弘(2勝2敗)
敗戦投手:隅田知一郎(3勝5敗)
本塁打
ヤクルト:J.オスナ7号スリーラン
     武岡龍世3号ツーラン

投手リレー
西武:隅田-平井-ヤン-上田大

ヤクルト先発の小川泰。7回途中2失点の好投で4月ぶりの白星を手に入れました。
西武先発の隅田。6回に大量失点を喫し、5回3分の2を投げ4失点で敗戦投手となりました。
4回に先制タイムリーツーベースを放った西武・栗山。
6回に逆転の2点タイムリーツーベースを放ったヤクルト・サンタナ。
6回に決勝打となるスリーランホームランを放ったヤクルト・J.オスナ。
8回にダメ押しのツーランを放ったヤクルト・武岡。
8回にプロ初登板し、1回1安打、1奪三振、1四球、2失点のデビューを果たした西武・上田大。

DeNA対オリックス戦

横浜スタジアム

18:00プレイボール

スコア DeNA1-2オリックス

スタメン
DeNA       オリックス
1 中 蝦名     1 右 杉本
2 右 梶原     2 三 宗
3 左 佐野恵    3 二 太田椋
4 一 オースティン 4 左 西川龍
5 三 宮﨑     5 遊 紅林
6 捕 山本祐    6 一 頓宮
7 二 大和     7 捕 若月
8 遊 森敬     8 中 福田周
9 投 ジャクソン  9 投 田嶋

 DeNA、オリックス共に中6日でジャクソン、田嶋が先発します。

 先制点はいきなり訪れます。1回表の二死一、三塁のピンチを抑え、裏の攻撃を始めんとするDeNAの先頭打者は蝦名。その2球目、外から入ってくるカットボールを捉えると、打球は追い風にも乗ってスタンドにギリギリ入る初回先頭打者ホームランに。DeNAが早くも1点を先制します。
 援護をもらったジャクソンは、150キロ台後半のストレートなどを投げながらオリックス打線相手に粘投。4回まで毎回ランナーを出しながらも、時には自らの三振で、時にはバックにも助けられて無失点。0に抑えていきます。

 しかし、勝負の天秤が傾いたのは5回表でした。オリックスは二死から宗がピッチャー強襲のヒットで出塁すると、太田椋
 フルカウントから高めのストレートを振り抜くと、打球はフラフラっと上がってライトポール際、スタンドほぼ最前列に入り込む逆転ツーランに。打った太田椋はこれが今シーズン初の一発。

 「(感触は)まさか入るとは思っていなかったのですが、しっかりと押し込むことができていましたし、なんとかスタンドまで届いてくれてよかったです!」

サンスポ 2024年6月5日 20:03配信の記事より一部抜粋。

 と驚きを隠せなかった太田椋、風にも助けられチームは1-2と主導権を握ります。

 逆転後、オリックスは6回から1イニング継投を開始。吉田輝、古田島、本田仁とリレーし全員が無失点で後続に繋ぐと、1点リードで迎えた9回裏に登板したのはマチャド。
 二死から牧にギリギリの内野安打を許し、代走・林琢に盗塁を決められたものの、同点のピンチでも慌てることなく蝦名を三振に斬ってスリーアウト、ゲームセット。オリックスが逆転勝利しました。 

勝利投手:田嶋大樹(3勝2敗)
敗戦投手:ジャクソン(2勝5敗)
セーブ:マチャド(2勝1敗4S)
本塁打
オリックス:太田椋1号ツーラン
DeNA:蝦名達夫3号ソロ

投手リレー
オリックス:田嶋-吉田輝-古田島-本田仁-マチャド
DeNA:ジャクソン-中川虎-徳山

DeNA先発のジャクソン。球速も160キロ近くまで上っていたものの、太田椋に浴びた一発が致命傷となりました。
初回先頭打者ホームランを放ったDeNA・蝦名。
5回に今季1号となる逆転ツーランを放ったオリックス・太田椋。

中日対ソフトバンク戦

バンテリンドーム ナゴヤ

18:00プレイボール

スコア 中日1-5ソフトバンク

スタメン
中日         ソフトバンク
1 三 福永裕    1 中 佐藤直
2 遊 村松     2 遊 今宮
3 左 ディカーソン 3 三 栗原
4 右 細川成    4 一 山川
5 一 中田翔    5 左 近藤健
6 二 山本泰    6 右 柳町
7 捕 宇佐見    7 二 廣瀨
8 中 岡林     8 捕 海野
9 投 小笠原慎   9 投 大関

 中日、ソフトバンク共に中6日で小笠原慎、大関が先発します。

 0-0で迎えた2回表、ソフトバンクは二死から四球とヒットで一、三塁にランナーを置くと、打席には海野。その2球目、外のストレートを弾き返した打球がライトへのタイムリーとなり、ソフトバンクが1点を先制します。
 さらには3回、二死一、三塁とチャンスを作ると、近藤健、柳町、廣瀨に三者連続タイムリーが生まれて4点を追加。0-5と中日との点差を広げます。

 援護をもらったソフトバンク・大関は安定感のあるピッチングを披露。初回からツーベースを浴びながらも無失点に抑えて立ち上がると、2回も二死一、二塁のピンチを招きながら、小笠原慎を三振に仕留め無失点。
 3、4回は三者凡退に抑えると、5回も先頭の宇佐見にヒットを許しながらも無失点で投球終了。5回73球を投げ4安打、6奪三振、無失点の好投だった左腕は、

 「スライダーが結構決まっていて、インコースのストレートも良いボールがあったと思います。そのコンビネーションが良かった」

日刊スポーツ 2024年6月5日 22:17配信の記事より一部抜粋。

 と拳をグッと握りました。

 大関の登板中に得点を挙げられなかった中日は8回裏、古巣相手に4番手として登板した又吉に対しヒットと四球で一死一、二塁のチャンスを作ると、細川成が期待に応えるタイムリーを放ち4点差に迫ります。
 しかし、4点ビハインドで迎えた9回裏はD.ヘルナンデスの前に三者凡退で試合終了。ソフトバンクが先行逃げ切りで勝利しました。

勝利投手:大関友久(3勝)
敗戦投手:小笠原慎之介(2勝5敗)

投手リレー
ソフトバンク:大関-津森-藤井皓-又吉-D.ヘルナンデス
中日:小笠原慎-齋藤綱-梅野雄-岩嵜-勝野

中日先発の小笠原慎。5回5失点と乱調で降板し、5敗目を喫しました。
ソフトバンク先発の大関。5回無失点の好投で無傷の3勝目を挙げました。
2回に先制タイムリーを放ったソフトバンク・海野。
3回にプロ初打点となるタイムリーを放つなど、プロ初のマルチヒットを記録したソフトバンク・廣瀨。
8回に反撃のタイムリーを放った中日・細川成。

阪神対楽天戦

阪神甲子園球場

18:00プレイボール

スコア 阪神2-3楽天

スタメン
阪神      楽天
1 二 中野  1 右 小郷
2 左 前川右 2 遊 村林
3 右 森下翔 3 中 辰己
4 中 近本  4 三 鈴木大地
5 三 糸原  5 左 渡邊佳
6 一 渡邉諒 6 一 フランコ
7 遊 木浪  7 二 小深田大翔
8 捕 坂本誠 8 捕 太田光
9 投 大竹耕 9 投 内

 阪神、楽天共に中6日で大竹耕、内が先発します。

 先制点がもたらされたのは阪神でした。二死から中野がヒットで出塁すると、続く前川右の放った打球は右中間を破るあたりに。フルカウントによって自動スタートを切っていた中野は悠々ホームインし、タイムリーツーベースで1点を先取します。
 阪神は5回にも、一死満塁のチャンスから森下翔が2球目を弾き返し、センター前に落ちるタイムリーで2点目を入れ、2-0とします。

 援護点をもらった阪神・大竹耕は好投。序盤3イニングスをしっかり無失点に抑えると、中盤3イニングスはヒットを全部で5本浴びながらも、近本の守備に助けられるなど全て無失点に抑えます。7回二死一塁となったところで降板しましたが、6回3分の2を投げ8安打、5奪三振、無失点という内容でした。
 その後、7回のピンチは2番手の石井大から島本、漆原とリレーすると、最後は漆原が二死満塁の窮地を抑え無失点。8回こそ桐敷が代打・阿部寿のゴロの間に1点を失いますが、リードは保ったまま最終回へ。しかし、この1点が後々重くなってきます。

 2-1と阪神の1点リードで迎えた9回は岩崎が登板。しかし、先頭の小深田大翔にヒットを許すと、送りバント、三振があり二死二塁で打席には小郷。スタンドからは大歓声と「あと1人」コールがこだまする中での5球目でした。インコースのストレートを引っ張ると、打球は阿鼻叫喚のライトスタンドに飛び込む逆転ツーランに。

 「僕も言ってたんであと1人って。それを力に変えました」。

デイリースポーツ 2024年6月5日 22:15配信の記事より一部抜粋。

 と逆境を寧ろ力に変えた小郷、昨年の阪神戦では自身のエラーにより勝ち越しを許しましたが、今度は自分のバットで試合に蹴りをつけました。
 一転して1点リードとなった楽天は9回に則本を起用。一死一、二塁と同点のピンチを招きましたが、最後は島田を併殺に打ち取って試合終了。楽天が起死回生の逆転弾で勝利しました。

勝利投手:渡辺翔太(3勝)
敗戦投手:岩崎優(2勝3敗8S)
セーブ:則本昂大(1勝13S)
本塁打
楽天:小郷裕哉3号ツーラン

投手リレー
楽天:内-ターリー-渡辺翔-則本
阪神:大竹耕-石井大-島本-漆原-桐敷-岩崎

阪神先発の大竹耕。7回途中無失点の好投も、勝ちには結びつきませんでした。
楽天先発の内。6回2失点の好投も、勝ち負けはつきませんでした。
3回に先制タイムリーツーベースを放った阪神・前川右。
5回に追加点となるタイムリーを放った阪神・森下翔。
9回に逆転ツーランを放ち、チームを勝利に導いた楽天・小郷。

広島対日本ハム戦

MAZDAZoom-Zoomスタジアム広島

18:00プレイボール

スコア 広島6-0日本ハム

スタメン
広島      日本ハム
1 中 秋山翔 1 左 水谷
2 右 野間  2 遊 水野
3 三 小園海 3 三 郡司
4 左 末包  4 一 A.マルティネス
5 一 田中広 5 捕 田宮
6 二 菊池  6 右 万波
7 遊 矢野  7 中 松本剛
8 捕 會澤  8 二 上川畑
9 投 森下暢 9 投 伊藤大海

 広島、日本ハム共に中6日で森下暢、伊藤大海が先発します。

 この試合でもいきなり先制点が飛び出しました。1回裏、表を無失点に抑えた広島の先頭打者は秋山翔でした。そしてその初球。甘く入ったカットボールを捉えると、打球はセンターバックスクリーンに飛び込むソロに。先頭打者ホームランで広島が1点を先制します。
 その後は両先発の粘りもあり5回までは得点が動かず。特に、日本ハム・伊藤大海は5回裏に広島打線から三者連続三振を奪う好投を見せています。

 再び試合が動いたのは6回。広島が二連打で無死一、二塁のチャンスを作ると、小園海の絶妙なバントが相手の焦りを生じさせ、伊藤大海の悪送球によってオールセーフ。1点を追加すると、なおも一死一、三塁となって田中広が犠牲フライを打ち上げ、3-0とします。
 さらに8回。2番手の矢澤から四球とヒットで一死二、三塁のチャンスを作ると、再び田中広の犠牲フライで追加点。さらに満塁となって會澤が押し出しを選ぶと3番手・山本拓のワイルドピッチによって6点目。この回1ヒットで3点を奪って見せました。

 大きな援護をもらえた広島先発の森下暢は広島打線を圧倒。1、2回を三者凡退に抑えると、3回には無死一、二塁のピンチを招いたものの無失点に。4、5回も3人で守備を終えると、6回も無死一、二塁の窮地を0で凌ぎました。
 さらに森下暢は7回も三者凡退に抑えると、8回も続投。22球かけながらも落ち着いてここも三者凡退に打ち取って降板。8回115球を投げ5安打、5奪三振、無失点という内容に

 「粘り強く投げられたかなという感じです。同級生と投げ合いでしたし、そこを楽しみにいい準備はできたと思います。いい投げ合いができたので良かった」。

日刊スポーツ 2024年6月5日 22:40配信の記事より一部抜粋。

 とにっこり。同学年である日本ハム・伊藤大海との投げ合いも制しました。6点リードで迎えた9回はハーンが登板。ランナーを1人出しましたが、最後は菊池の好プレーにより4-3の併殺で試合終了。広島が完封勝利を収めました。

勝利投手:森下暢仁(5勝2敗)
敗戦投手:伊藤大海(4勝1敗)
本塁打
広島:秋山翔吾2号ソロ

投手リレー
ハム:伊藤大海-矢澤-山本拓
広島:森下暢-ハーン

広島先発の森下暢。8回まで無失点で投げ切り、5勝目を手に入れました。
日本ハム先発の伊藤大海。ピンチで粘りきれず、7回3失点で今季初敗戦を喫しました。
1回に先頭打者ホームランを放った広島・秋山翔。

まとめ

 この日の試合は全体的に見応えがあり、接戦やシーソーゲームなど手に汗握る展開も多い1日でした。明日で3カード目は最後、勝ち越しや3タテを決めるチームは現れるでしょうか。
 最後までお読みいただきありがとうございました。

出典・画像引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?