見出し画像

Grief

同じ楽曲でも、録音された音楽と演奏を直接聴く音楽とは違う。当たり前のことであるが、その場でしか起こり得ない偶然の出来事、エラーや雑音を含めた綜合された体験は唯一無二のものである。そもそもそれがアートでありアウラなのであり、録音物そのものに魂が宿ることはない。
ライブパフォーマンスを記録した録音物。エジソンが発明した蝋管に初めて記録されたのは、彼の歌う「メリーさんの羊」であったらしい。これぞライブパフォーマンスの記録である。時代が進み録音技術が上がると、録音を前提にされた音楽というものが出てくる。今日のDTMはそれである。録音とライブの関係の組み合わせは他に、録音物をもとにライブパフォーマンスをするというものと、ライブパフォーマンスを前提にライブをするという分類が考えられる。これら全ての組み合わせを適度に含んだ音の体験というのものが未来の音楽体験となるだろう。
WAVとなったこの曲にはこの一回性の臨場感は無いが、DAWをもとにモジュラーシンセなどの偶然性を組み合わせたライブパフォーマンスは、未来の音楽の一例と言えよう。
楽曲"Grief"は焼け野原になった高原を悲しみ、その後に萌芽する緑を受け止めるという意味があるが、現在の音楽の現状と合わせると味わい深い。

Even if it is the same song, recorded music is different from music you listen to directly from a live performance. It goes without saying that the experience of the combined experience, including the chance events, errors, and noises that can only occur on the spot, is unique. In the first place, that is art and aura, and the recording itself does not have a soul. A recording of a live performance. Apparently, the first recording on a wax cylinder invented by Edison was his singing of "Mary Had a Little Lamb." This is a record of a live performance. As time went on and recording technology improved, music that was based on recording appeared. Today's DTM is that. Other combinations of recording and live performances can be classified as live performances based on recordings, and live performances based on live performances. The future of music experiences will be sound experiences that include all of these combinations in moderation. This song, which has become a WAV file, does not have this one-time realism, but a live performance that combines the chances of modular synths and other things based on a DAW can be said to be an example of music of the future. The song "Grief" expresses lamentation for the burnt-out plateau and embraces the greenery that sprouts in its wake, but it is deeply meaningful when considered in light of the current state of music.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?