見出し画像

FREE SURFERS #002 アレックス・ノスト|ライアン・バーチ|ブライス・ヤング

様々な長さ・種類のサーフボードを乗りこなす自由なサーファーを動画と共に紹介するシリーズ『FREE SURFERS』第2弾。前回から随分と時間が経ってしまいました。NobodySurfの運営を通じて、日々世界のあらゆる映像をチェックしながらその出演サーファーや裏側の制作者たちのことを調べ、直接彼らとコミュニケーションを取る中で、あーこの人も紹介したい、この人も紹介したい、と思いながら、中々まとめることができなかったのですが、最近ちょうど今回紹介するサーファーたちの新作が珍しく続いてリリースされたのでnoteにします。

多様なサーフボードに乗るフリーサーファーたちの中には、自身が感じる楽しみ・好奇心・こだわりから、理想のボードを追い求めた結果、自らサーフボード製作に情熱を注ぎ込むサーファーが存在します。

今回はそんな中から、モノ凄くカッコいいフリーサーファーであり、個性的で魅力的なシェイパーでもある3名の表現者を紹介します。

Alex Knost (アレックス・ノスト)

1985年生まれ。米カリフォルニア州・コスタメサ出身。

(写真左)

シングルフィンのロングボードからミッドレングスまで、唯一無二のスタイルで2000年代のオルタナティヴ・サーフアイコンと称される。

10歳の時に父親に連れられた地元ニューポートビーチでサーフィンライフをスタート。

90年代中期、同級生たちが当時一世を風靡していたテイラー・スティールのサーフムービーに夢中になっている中、アレックスは父親がハマっていた60年代のサーフムービーをひたすら観ているような少年だった。

2004年に発表されたトーマス・キャンベル監督の名作サーフムービー『Sprout』に出演。この作品で当時10代だったアレックスは、クラシックなサーフボードをカジュアルにそして激しくもある独特のスタイルで華麗にサーフィンするスタイルを披露し、一躍時の人に。

2011年、サンタクルーズで開催されたダクトテープにて、世界トップクラスのロングボーダーが集う中、優勝。同年、自身のサーフボードレーベル「Brown Microwave Television」 を立ち上げる。


ロングボードのライディング映像

ミッドレングスのライディング映像

Ryan Burch(ライアン・バーチ)

1989年生まれ。米カリフォルニア州・サンディエゴ出身。

ショートボード、ツインフィン、ミッドレングス、ロングボード全ての種類の板でどんな波でも乗りこなす天才的なサーファー。

世界的な人気を誇る革新的なシェイパーとしての一面も併せ持ち、有名なところでは左右非対称(アシメトリー)のサーフボードを世に広め、多くのサーファー、シェイパーに多大な影響力を与えている。

彼の削るサーフボードは入手困難な貴重なボードである一方で、近所のピザ屋さんにサーフボードを提供す代わりにフリーピザを受け取ったりしている気さくな人物でもある。

オルタナティブの象徴のようなライアンだが、10代の頃はショートボードのコンテストにも出場するなどスラスターに乗っていた。また、若い頃はボロボロの板に乗っていて、母親から「それではスポンサーがつかない」と心配されたとか。

ロングボードのライディング映像

ショートボードのライディング映像

Bryce Young(ブライス・ヤング)

1990年生まれ。オーストラリア・ニューサウスウェールズ出身。

父親は60年代にショートボード革命のきっかけを作ったサーフィン界のレジェンド、ナット・ヤング(彼についてはいつかまた『サーフィンの歴史』マガジンでじっくりご紹介します)。

兄のボー・ヤングは、2000年と2003年にASP世界ロングボードツアーの決勝でいずれもジョエル・チューダーを破り、2度のロングボード世界チャンピオンに輝く(現在は音楽家としても活躍)。

正にサラブレッド中のサラブレッドであるブライス・ヤング。

偉大な二人の系譜を確実に受け継ぎ、その結晶のような素晴らしいスタイルでショートボード、ミッドレングス、ロングボードとあらゆるボードを全てを乗りこなす。

2011年まではコンテストに出場することもあったが、それ以降はコンペティターとしての活動はせず、メディアに頻繁に取り上げられたりするようなサーファーではなかった。

彼をサポートするサーフアパレルブランド「Vissla」の創始者ポール・ナウディには「最も上手いと思う二人の現役サーファーのうちの一人」と評され(ちなみにもう一人はデイブ・ラスタビッチ)、同ブランドから数々リリースされたオリジナルムービーに出演し、その天才的なサーフスタイルが世に知られることとなる。

サーフトリップで偶然出会ったライアン・バーチと意気投合し、彼から多大なボードシェイプの影響を受けている。

彼の流れるようなフロウそのままにR(東京オリンピックで平野歩が出場したようなセクション)でのスケートボードもかなりスタイリッシュな腕前。

ロングボードのライディング映像

ミッドレングスのライディング映像

ショートボードのライディング映像


個人的に大好きな三人なので、伝えたいことはもっと多くあるのですが、キリがないのでライトにこのくらいにまとめさせていただきました。このnoteを読んでいただいて、興味を持っていただけたら、ぜひご自身でNobodySurfをディグってくれたらいいなーと希望を持ちつつ、本日はこのあたりで締めさせていただきます。

これからも、このようなただ上手いだけではなく、カッコいい人物や映像を紹介していこうと思っています。それではまた次回、お会いしましょう。

(いつかは聞かないでください・・・)

フリーサーフィンの動画が1万作品以上楽しめる、NobodySurfのiPhone/iPad/Androiアプリや、YouTubeチャンネル、Instagramもぜひチェックしてみてください。アプリのダウンロードやアカウントのフォローはこちらから。

iPhone/iPadアプリ無料ダウンロード
Androidアプリ無料ダウンロード
YouTubeチャンネル
Instagramアカウント
TシャツなどのNobodySurfオリジナルグッズ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?