見出し画像

母の見守りができる

在宅ワーク3日目。

社内ネットワークに繋がりにくいなどやや不便があるものの、ここ数ヶ月会社で苛立ちを感じることが多かったから、1人静かに仕事が進められる環境が今はありがたい。

仕事中、ゴトゴトと母の部屋から何やら物音が聞こえてくると念の為覗きに行くと慎重に部屋の中を移動しながら料理をしていた。

火を使うときだけは呼んでね。と声をかけてまた部屋に戻り、しばらくすると声がかかり火をかけに行く。

何かあったときにすぐにかけつけられるそばで仕事をし、お昼になったら一緒にご飯の準備をするひとときはとても心地よかった。

このまま在宅のままがいいなと思う反面、コロナの感染に怯える毎日を長くは続けられない。

また、コロナの影響で産業カウンセラー講座が延期になり、6月末から7月に予定されていた試験が中止になり、今年資格が取れないことが決まった。試験は来年の1月。それまで勉強し続けるという長丁場となった。

生活が一変した今、生活にとって、人生にとって大切なものはなんなのかを今一度考えるときが与えられているように思う。

母の見守りをしながら、人の心のために仕事をしていきたい。そのために、どんな行動が必要か。圧倒的に足りないのは行動力。これだという自信がないと何も動けない自分を変えなければ絶対に手にいられない。頑張る。


最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。