見出し画像

分割キーボードよりも先に必要なもの

肩甲骨を広げるために分割キーボードの購入を検討し始めたものの、それよりも前に買うべきは椅子だ。

随分前に母用に買ったゲーミングチェアをリモートワークになってから私が使うようになったのだけれど、2年足らずで高さ調整ができなくなって以来やや低い状態で座っている。

全く詳しくないから少ない選択肢で選ぶと見た目的にハーマンミラーのセイルチェアが良いなと思うも、母の椅子に10万近く出せても自分のに出す勇気がでない。

先日IKEAに行ったから椅子を見てきた。

座った感じ今が微妙すぎるからこれでいいのではないかと思ってしまった。

なんならこっちでも良かった。

見た目的にはこれがもっとも好き。

これも悪くなかった。でも、ゲーミングチェアが来たときもこれいいじゃん!!!と豪語したことを思い出すと、高さ部分の寿命は似たようなものなのかしら。

ハーマンミラーの保証は12年あり、ただ高さを調整するシリンダーは2年だそうだ。でも有償交換であっても2万ほどで他の部分で何かあったら修理してくれ新品同様で買えてくるそうだ。

と、ここで油圧、ガスシリンダーのことを検索していたら、私が使っている椅子のガスシリンダーを交換できるということを知った。

最も面倒に思っていることは椅子の処分だから、ひとまずこれを買えば椅子問題を保留できる。5,000円だし私が使っているメーカーもので使えたというレビューを見て、検索してみたら動画も発見。

ハンマーさえあれば行けそうだ。カートに入れて、ポチる前に母に動画を見せてこれから家に届くものの説明をしてたら、トンカチならあるよとのことで、

2つもあった。今までの人生でトンカチを買ったことがないのだけれど、母は2つも持っていた。しかも、結構大きい道具箱を持っていて、釘やらなんやらパーツがぎっしり詰まってた。1人で暮らしているとき一体何をやっていたんだろうか。

ということで、椅子を買わねばと思っていたところ、このnoteを書いたことがきっかけとなってガスシリンダーを交換することになり、椅子の購入検討をしばらく保留できて一安心。

最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。