見出し画像

さっと出してさっと焼く、美味しいフライパンジュウ

フライパンジュウで餃子を焼くのがほぼ完璧になった。

最初は普通のフライパンのように油をひいて焼いたらガッチリ焦げ目がすべてフライパンジュウに持っていかれ全く食べれなかった悔しさから、鉄フライパンで焼く餃子の焼き方を調べた。

餃子1度目

画像1

周りがやや焦げ付いてしまったけども、鉄フライパンにくっついてしまうことは無くなった。

画像2

2度目は写真を撮り忘れた。けど1度目より良い焼色だった。


餃子3度目

画像3

お皿にひっくり返すときにやや失敗してしまって円が崩れてしまったものの、焼き目は1度目より良い。

餃子4度目

画像4

あとちょっとで完璧。手前の餃子の真ん中当たりが焼けてない。置くときのしっかりと押しつける感じが良いのかも。今までと異なる点は、冷凍の餃子を2時間ほど自然解凍させて焼いた。説明書を読むとそのほうが美味しいらしい。が、私は食通ではないので以前との違いは分からなかった。

餃子がいつでもある生活。
クラシルストアで50個入りの餃子を2つ買うとおまけで30個ついてくるのでおすすめ。

セブンイレブンのお気に入り冷凍食

画像5

芽キャベツ大好き人間の私。見つけたとき大歓喜。冬が旬で、でもいつでもスーパーに置いてあるわけではないから見つけるとすかさず買っていたのだけれど、いつでも芽キャベツが食べれるだなんて至福過ぎる。今回2度目で、今回は自然解凍をしたのだけれど冷凍のまま焼いたときより水っぽかった。

パリジャンキャロットは今回初めて食べた。オリーブオイルで芽キャベツと一緒に焼いて塩コショウで味付け。

画像6

画像7

かわいい

画像8

ただ焼くだけで美味しく、使っているとなんだか楽しさあふれるキッチン道具の最高峰がフライパンジュウ。キッチン道具は昔から大好きで好きもので溢れているのだけど、フライパンジュウを買って早1年でナンバーワンキッチン道具に君臨。

画像9



最後まで読んでいただきありがとうございます。頂いたサポートをどのように活用できるかまだわからないです・・・。決まるまで置いておこうと思います。