マガジンのカバー画像

ひかり電話関連記事まとめマガジン

27
ひかり電話関連の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ヤマハルーター IPoEプランではひかり電話契約回線であっても「ひかり電話契約していない」と設定すべき理由

ヤマハルーター IPoEプランではひかり電話契約回線であっても「ひかり電話契約していない」と設定すべき理由

この記事では、ヤマハルーターでIPoEプランを利用する場合、
ひかり電話契約回線であっても、設定項目を
「ひかり電話契約している」を選択するべきでないという
お話をしようと思います。

先日も、あるベンダーさんから、IPoEプランにしたが、
IPv4 over IPv6が
うまく動作してくれないと相談があり、原因はこの部分でした。

ひかり電話契約ありの回線で、ヤマハルーターを設置する場合の標準的

もっとみる
ひかり電話契約の有無による光回線からのIPv6配布方式の違い

ひかり電話契約の有無による光回線からのIPv6配布方式の違い

この記事は、ひかり電話契約の有無により異なる
フレッツ光回線からのIPv6配布方式についてご説明いたします。

下図は、ひかり電話契約がない場合と
ひかり電話契約がある場合のフレッツ光回線からの
IPv6プレフィックス情報の配布方式の違いを表したものです。

図の上部が、ひかり電話契約なし、図の下部がひかり電話契約あり
になります。
ひかり電話契約がない場合の配布方式はRA方式と言われるものです。

もっとみる
ヤマハルーターで学ぶひかり電話契約回線の特徴② ngn type lan2 nttとはなんなのか?

ヤマハルーターで学ぶひかり電話契約回線の特徴② ngn type lan2 nttとはなんなのか?

ヤマハルーターの設定で、 ngn type lan2 ntt というものを見かけることがありますが、この設定の意味は何かご存じでしょうか?

実は、長年、この設定をすると、どんな意味があるのか、私には謎でした。

私が知る限り、ネットを検索しても、「なるほどね!」という説明を見つけること ができずにいましたが、最近、設定の効果を確認できましたので、 この記事では、この設定によりどのような変化がある

もっとみる
ヤマハルーターで学ぶひかり電話契約回線の特徴①

ヤマハルーターで学ぶひかり電話契約回線の特徴①

この記事では、ひかり電話契約回線と非契約回線の違いを
ヤマハルーターを利用してみていこうと思います。

ヤマハルーターのコンソールより、コマンドを実行して、
出力結果の違いなどにより、ひかり電話契約回線にはどのような特徴があるのか何に気を付けなければならないのかを学んでいこうと思います。

通常、ひかり電話契約をしたフレッツ光回線には、ホームゲートウェイなどのVoIP装置が設置されますが、

今回

もっとみる
ひかり電話契約回線のONU(回線終端装置)を分岐すると起こりうるトラブルについて

ひかり電話契約回線のONU(回線終端装置)を分岐すると起こりうるトラブルについて

NTT東日本のWebサイトをみると
ひかり電話契約回線での機器構成について以下のような注意が確認できます。

ひかり電話

ひかり電話オフィスタイプ

基本的にひかり電話契約回線では、回線終端装置(ONU)を分岐しないことが推奨されています。

したがって、極力、ひかり電話契約回線では、インターネット接続用ルーターなどの装置は、ひかり電話対応VoIPアダプタなどの下部に設置すべきということになりま

もっとみる