45才女性 自然妊娠 妊娠症例報告

これまで2回の流産を繰り返す。どちらも胎嚢確認までで心拍確認できず。
右首回旋の可動域低下、首の右側屈で右肩痛。腰痛(+)、ぎっくり腰経験あり。脳脊椎液の流れがよくない。

アレルギー:なし
AMH:10.86
冷え性・むくみ:あり(足先・手先)
生理痛:なし
PMS:前にあり(イライラ・胸が張る)
骨盤歪み:あり
症状:首痛・肩痛・腰痛・
お仕事のスタイル:治療家で立っていることが多い
月経周期:比較的安定している
当院来院前まで、タイミング法
稽留流産2回

R5.1 当院初診
これまで自然妊娠できており、妊娠継続が難しい状態なので、卵の質と子宮の血流の安定供給をメインに鍼治療を行っていく。
栄養療法
赤血球数:427
ヘモグロビン:13.2
ヘマトクリット41.6
MCV:97
MCH:30.9
MCHC:31.7
HbA1c:5.1
グルコース:83
亜鉛:62 L
ご自身で葉酸・亜鉛・ビタミンD・ビタミンC・ビタミンEを摂取
採血結果、鉄とプロテインの摂取を進める。それ以外は十分なので、現状で継続。

2回目の後鍼灸治療の経験あり3ヶ月(他院)。
当院初診D22とタイミングをとってからの来院。
2回目の施術は2週間後で、D37。生理がきていないということで、妊娠検査をお願いして、翌日陽性反応5w2d。

6w3d 当院には妊娠安定鍼治療。
6w4d 病院にて胎嚢、心拍確認。
7w5d 流産防止の妊娠安定鍼治療。
8w6d 病院での採血結果も問題なし
9w3d 流産防止の妊娠安定鍼治療。
つわりもあり安静優先
13w1d 妊娠安定鍼治療を施し、当院を卒業。
病院では年齢のこともあり、慎重に様子を見て検診を進めてくれる。
当院では、全く問題ないので、通常は15wで卒業であるが、13wで卒業。
このまま問題なく育っていくと思います。

妊娠までの通院回数 2回 妊娠まで通院回数 1回

初診のタイミングがちょうど着床の時期にあたり、運にも恵まれて1回の施術で妊娠していたことになります。早期の妊娠、おめでとうございます。当院としてもできるだけ早く、子供と一緒に幸せな時間を過ごして頂きたいと思いますので嬉しい限りです。

※掲載内容は全てカルテご記入時にご本人様に了承の元、事実のみを掲載しております。

当院では、「排卵から5〜10日以内を着床の頃」という型みたいなものがあります。

妊娠は年齢ではなく、今の目の前の身体の状態で決まります。身体を変えていけば、必ず妊娠できる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?