満員電車から見る日本人

満員電車。

嫌ですよね。
日本特有のこれ(某国では満員電車のレベルじゃない人数が乗ってる所もあるようですが)

個人的に、電車内で気になる方々はこちらです。

⬛︎起立ver.
・リュックを前で持たない
・ドア前で止まる

⬛︎着席ver.
・爆睡(➕いびき)
↑あくまで個人的意見。
・当分降りないのに、やたら窓の外を見て気にする
↑あくまで個人的意見。
・前かがみでスマホいじる
↑あくまで個人的意見。

とまあ、かなり個人的意見入ってますが。。
そもそも、なんで満員電車は存在するのか?

それは大半の会社の始業〜終業時間が同じだからですね。
みんな一度に出社して、一度に退社するから起きてますね。

一時期は、コロナ禍の影響でテレワークが主流となり、新しい働き方もできて電車は空いていましたが、最近は戻りつつあります。

私はコロナ禍当時、テレワークや時差出勤が現実的になったことが割と好きでした。
そうすれば電車は空くし、それぞれに合わせた時間設定で働ける。

でも、それだと業務に支障が出るなどあって、少しずつ戻ってしまったのでしょうか。

事実は分かりませんが、私はそこには日本人ならではの集団行動重視が関係してると思ってます。

なんだかんだ、周りに人がいないと不安。
あまりに人がいないと、「自分は周りとは違う仕事をしている」とか、お店や遊園地だったら「ここはあまり良くない(美味しくない)のかな、、、?」と思ってしまう。
混雑は嫌ですが、日本人にとってはある意味「安心できる証拠」なのではないかと。

満員電車は嫌ですが、あらゆる人に押されながら揺れていると、「自分はちゃんと働いている」という意識さえ無意識に生まれているかもしれません。

だから、日本人でいる限り満員電車や混雑、行列に並ぶ、は避けられないんだろうな、と思いました。

そうは言っても、慣れやしませんが。。。

ま、明日もまた人に押されて揺れながら行きますか。

おやすみなさい〜zzz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?