おまかせできる美容室

わたしには行きつけの美容室がある
かれこれ8年通っている


学生時代のわたしは”安さで勝負”
某ホ〇トペッパービュ〇ティーで、初回限定クーポンを選んで予約する

「こんな感じでお願いします」と見本の写真を見せてカットしてもらっては、
自宅に帰ると「思ってたのと違う・・」

美容室で綺麗にセットして帰ってきても
自分でやってみると、どう頑張っても同じようにならない

髪のクセや私の不器用さもあるから仕方ないと
髪の毛のおしゃれは諦めモード

どうせひとつに結ぶからストレートロングで。



社会人になってから通っている美容室もはじめは某ホットペ〇パービュー〇ィー

まぁ髪の毛諦めモードの私は大して期待していなかった(失礼)
「長さは今ぐらい。髪の量が多いのでスッキリさせたい」とざっくりオーダー

ところがどっこい(古い)

この美容師さん、はじめのカウンセリングで

「こんな髪型だと気合入れなくても同じようにセットしやすいと思います」
「こんな色だと似合うと思います。仕事にも影響ないトーンで染めていきますね」

仕上がりは期待以上!

それから何度か通ううちに
「こんな色試してみたい」と言ったら
「性格や肌色とイメージが合わないかも」と正直なアンサー。

「ショートカットにしたいけど似合うかどうか勇気がでない。めちゃくちゃ毛先がはねるからセットも大変かな」と相談したら
「ショート全然あり!形も綺麗に収まるように切ります」と。

もし似合わなかったとき、
長い髪はカットできるけど、短くすると伸びるの待たなきゃいけないから超~~悩んだ。

勇気を出してショートカットにしたあの日から約4年、ずっとショート。
気合い入れてセットしなくてもまとまるし、楽。
「似合う」と言ってくれる人も多い。


髪の毛が硬め、太め、直毛で毛量多めであることを把握してくれているのはもちろん、
ズボラでめんどくさがり、不器用、おしゃれ感度低めな性格も考慮

さらに骨格や肌の色、職業上のモラルを総合的にみたうえで
持続可能な理想を叶えてくれる

美容師としての技術やセンスはもちろんのこと
わたしの生活を想像しながら、正直にアドバイスしてくれる彼の人柄を選んでいるのだな~

割としっかりお値段のする美容室だけど、
それは安さを重視していたらきっと叶わないだろうし、今のわたしはそこに価値を感じてありがたく代金を支払う

「おまかせします」ができる信頼がある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?