見出し画像

得意の時期に自己を顧みる。

人は、得意の時期に大失敗をすることがあります。
逆に、失意の時は、小さな出来事に神経を集中するので、
大事になるのを防いでくれます。

今の自分は、調子に乗っていないか。
上手くいっている時期ほど、
知識を磨き、徳を積むような心がけが大事になります。

今の自分の状態を分析すると、
万事、上手くいっているように思います。

ですが、人の銚子というのは波のようなもので、
得意の時期や失意の時期を行ったり来たりします。

なので、いずれ失意の時も来るでしょう。

波の小さな揺らぎであれば、
得意も失意も、手の内に収まります。

常に、普段通りの自分でいることが、
得意に驕らず、失意に落ちることなく、
平生の心持ちで、過ごすことができます。

また、自分のことを考えている時と、
誰かのことを考えている時の違いを知ると面白い発見があります。

自分のことを考えている時に限って、
誰からも応援されない人になり、
誰かのことを考えている時に、
皆から応援される人になります。

応援したいと思う人は、
総じて、誰かのために、何らかの行動を起こしています。

たとえ小さな貢献だったとしても、
誰かのための行為であれば、
世の中から応援される素質があります。

自分もまた、誰も見ていなくても、
誰かのためになるような行動を心掛け、
自分本位にならないように気を付けていきたいと思います。

それでは、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?