ヒューマスティックな教授法とは、自律と協働を促す。

ヒューマスティックな教授法。

言語を学びながら、人間としても成長していこう。という流れ。ヒューマスティックな教授法の提唱者は、精神科医や、心理学。

オーディオリンガルメソッドといった、フォーカスオンフォームズは、機械的だ、と。リスニングもスピーキングも大切だが、これからは、一緒に共創していくことが求められるだろう。

ということで、もっと第2言語を通しても、自分で考える力だったり、協力する力をつけようよ、ということ。

①サイレントウェイ

サイレントウェイは、先生はあまりしゃべらない。
なので、自律的な姿勢が求められるし、育まれる。

オーディオリンガルメソッドは、先生の行ったことをそのまま模倣したりする。

②CLL

コミュニティ、ランゲージ、ラーニング

カウンセリングの方法が使われている。コミュニティを作って集団で勉強する。

③TPR

身体を動かしながら、言語を学ぶ。バードなら、鳥の真似をしたりする。

④サジェストペディア
これの本質は暗示。
おれはできるなど、自信を高めたり。
そういう風にリラックスした状態で、言語以前に、マインドスタンスを形成もすること。