見出し画像

Clubhouseおもしれええええ...!!!

超話題のアプリ「Clubhouse」
シリコンバレーで人気? 音声アプリ? 新しいSNS?

「一体なんぞや」という人向けに
実際に2〜3日使ってみたので何が面白いのか書きます。


iPhone向けアプリ 「Clubhouse」とは

どうやら昨年3月から始まって今ではシリコンバレーで人気らしい。
音声版Twitterとも言われていて、複数人で通話が可能。

電話がめっちゃ嫌いで固定電話恐怖症ですが、
使ってみてわかる。これは面白いや!ってなりました。

・音声のみで他者とコミュニケーション
・招待制 (1人2枠まで)
・Roomを作成し、自由に会話
・「スピーカー」と「聞く側」の2種がある
・スピーカーに発言権を付与されないと喋れない (Roomを作成すれば話せる)
・フォローしている人がRoomにいるとTLにRoomが表示される


箇条書きで列挙したけどわかりづらいですよね笑
とにかく使ってみるとすぐわかります。
ぜひ周りの人に招待をせがんでくださいー!


良いところ

・チャットがない
・コメントできない
・アーカイブ残らない

できるアクションは「挙手」と「ミュート」のみ
逆にこれがすごい良い...!!

悪いところ

・発言がいきすぎる
・通知が多い

早速かるく炎上してました。笑

いき過ぎた発言は、視聴者も巻き添えで晒されてしまうので気をつけたほうがいいですね...


今後の行く先

「Clubhouse」は人気のSNSに比べて圧倒的に距離が近いのが印象です。

初めましての人と簡単に話せる。
DMでのコミュケーションと違って圧倒的に人柄が出ます。

そして一回しゃべると仲良くなった感じ、会った感があって
ビジネスマッチングアプリよりも良い出会いがあります。

そしてRoomで話してる人は誰かの知り合いなので安心感があって良い...!!

画像1


今後は、今までリアルにおこなっていたカンファレンスや講義などのイベントがClubhouseで完結していくのではないでしょうか?

そして登壇者と対等に話せるチャンスが落ちてて、
たくさんの人がそれを聞いてるし、自分のプロフィールやSNSがタップすれば飛べる。

観衆の共感を得たらプロフィールにたくさん人が飛んでくる。

現在はラジオ感覚で使用している人が多い印象ですが、
ビジネス的なブランディングに向いてると思うので
アジェンダを作ってゲストとしっかり議論をしていく流れができていくのでは?と思っています。

3ヶ月もしたらClubhouseを使ってイベントやり出しそうっすね〜!
楽しみです!


また使ってみて気づいたことがあれば追記していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?