見出し画像

価値観は揺さぶられながら作っていく

昨日の記事にも書いたように、最近だとコーヒー業界では「スペシャルティコーヒー」が流行っています。

スペシャルティコーヒーとは、コーヒーの中でも特に美味しいコーヒーのことなのですが

ただ美味しいだけじゃなく、品質が高い分生産者の人にも高い支払いができて、持続可能な仕組みを作りやすいように設計されています。


コーヒー生産者にしっかりとお金が行き渡るようにしないと、継続的に美味しいコーヒーが飲めなくなるので

最終的にはコーヒーが好きなぼくたちが困ってしまいます。

なのでスペシャルティコーヒーはとてもいい仕組みで作られているなと思うのですが

どうやらそれにも限界があるように感じている今日この頃です。


美味しいコーヒーを作るには、それなりの設備だったり、いい土地、人手とかいろいろ必要です。

美味しいコーヒーを作ればお金をより稼げるけど、美味しいコーヒーを作るにはそれなりのお金が必要だったりします。

それにコーヒーは農作物なので、年によって出来不出来があります。美味しいときとそうでもないときがあるってことですね。


でも継続的にお金を支払っていかないと、美味しいコーヒーも継続的に作っていられません。

これをおそらく一番上手くやっているのが、スターバックスだと思う(高めの金額で継続的に丸ごと買う)のですが

特に個人経営のオーナーさんなんかは、コーヒーが美味しくないからとスタバが嫌いという人も多いです。


最近だと、コーヒーを味ではなく、意味で訴求しようと

コーヒー農園のオーナー制度を販売していたり、コーヒー農園を作るとことから巻き込んでいこうとするところもあります。

自分で植えたコーヒーや自分がオーナーになっている農園のコーヒーなら、味はどうあれ毎日飲んでいたいですよね。

今年は美味しくできたなーとか、そんな楽しみ方もできそうです。


ざっと書きましたが、こういった変化が最近だとすごいスピードで起きていると思うのです。(業界を問わず)

そこで重要になってくるのが否定的なものの見方をしないことで、「地方の古いコーヒー屋なんて」とか「スタバなんて」とか言っていると

時代の動きを見誤るなと思っています。


現に田舎にあるようなコーヒー屋さんから学ぶところもすごく多いし、分析してみるとコーヒーのサブスクモデルみたいになっていてすごく面白かったり

スタバは今のところ、コーヒー業界にとってかなり理想系に近いよねって考えることもできて、そこから学ぶこともできるわけです。


頭から否定してしまったり、穿った物の見方をしてしまうと

そこで大幅に遅れをとってしまいそうなので

そういう物の見方はできるだけせずに、できるだけ柔軟でありたいなと思いました。

それでは今日はこの辺で。ではでは。

ここでサポートしていただいたお金は、すべてコーヒーの研究費に使わせていただきます。新しい生豆を購入して焙煎や抽出の研究をしたり、新しいコーヒー器具を購入してレビューしたりします。あとたまに美味しいもの食べます。笑