見出し画像

「鬼滅」8話感想

※ネタバレを含みます!見てから読んでくださいね。



この前の8話見ました!「無一郎の無」

無一郎の過去エピソード、とても印象に残る回でしたね。

原作で読んだ時も、読んでて辛いなーってなりました。この描写をアニメでするの??けっこうヘビーじゃないかなと思ってましたが。

アニメの方も、すごかったです。
漫画だと白黒だから、あまり血とか意識させられないのですが、アニメだと色がつくとやはり鬼気迫るものがありました。。

いや、ほんとに、うわーって感じでしたね。。

有一郎とのエピソードは、ほんと、つらいですよね。

「無一郎の無は、無能の無。無一郎の無は、無意味の無。」っていうセリフが、ちょっとお兄さん言葉キツいよってなりましたが、、兄は兄なりの苦悩をかかえてて、ほんと辛いものしかありません。


それからの「無一郎の無は、無限の無」にセリフをつなげていくのは、ほんとすごいですよね!

「無」って言葉は、ネガティブで、打ち消しの否定にもなるし、その反面、無限という言葉のように、あらゆるリミッターをはずす言葉にもなりますよね。

ほんと、吾峠先生の言葉選びってすごいなーって、感心します。


鬼滅が始まった当初より、お話はよりダークでヘビーになっていきますよね。

この前の不死川兄弟のエピソードも辛いし、ほんと、柱の面々は、並々ならぬ家庭環境を強いられてて、辛くなります。

そんな中で、必死に頑張ってる主人公たちを見ると、ほんと心打たれるものがあります。

攻撃されながらも必死に刀を研ぎ続ける、はがねづかさんも素顔が男前すぎてビビります。笑


そろそろ、佳境になってきた刀鍛冶の里編から目が離せませんね。

皆さんの感想も教えてくださーい!

この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?