見出し画像

「森伊蔵」 【238日目2月14 日】 50代にして日本全1741市町村に歩いていく挑戦の道へ [鹿児島県編] ★垂水市〜霧島市

【目次】
・森伊蔵酒造
・ミカン🍊まつり?
・親切?
【森伊蔵酒造】
この日はたるみずの道の駅から出発

昨日、割とお酒を飲んだせいか
温かかったせいか
ふだんは夜中に何回か目を覚まし、
4時半すぎには起きるのが
5時過ぎまでしっかり寝れました

寝坊気味でも今週は割とゆったり行程なので余裕

この日はプレミア焼酎の
「森伊蔵」酒造に立ち寄ることにしてました

実は。魔王の白玉醸造さんは
スルーしちゃったので今度こそ(笑)

9時からのショップこオープン前を目指します

醸造所は一本国道から入ったところ
ショップはおしゃれな感じで一見わからず
スルーしかけました(笑)

で、まずは醸造所見学
(と言っても見学はできないので、外観だけ) 

見学用になってないはずがめっちゃオシャレ

森伊蔵酒造


醸造所の横がショップかと思って待ってると
従業員さんが声をかけてくれ、写真撮影
めっちゃフレンドリーで感じがいい

別のスタッフ呼んで記念撮影

で、旅のことを伝えるとしばらくしてから
社長から「差し入れです」とプレゼント

社長から差し入れ

お気遣いとともにオシャレな袋にテンションアップ

とはいえ、見学はできないとのことで
ショップを案内いただきました

また、このショップのスタッフの雰囲気がいい
お酒は電話申込の後の抽選でしか買えないんですが
気持ちいい対応に感激

たぶん、「わざわざ来たのになんで買えないの?」
なんてクレームを捌いてるんでしょうね(笑)

店内で記念撮影

社長と奥さんからカンパまでいただいて…

直接関係ないかもですが、
こういった人たちだからこそ
美味しい焼酎を作り続けられるのかな?
と思いました

【ミカン🍊まつり?】
風邪の予防にはビタミンCかな?と思い、
柑橘類をおやつにたくさん食べてます

キンカンは皮ごと食べられるので
歩きながら食べるのにピッタリ

で、100円で100個くらい入ってそうな
キンカンを食べてるんですが
今日は「スイートスプリング」という
ミカンが無人販売で目に止まりました

花が咲いてたり、春近しって、感じてたので

無人販売所で

量半分で100円がいいなあと思いつつ購入
キンカン(あと60個くらい)とスイートスプリング

で食べようかと思ってると車が止まって

差し入れ

ミカンです(笑)

青島みかんと温州みかんとたんかんも

いろいろな種類が入ってます

ウレシいけど重い

軽くしようとさっそく食べましたが、
めっちゃ甘くてジューシー
この日はけっこう気温も高かったので
水分補給にもなりますね

でも、スイートスプリング買う前、
あと10分早く差し入れてよ!
そんなことをつい思ってしまいました(笑)

【親切?】
この日は霧島市街をいったん抜けかけましたが
食材を買いそこねたので悩んだ挙げ句
3キロほどUターン
ちょっと迷走ですね

市街地に戻りついでに、日当山温泉に入りました
近所の子ども情報、安くてサウナもある富士の湯へ

富士の湯

残念ながらサウナはコロナでは入れませんでしたが
サウナもホントはあるのに300円というやすさ

鹿児島も大分並みに温泉県ですね

で、お風呂から出るとカートの上に 
見慣れない荷物が



洋服の差し入れです

愛用のヤッケとベスト以来の服の差し入れ
でも、ちょっと微妙(笑)

あったかトレーナー=昼は着ない寝るときかな
ズボン=ねるときかな?
靴下=消耗品なのでありがたい
ロングTシャツ=あんな着換えないんだよな

正直、あまり着そうにないし、
そもそもどうしまうかまだ悩んでます(笑)

あと、おばさんが声かけてくれて
地元でテントをはるのにいい場所をアドバイス

ただ、そこがオーナーが帰ればいいけど
見つかったら言われるかも?
というところ

オーナーが帰るだろう時間は過ぎてるんですが
まだ帰らない

で、いま隣のコンビニの駐車場で 
この記事書いてます(笑)

先に見つけでた公園にしておけばよかったかな(笑)

でもいま帰りましたね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?