5歳からおすすめなボードゲーム前編

我が家は絵本もそうですけど
ボードゲームも大好きです。

テレビのない我が家は家族で家で遊ぶときは
ボードゲームで遊んでいます。

親がスマホから離れてこどもと遊ぶということは
非常に大切だとおもいます。
もうね親が完全にスマホに取り憑かれてると
こどもの成長に悪影響しかないと私は考えているので
できる限りボードゲームなどで
コミュニケーションとりながらスマホから
離れる時間をとっています。

どんなのがいいのかな?とか悩んでるかたも
そこそこおられるとおもうので
我が家で遊んでるボードゲーム紹介します。

私が一番最初に買って
妊娠中に主人と遊んでいたのがこれ

我が家で一番最初に迎えた記念すべきボードゲーム。
かれこれ10年前です。

ただこれは5歳ぐらいの子どもにはまだはやいかな?
という印象。次女2歳がます目にブロックはめ込んでテトリスみたいにして遊んじゃってます🤣

次買ったのが

これは娘が幼稚園の年長さんのころに購入して
主人と将棋を毎日やってました。
最近は2年生の息子と主人がオセロやってます。
お値段も手頃で
囲碁、将棋、オセロで遊べますし丁寧な説明書もついてるので入門編にもってこいだとおもいます。
長く使えるというのが一番です。

次はこれ。

どうぶつの森のモノポリー。
本家のモノポリーよりほのぼのしてるので
幼稚園の年中さんぐらいから楽しめるゲームなんですけどあえていうなら牢屋はいらないのでは?
どうぶつの森にそんな要素はないので
そこは完全に不要。もっと違うのにすればよかったのになぁ。と遊ぶ度にそこは感じてます。


お値段も手頃でこれも年中さんぐらいなら理解できて
遊べます。我が家は二種類もってるんですけど
一種類だと覚えてしまってるので
二種類をごちゃ混ぜにして難易度あがりますが
思考力、推理力がつきますから
なかなかいいですよ。
ちなみにもう1つはこちら

ジャンルが違うので混ぜてやると
相手が何を欲しているのかわかりやすいので
小学低学年ぐらいでも推理するのに丁度いいんですよ。
似たようなジャンルにすると
難易度あがりすぎて子どもが遊ぶ楽しさがなくなってしまいます。


どうやらAmazonいまボードゲーム種類によりますが
セール36%とかやってるみたいですよ

ブロックスのポケモンも28%で売られてます。

まだもってるんですけどそれは後編で書きます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?