見出し画像

特大のエネルギーを生み出すには『溜める』時間が必要


何となく思ってることを少し。


最近メディアに低浮上な僕。
なんていうか、書くことがないんだよね。


いや、
やってることとか
考えてることとかは
めちゃくちゃあるんですよ。


何なら僕の人生史上1番色々稼動してる。
でも特に書くことではないと言いますか。


エネルギーが満タンになる前に
言葉にしてしまうと酷くペラペラになってしまう

そんな気がしているのです。


大切なものほど丁寧に慎重に扱うし、
滅多には口にしなくなるというもの。


SNSから離れるとリアルと向き合えるよね。
リアルな自分と腹割って対話できる気がする。

自分と対話する時間ってエネルギー使うし
時間も物凄く必要になってくるんですよ。


元々自己分析をし続けてる者として
そういう作業は昔からしてたけども。


SNSから離れてるこの時間は、
今までで1番満たされていたかも知れない。


SNSや繋がってる人たちが嫌いとかではなく。
むしろ大好きだしSNSでしか交友関係がないw


でも離れるんだよ、
都会で"山に籠る"みたいなことをするには
ネットの遮断が1番だと思ってる。


そうしたら見えたものが色々あったのだけど。


よく考えたら僕は人生の半分近く、
SNSに触れていて芸能生活をしていて
自分のプライベートを切り売りする日々だった


本来はそういうの嫌いなんだ。
誰かに管理されてるみたいで窮屈なんだ。

実は僕が事務所と上手くやらないのも、
事務所に僕のスケジュールをまるまる管理されるのが、耐え難かったからなんですw


それくらい無理なの、、、
GPS入れあってるカップルとか
まじで正気の沙汰と思えん…

あ、話が逸れました。


まぁてな訳で当たり前になっていた
発信というものを止めたら快適すぎました。


未来を見通すビジョンが明確になったり、
何を今やるべきかが明確になったり、
ノイズがカットされたことで全てがすっきり
遠くまで見えるようになりました。


だから今はとても活発に動いていたり。
(僕の頭の中がね)

でも時々、
モデルの後遺症なのかもしれないけど
息するようにSNSしてたからさ、
発信してないと「何もしてない自分」に
感じてきてしまう時があるのね。


僕の中では発信することって、
『発表会』であり
『自己証明』な面があって。


何も発信してない=何もしてない
と自分でさえ錯覚しそうになる時がある。


でもそうじゃないんだよね。
みんな大きなエネルギーを放ってる人は、
溜める期間がちゃんとある。


表に出る人は、ちゃんと引きこもる時間がある。陰陽のバランスみたいなもんがちゃんとある。


タレントやってるとよく感じるんだけど、
SNSに投稿するために買うもの。とか、
SNSに投稿するために写真を撮る。とか、

SNSに投稿する事がゴールになってる人が多い。タレント側も撮影会にくるカメラマン側もね。


そういう本末転倒な事してる人は苦手。
充実しているように見えて、
何が大切なのか見失っていたりする。
表面的なことしか捉えられていない人と
会話するのは表面的なものしかなくてつまらん。


".充実している私"という虚像と本来の自分との
コントラストがどんどん強まっていって、
自分で自滅してくみたいな人ばっか。



消耗して擦り減らして、
なんかいつも疲れてんなーって人。


そういうのは本末転倒。


何も発信してない人ほど、
ちゃんとしてる人だったりすることも多い。
色々語弊が生まれそうだし、
説明するのもだるいから割愛するけど。


そんなことを感じてたこの頃、
こういう期間はサナギに似ているなと思った。


外との交わりはないけれど、
その内側では一度溶けて再構築して、
見た目がまるで別物になっていくサナギ。


羽もなかった芋虫が、
次に姿を見せる時は美しく空を飛ぶんだから。
姿形は全く違うのに同じ命なんだよ。
輪廻転生したわけじゃない一生のうちに化ける。


人間でもこれをやってる人が僕は好きで。
そうか、自分も今これをしてる期間なのかと。
つい先ほど気がついて、メモ程度に今書いてる。


それだけ変化を起こす人は、
それだけのエネルギーを生むわけで、
そのエネルギーを内側で練る時間も必要で。


そういう時ほど、
外からは何も見えないけれど
めちゃくちゃ進化してるのよね。


沢山化学反応起こして、
細胞分裂して。


発信してる時ほど、
自分の内側で留める時間がほぼなくてさ。

自分にも他人にもスルーされるような、
エネルギーの少ない数撃ち発信になる。



僕はそう思うんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?