見出し画像

2021年最後の投稿。

「笑ってはいけない」をやらないとダウンタウンが発表したので、子どもたちは何を見るんだろう。
今年は書き終わらない感じがしたので(元日早く起きて実家に行く=大晦日に夜更かしできないため)、実は前日からこの文章を書き始めています。最終的には例によってAbemaPrimeを片耳で聞きながらこれを書くんだろうな。
そしてこれまた例によって長文乱文になると思いますがご容赦ください…。

1.今年の目標と達成具合

今年の目標が何だったか思い返してみると

・影響力のある発信ができるようになりたい、ので、いろんな発信をやってみたい(最近インスタをやるようにしてみたり)
・そのためにも、家にスタジオ(っぽい何か)を作りたい!
・もう一回英語の勉強の手綱を締めなおしたい。何をやるか、いつやるか。

2020年最後の投稿

と、去年最後の投稿に書いてありました。
スマホの待ち受けにもほぼ同じ内容が書いてあります(一番下だけ違うけど)

スマホの待ち受けです

これらのうち達成できたものは…

・家にスタジオがほしい

まず、『家にスタジオがほしい』ですが、スタジオとまではいかないものの、GWに物置だった部屋を片付けて、ワークスペースを作りました!

NEWワークスペース!

残念ながら、ここが以前どんだけひどかったかというBeforeの写真が見つからないんですが、GWの5日間で30袋近くゴミを捨てました。
このスペース、「スタジオ」とは言えないですが、ちゃんとこの部屋の扉が閉まるし、居間などとは別室になっているので、夜にYouTube配信とかするときの簡易スタジオ的に使えます!
背景がごちゃごちゃしてて物置感まだまだ満載なんですが、バーチャル背景にしてしまえばどうにかなる。うん。

ちなみに今はどこで書いてるかっていうと、このスペースとは別に、寝室にもちょっとしたスペースがあります。ここはコロナ直後から私のワークスペースとして整備した場所。

モンベルのフォールディングテーブル&ぱちノックスのセットです

ここもなかなか快適。冬は寝室のヒーターがあったかい。

ということで『家にスタジオがほしい』は達成✨

・影響力のある発信ができる人になりたい

次に『影響力のある発信ができる人になりたい』
これは何をもって達成とみるかですが、「これが達成できたよ!」って胸張って言えるのは相当なので、さすがに言えないです。
でも、ひとつだけ、ちょっと影響のある発信したな、っていうのがあって、それがこのnoteです。

息子が自由研究をYouTubeにしたので、その過程を母から目線で書いてみたら、260もいいねが付きました。自分でもびっくり。
こんな感じで、noteさんがめちゃくちゃほめてくれました↓

ちょっとは胸張ってもいいかなぁ…とか思ってみます。

それと、今年はいくつか、発信手法の学びがありました。

まず、今年はmiracoの活動の中で、YouTubeのライブ配信を何度もやることがあり、その裏方主担当に。ZoomでオンライントークをYouTubeで配信する、はもうすっかり慣れたので、いつでもできます。

もうひとつ、息子のYouTuber実現のために、私も結構その方面お勉強したので、YouTubeでの発信における方法も少しずつ学んでいます。アバターも(簡単なやつなら)作って動かせるようになりました。

このアバターもVRoidで作成→3teneで表示、表情やポーズを作ってます

クリアとは言えないけど、一歩上れたかな、という感じです。

・子どもたちが「世の中は自分たちで変えられる」と思える教育のある世の中にするための活動を始めたい

では最後の『子どもたちが「世の中は自分たちで変えられる」と思える教育のある世の中にするための活動を始めたい』というやつですが、これはちょっと迷走しています。

前半の『子どもたちが「世の中は自分たちで変えられる」と思える』までだったら、自分自身が「ちょっとでも変えたらぁ! 微力だけど無力じゃないんじゃい!」と行動しているので、背中を見てもらえば多少はそう思ってもらえるのじゃないかなとは、自負しています。

今年は、去年の最後の投稿にも書いた通り、私たちよりもっと先達の方々から続く声の甲斐もあってか、学童の時間延長と補食提供が始まりました。

また、デルタ株の感染が最も拡大した8月下旬に突然通知されたパラリンピックの学校連携観戦プログラムについて、中止を求めるキャンペーンを行いました。

内容については賛否両論あるのは承知してますが、まずはどういう声にせよ、届けないと始まらない。

ただ、後半の『教育のある世の中にするための活動を始めたい』 ここまではさすがに何もできてないなと思います。
というかそもそも教育について素人だっていうことがあるのと、「実は私はこれを教育としてやりたいんじゃないのでは?」と思い始めたというのがあります。

教育に入っていれば楽。でも。

引用:【FIRE仲間】厚切りジェイソンと学長がお金を語る【対談】by両学長 リベラルアーツ大学

これは金融教育についての話だから直接関係ないけど、ちょっとこれを感じています。
社会全体をよくしたい気持ちはもちろんあるけど、私の本当の目的って、自分の子どもにまず教えたい、なのではないだろうか。

そういう意味では、miracoでやってる活動を子どもに見てもらうところからかもなぁ…とか思ったり。実は私あんまり子どもに活動してるところ見せてないんですよね。隠してるわけじゃないし、「miracoのミーティングだよー」とか普通に言ってはいるんですけど、実はちゃんと説明できてない。
何をしているの? って聞かれるとなかなかうまく答えられない。

今年は衆院選があって #GoTo候補者 やったね!
こういうところをちゃんと家族に対して言語化するところからなのかもな。

・もう一回英語の勉強の手綱を締めなおしたい

最後に英語については、昨年の記事に書いたっきり、ついさっきまで目標に掲げてるのを忘れてた(笑)
今年も去年から引き続き、FORWARDで英語に触れていましたが、ALL(発音矯正等)もMIS(スピーチレッスン等)もさぼりにさぼり、PW(プロジェクトワーク:ドラマを制作するクラス)だけ出てる感じになってた時期もあったうえに、それすら結構休みがちでした。
でも、それでもどんな形でも「継続する」が大事だなと感じることは多々あります。3周くらいまわってやっと気づいたこともある。それが英語だなと思っています。
あと、今年はPWの演目が「Sister Act」で。ハーモニー作るのとても楽しかったな。やっぱりアルトが好き。

来年からどうするかを1月に考えることになってるので、ちゃんと遂行しなくては。後述するお金の件とも実は絡んでくるし。

あ、そうそう、英語の動画はケビンが大好き。TIKTOKのCMにケビンが出てて「あ!ケビンだ!」って言って家族に怪訝な目で見られました(笑) よく見たらかけちゃんも出てるんだね。

2.今年やったこと

目標に挙げてなかったことで今年印象に残ったことをつらつらと書いてみます。

・タイプの学び

今年もタイプの学びがたくさんありました。
昨年までは Fi→Ti、の学びをとくに重点的にやっていたんだけれども、今年はFeの学びがとにかくたくさんありました
私のタイプ(ESTJ)は、Feという「和を作る」などのある機能が一番低く、和を作るために自分が我慢してしまったり、逆に相手にその原因があり自分は悪くないと思い込んでしまったりして、また、あまり人の感情を重要視しないので最終的には感情を無視して論理で物事進めようとします。

でも、それでは進まないことがいろいろ起こって、それをセッションで泣きながら話したりして、いろいろ考えたり試したりしました。
コーヒーを差し出してみたらいいよ、みたいなことを言われたりして、☕差し出すことで何が変わるんだろうか…と思ったりしたけど、とりあえず言われたとおりに試してみました。

そしたら、全くわからなかったFeが少しだけ見えてきた。
FeするためにTeする(チームのためにタスクをやる!)っていうのがすごくその通りだってわかった。Teしようと思っていると、そのためにチームを気に掛けるし、そうしていると大切ではないと思っていたことがすごく大切だと思えるようになってきた。

最中にいるときはわからないけど、成長のチャンスがたくさんあった年だったな。と思いました。
最近はあまりセッションに行けていないのと、新たな問題が(別の場所で)起きていて、そっちの解決方法がよくわかっていないのだけれど、また自分を見つめなおしてみようと思います。

・ダンスも続けてます

今年もダンスを発表する機会というのがほとんどなかったし、緊急事態宣言で公共施設が夜使えなくてレッスンが長いこと受けられなかったりしました。
でも、先生がイベントを企画してくれて、7月にイベントで踊ることができました!
また、クラスをスタジオで作ってくれて、自分の内部に向き合いながらレッスンを受けられるようになりました。

最近は、FUREdan(親子ダンス)してることにとても幸せを感じます。
レッスンは月1回だけれども、そのときに娘が楽しそうにしているし、私もすごく楽しい。
いつまで一緒に踊ってくれるかわからないけど、できるだけ一緒に踊り続けられるように自分をメンテナンスしていきたいな。

娘は、7回目の発表会。今年もコロナ禍で人数も少なかったけど、娘自身はほぼ最年長のメンバーとして、周りの子の面倒を見たり、今までとは少し違う発表会への参加の仕方もしていました。頼もしくなったし、ダンスもますます大きくなった。これからも楽しんでダンス続けていけますように。

・ミネラルとエッセンシャルオイル始めました

毎日ミネラルをペットボトルに入れて持っていき、職場の給水機で水を汲んで飲む。
毎晩寝るときにエッセンシャルをディフューズする。
という生活になりました。

ミネラルを飲むようになって、体の調子がよくなったのかどうかはあんまり実感ないんですが、少なくとも悪くなることがあんまりないので、効果はあるのかな。
健康に気をつかって生きていきたいと今年は結構強く思いました。子どもたちも。息子が特にコロナ自粛の影響もあって太ってしまって、太るのはいいんだけど、生活習慣病とかになってしまったらと心配になって日々過ごしているので、できることはやりたいなと。
添加物とかも気になるようになったので、大地宅配も復活しました。

※ついでに☕について、家からサーモボトルに 珈琲1:豆乳1で入れたものを持っていくようになりました。珈琲はスーパーで売ってるペットボトルの、1L100円くらいのやつ。
コンビニとかで買うと高いうえに、コンビニのラテってすごーくカロリー高そうなので。

・パルクールと野球

息子がパルクールを始めました。

かっこいいと思って始めたんだけど、前述のとおり結構太っていて、運動も苦手なので、そんなにかっこよくできません。
でも楽しいと言っていて、続けています。少しずつヴォルト(障害物を乗り越える技全般)も上手になってきたけど、コングヴォルト(跳び箱の閉脚飛びみたいなやつ)は苦手なんだって。

また、ずーーーっと誘われていた野球、年末になって逃げられなくなり(笑)行ってみたら、これまた楽しかったらしく、続けたいんだって。

週に5回も習い事で運動してるんだけどやせないなぁ、とは思うんだけれども。(忍者ナイン、バスケ、サッカー、パルクール、野球)
ゴールデンエイジのはずだし、お財布は痛いですが、とりあえずやりたかったらやらせてあげたい。これは第一優先事項。

・神アプリ!Money Forward ME

Money Forwardのアプリを使い始めたんだけど、マジ便利。
無料でも10の口座やカードと連携できるので、支払いに使っている口座、カードとほとんど自動的に連動して勝手に家計簿つけてくれます。
「現金しか取り扱いできません」っていうお店など、本当に憎いです。

・東京リベンジャーズ

息子と一緒に東京リベンジャーズを見ました。AmazonPrimeで。

鬼滅の刃とか、呪術廻戦とかは、あんまり興味なくて見てないんだけど、東リベはサスペンスだからなのか、私がハマってみていました。
「聖夜決戦編」はやくみたいなー!
Kindle買ってコミックス全部買おうかどうしようか悩み中。

3.来年やりたいこと

ここから先は来年やりたいことを書いてみます。目標ではありません、やりたいことです。

・息子と一緒に時間を過ごす

小学校4年生になった息子に、今まであんまり自分の時間を割いてこなかったのかな、と最近思っています。
息子から「母ちゃんいっしょに〇〇しよう」って言われても、あんまり答えてあげてこなかった気もする。「母ちゃんいっしょに金曜ロード見よう」とか言われても興味ないのであまり一緒に見てあげない。

じゃあ現在中2の娘には時間を割いたのか? と聞かれると、自分としてはそんな気はしてないんだけど、ただひとつ娘の場合は、娘が4歳のときからずっと親子ダンスをしているんです。だからダンスをすることでふたりだけで練習して作品を作る、見つめあう、みたいな時間がありました。

息子とは、そういうのがないな、とふと思った。
もちろん、YouTubeはそのひとつなんだけど、それも「週末の3時間を息子との時間として使った」みたいな感じになってなくて。
だから来年は、改めて息子と一緒にできる何かを探したり、そうでなくてもべったりする時間や、一緒にでかけたりわくわくする何かをする時間を創ったり、を意識してやっていきたいです。

・お金周りを見直す

私、お金が好きなんだなぁと改めて思った今年(笑)
中田あっちゃんとか、両学長とかのYouTubeをよく見ています。

正確には「お金が好き」ということではなく、「お金に縛られた生き方をしなくてもすむようにしたいなぁ」と思っているということです。自分の労働力を資金力としなくてもいい状態にすれば、仕事をするもしないも自分で選べるようになる。

振り返れば、若い頃は全くお金に無頓着で、ほとんど貯金しておらず、むしろ浪費だらけ。
10年くらい前に何かのきっかけで投資信託をはじめ、今もしているんだけど、当初は時短で給与も少なかったため投資額も微々たるもので、10年経ってもそんなにたまっておらず。「これだとお金に縛られない生き方ができるほど資産が築けないよなぁ」と感じています。
ただ、元本から考えると1.5倍くらいになってるので(今株が上がってるのもあるけどね)、投資信託はおススメです。

そんなこともあって、サイドFIRE目指したいなー! と思い始めた。
まずは今までなんとなく払ってきてしまった月々の固定費を見直して(特に保険とか保険とか保険とか。生保のおばちゃん撃退)、投資に回せるお金を増やす。
それから、使っているお金がどうも多くてなかなか貯まってないので、それを本当に必要か考えて使っていかないと。定期購入しているものも増えているしね。
あとは、子どもの金融教育とか、ジュニアNISAとかもちゃんと調べて考えないとな。

・転職活動

これ見てびっくりする人がいるといけないので説明しとくと、転職をするのではありません。
でも転職活動するんでしょ!? と思うかもしれませんが、今のところ転職するつもりはないです。
何のためにかって、「自分の市場価値を知るため」
会社員でいることで、自分の市場価値に目を向けないまま過ごしているな、と数年前から思ってましたが、やっぱりな、と。
なので、単に自分の市場価値を知るために、アンテナ張ってみたいと思っています。

・人間ドックとがん検診

今まであまり真面目に受けてこなかったんです実は。一般的な健康診断は毎年会社でやってますけどね。あと、胃がん検診はコロナ前は会社でバリウム飲んでやってたけど、去年から中止。
でも、ほんとに最近「健康寿命を延ばしたい」という気持ちと「保険を捨てるために適切なリスクを把握したい」ということが本当に必要だなと思い始めましたので、遅ればせながら重い腰を上げて

・自分が本当にやりたいことをするために

来年には45歳になります。あまり考えていなかったけど、時間は有限。
私のお葬式ではみんなになんて言ってほしいか? を考えて、そこに向かっていきたいです。

…知ってる人は知ってますね、これは「7つの習慣」のふたつめです。
でも、なかなか重い腰が上がらないんですよね。
他にも最近は、「自分が何をやりたいかを毎朝考える」みたいな、メソッド的なことを聞き、やったほうがいいよなぁと思う機会が増えてきました。

けど、そう思っても、私は私、目標をたててもそこに行きつけなかったり、自分に甘くなってしまう。もうそれも私なんだと思って受け入れるしかないと思ってます。

ただ、できたらいいなと思っているのがふたつ。

ひとつは「目標を分解して実行する」
1日の1%は約15分。1日の1%だけをなにかに使おう。例えば終わりを考えるためのノートを用意しよう。とか、この本を3ページだけ読もう。とか。
いつまでに〇kg痩せよう! と思っても実行できないし、〇kcalに抑えよう!と思ってもそれもどこかで挫折しちゃうから、結果は関係なく必ず実行できる小さいことを決めてやってみるとか。例えば毎週3回昼食はそばを食べるとか。

もうひとつは「優先順位が低いものを捨てる」
自分の時間、エネルギーが足りない! って思うことが最近よくあります。
つまり、自分のリソース足りないところに、いろいろ詰め込みすぎなんだな、と思う。
だから、自分の中で、必要なところを精査して、優先順位の低いものは捨てていかないと、自分のやりたいことに時間を使えないな、と思っています。

「7つの習慣」…の13歳からわかる本を何度も読み返しながら、自分なりの答えを探してみたいと思います。(とても原書を読む気力はありません(笑))

4.終わりに

さてさて、例年に増してすごい文章量になってしまいました。気づいたら去年の倍以上の文章量になってました。ここまで読んでくれた皆さんありがとうございます。

きっとあとで「あーあれ書き残した」とか出てくると思うけど…まぁそのときはそのとき書き足します(足すんかい)。

「笑ってはいけない」たやってないから何見るのかなと思ってたら、息子は「鬼タイジ」を見ていて、娘はスマホをいじっています。あんまり大晦日っぽくないです。
これからお風呂に入って、そのあとAbemaPrime見ようと思います。

そういえば今年は久しぶりに「これ読んでー」って言われて読みました。定期的にうちの息子は私にこれを読ませてくれます。変わり続けることを忘れるな、ってメッセージかもしれないな。

ここまでお読みいただいた根性のあるあなた、きっと2022年いいことありますよ!
よいお年を!



何か少しでも心に響くものや役に立つものがありましたら、サポートいただけると嬉しいです。サポートいただいたお金はクリエイター活動に使用します。