見出し画像

デジタル一眼をウェブカメラ化

仕事復帰しないとお金が。
色んな面接を受け就活していたが、1/3はウェブ面接。
汚い部屋も映るし顔ももっと奇麗に映らないかしら・・・
悩みは尽きない。
ふと目にした記事に一眼レフをウェブカメラにできると!

これだ!

早速眠っていたα5100を取り出して設定
どうもPCウェブカメラ化には二つの方法があるらしい。

①メーカーのソフトを使う
②キャプチャーボードを使う

私のα5100は①の簡単な方法で出来た。
HDMIパススルー等と呼ばれる機能が付いていないとウェブカメラ化出来ない。まずはここを調べる必要がある。

カメラ側の設定をPCリモートに設定。

メーカーから出ているソフト、ImagingEdge webcamをインストール
カプラーを購入

これで時間を気にせずウェブカメラとして使用できるようになった。

色んな用途で使えそうでおススメ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?