9/8日記:時間くれ

通勤方法を模索している。バスだと4,5駅分あり、電車だと2駅に相当する。歩くのは悪くないが毎日だと疲れる。信じられないことに、交通費が支給されない。自分の自転車はないがレンタルサイクルなら安い。しかしレンタルは不具合もあり急いでいる時には向かない。どの交通機関も一長一短な気がする・・・。
朝の時間の使い方も考える。平日の朝ゆっくりすることは不可能なんだろうか。どう頑張っても40~50分はかかる。弁当作りの手間を何とか減らしたい。何らかの形でうまく作り置きしておきたい。一度の調理で余分に作るか、定期的に保存のきくものを作って置いておくか。
帰ってからの時間の使い方も考える。何とか元気で活動できる時間を確保したい。うーん・・・。

こういうリアルだけどある意味健全な悩みというの、少し新鮮に感じる。普通の事で悩むのって娯楽性があるな。問題は問題なので放置すると良くないのは変わりないが、皆と似たような事で悩んでいるうちは自分が常識的な人間であることが担保されているような安心感がある。普通というものは案外毒性があるような気がしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?