見出し画像

なんかいろいろありすぎて完全にほったらかしでした!(バシィン!!

どうもありがとうございました。サブローさんです。
新年早々、フォトコン→エリーゼ先生無償落ち→よむ先生コラボと、なんとも忙しいブイブイはじめとなりましたね。

なーんて言ってる間に、BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2- がいよいよ、プロテストエントリー開始になってて、なんだか超アッチイ展開になっとるやないかい!

ってことで、ブイブイのことを書こうと思ったけど、急遽予定変更で

新しいBPLの期待を書いていきまする

さて、今回は3タイトルで開催という超豪華なリーグとなっております。

いやマジでクソありがとうございます!

しかも大会スケジュールがこうなってまして…

なんと!来年の今頃もまだまだ大会中というね

何なん?
俺、1年以上心拍数と戦わなきゃいけないの?
HIGHになりすぎで○ぬ前に遺書用意しとこうかしら…

そんでもって、コレが超激熱情報なんですが…

ファッ!?

??????????????????????????????????

いやもうね…今日って四月一日だったっけ?

ですわ!
おもっくそライバル企業が参戦しとるやないかい!!
タイトーさんなんて ”TAITO” の名で参戦だぞ?

BPLにテトテコネクトの宣伝にでも来たんか?!

凄いことになりましたねぇ…
およそ10年前には考えられなかったことが起きてますよ!

地域によっては
アピナ、ラウワン、レジャラン、ゲーパニ、スパノバ、シルクのような
BEMANI機種が充実してるゲーセンのないところもあるので、こうやってBPLを通してBEMANI機種が全国に広まって、何ならすべての音ゲーが盛り上がっていくのはいいことですよね!

うちの近所にあるモーリーファンタジーも、いつかBPL参戦してくんねぇかなぁ…

ということで、早速IIDXからプロエントリー開始となってるようですが、
まぁ☆10でもちょいちょいHARD落ちするような雑魚なんで、素直に観戦組に回りますw
ということで、

観客目線で期待している今シーズンのことですが…

今シーズンは
レギュラーステージ>クォーターファイナル>セミファイナル>ファイナル
の順に進行していくようで、それぞれ
8チーム>6チーム>4チーム>2チーム
と各セクション2チームずつ脱落するサバイバルのよう、

昨シーズンは、レギュラーシーズンが前後半に分かれていて、前半絶好調だったシルクハットが後半に対策されちゃったり、後半でジャイアントキリングを繰り広げたスーパーノヴァの活躍があったりと、それはそれで面白かったですが、
今シーズンは各セクションで脱落チームが必ず発生するので、緊張感ヤバいでしょうね…

あと面白いルールだと思ったのは、レギュラーシーズンのレベル指定
精度の高さを競う「指定A」
技術の高さを競う「指定B」
ってのがあって、大きな違いはAでは大将戦も☆11縛りというところ。
正直、今のランカーのレベルは、大体の☆12でも精度維持して叩けちゃうぐらいに成熟してるから、コレはコレで新たな対策が求められていいですね。

あと、このルールはIIDXの場合なので、
DDRとボルテも、このルールに合わせてくるのかが気になるところ。

何より、2機種2チームが新規参戦ですから
昨シーズン24人だったプロは、今シーズンは32人×3機種になるので…

総勢104名の音ゲープロが誕生するわけですよ!


ダルメシアンでもこんなにおらんわ!

とまぁ、今から期待しかない今シーズンですが
とにかく、サブローさんの言いたいことは

昔々
あのスクラッチ触ったことあった人
あの矢印パネルを踏んだことあった人
みんな一度は試合見てみよう!
飛ぶぞ

ということです。

てなわけで、急遽の音ゲー話にお付き合いいただきありがとうございました!