もう「ミニマル」飽きたでしょ?不便でしょ?次は「インスト」です。

ミニマリストから学ぶべきは
無くなり、次は
インテリジェンス・ストック。
略して「インスト」
僕が勝手に考案。

・洗濯洗剤
・バスタオル
・空気清浄機フィルタ
・下着
・歯磨きチューブ
・シャンプー...

ありとあらゆる消耗品の交換日を
クラウドカレンダーに記録。

すると
この投稿日の時期に
例の件のデマの影響で
トイレットペーパーを
買い占める人がバカ共だと
呟かれる理由がなんとなく
理解できました。

それを例えて表現すると
食料は3日分しかないのに
トイレットペーパーだけは
3ヶ月分ストックしてる。
冷静にみると、やっぱり
バカアホなんですよね。

各個人や各家庭で
家計簿・収支管理は
行っていても、
消耗品の消費ペースまで
気がまわっていない人達が
多いんだなと感じました。

ですので、今からでも
アナタが頑張って消耗品の
消費ペースを把握し始めないと
不安がつきまとい、ストレスで
感染症になりますよって話。

AI時代は到来しますが
各個人でAI準備をしていないと
格差で下落しますよ。
多分きっと。

生きるのに必要な
全ての項目の消費を
 ・3日分
 ・3週間分
 ・3ヶ月分

想定期間内でバランスよく
備蓄するインテリジェンスが
求められる時期が既に
来ています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?