見出し画像

X-T5 フィルムシミュレーションを試す!

X-T5試し撮り!

早速、試し撮りへ。桜の開花がとても早かった札幌市、4/25は満開宣言は通り越して、早い場所だともう散り始めという状況だったが、なんとか間に合った。
富士フィルムのカメラは、X-T20を使っていて、比較含めたファーストインプレッション。

X-T5/XF50mmF2 R WR

画像サイズは、7728×5152ピクセルと、さすがは4000万画素オーバー。2400万画素のX-T20の6000×4000ピクセルに比べて大きい。大きいといえばその画像ファイルのサイズ。

X-T20のjpgファイルサイズ:12-13Mbyte程度
X-T5のjpgファイルサイズ:16-20Mbyte程度

と画素数に比例するくらいの大きさだが、これがRAWファイルとなると。

X-20のRAWファイルサイズ:26−29Mbyte程度
X-T5のRAWファイルサイズ:80Mbyte 程度

とエライ巨大なサイズ。これは迂闊にRAWでは撮れない・・・。富士のカメラはjpg撮って出しがとても良い絵なので、jpgでうまく表現できるようにせねば。

そして、なによりも楽しみにしていたのが、フィルムシミュレーション。X-T20より新しい機種には、次々と新しいフィルムシミュレーションが追加された。それらを羨望の眼差しで見つめていたが、いよいよ自分で使えるときがやってきた。

あまり写真映えしないところでの撮影だが、ご容赦を。

レンズはすべてXF50mmF2 R WRを使用。

PROVIA X-T20にも搭載されているもの


ASTIA こちらもX-T20にもあり


Velvia
さすがのベルビア、鮮やか!
クラシッククローム X-T20にもあり、一番のお気に入りだったもの


エテルナ ここからX-T20に非搭載
「落ち着いた発色と豊かなシャドウトーンが特色」
さて、どうでしょう。が、シャドウ部がない被写体だ


クラシックネガ 
「高いコントラストによる立体感溢れる表現」
さてどうでしょう


ノスタルジックネガ
「独特の諧調表現がハイライト部を柔らかくアンバーに描写する一方で、シャドウ部はディテールを残したままノリの良い色味を実現し、叙情的に切り取ることが出来ます」


X-T20では、ASTIAとクラシッククロームがお気に入りだったが、新しいフィルムシミュレーションは、いずれも味があって、どれを使おうか悩む。フィルムシミュレーションブラケットも3つじゃなくて、5つくらい設定したいくらい。

これからたくさん悩んで、自分の表現を見つけていきたい!

最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?