見出し画像

DINKSの離婚はもしや新たな未来への幕開けなのか?

友人の話ですみません。

子供がどうしても欲しい妻とそんなことより仕事が好きな旦那で、話し合いがどうしてもうまく行かなくて、結婚8年で離婚した夫婦がいまして。

離婚は結局妻が突きつけたような形だったと聞いていたのですが、何とその後、旦那の方が先にさっさと再婚して今子ども2人いるらしいという話を聞きまして。
(状況的にかぶってはないので、離婚後出会った人とスピード婚ということらしい。尚、妻の方も最近再婚したけど、まだ子供はいないはず。)

他人事なんですけど、ちょっとショックで。
考えさせられるなーと思い。
勝手にネタにしてしまっているわけなのですが…。

妻の方の気持ちはなんとなくわかる気がするんですけど、旦那はどんな気持ちだったんでしょうかね?

結婚とか子供に執着するタイプではなさそうだったけど、でも結果論で見るとそれは相手の問題だったってことですよね。
相手が変われば子供も作るし家庭第一みたいになる。
って、都市伝説かと思ってたけど、マジであるんですね。

それで思ったんですよ。
それ、もしかしたらうちもなんじゃないのかなぁ、と。

うちの旦那は全然性欲なさそう(少なくとも私には勃たない)けど、それって私のせいで、離婚してみたら若い子とサクッと再婚して子供とかできるんじゃなかろうか、とか。

そう思うと離婚するって意外と悪いことじゃないんですかね。
むしろ旦那のためにも離婚すべきなのかしら、などと思い。

DINKSの離婚なんて紙一枚、財産は半分こすればいいだけで揉める要素もないし、それで次への道が開けるとも考えられる。

このまま表面上何もなかったようにして平和にしているのが旦那にとっても良いこととは限らなくて、離婚は彼にとってももしやポジティブな面が大きかったりするのかしらと思ったら、考えちゃうなぁ。
そうしたら離婚は早いにこしたことないしなぁ。

あんまりこれまで考えてこなかった視点で考えさせられた話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?