見出し画像

やっぱりSEKAI NO OWARIの音楽が大好きだと気付いた

2022年10月23日@福岡PayPayドーム
SEKAI NO OWARI ドームツアー「 Du Gara Di Du 」参戦してきました!

(※と言っても今回の記事はライブレポではなく、セカオワへの長年の想いをつらつらと書き綴る内容です)

めちゃくちゃ久しぶりのライブ、そして福岡では初のドームライブ!個人的にセカオワのライブは2019年の「The Colors」ぶり。今回のチケットを取ってからライブ当日まで毎日ソワソワしていました。

セカオワを好きになったきっかけ

遍歴説明みたいな感じでまず、好きになったきっかけについて簡単に書きます。きっかけは私が高校生の時にセカオワの「眠り姫」を聴いたこと。眠り姫という曲に一目惚れをしました。音と楽曲の雰囲気とメロディーと歌声と、一気に世界観に引き込まれた。
この人達は他にどんな曲を作っているのだろうか、と気になって次の日にはCDのレンタルショップへ。(学生なのでCDを買うお金の余裕が無かった)

せ・・・セ・・・セカ・・・、と、アーティストの棚を調べ、ひとまず眠り姫が収録されていた「ENTERTAINMENT」のアルバムを借りました。後からインディーズ時代にもアルバムを出していたことを知り、またCDショップへ。色々と曲を聴いているうちにすっかり魅了され、ファンクラブ(S.N.O.W.S)への入会を決めました。

他にも好きなアーティストや曲はたくさんいるしあるけれど、一つの曲を聴いた瞬間にファンになったのは後にも先にもセカオワだけだな〜。あの時のグワッときた感情は今でも覚えている。

ちなみに好きになった時期は「RPG」が発売されるよりも少し前。ハマりたてほやほやの頃にRPGが発売されて、熱が加速したような記憶がある。そしてこの時初めてレンタルではなく自分のお金(お小遣い)でセカオワのCDを買った。

RPGから集め始めたCDたち


初めてのライブDVD

RPGが発売された少しあとにツアーのライブDVDが出ることを知り、どうにか手に入れられないものかとめちゃくちゃ悩んだ。最終的に親におねだりし、ちょうど期末試験が近かったので、試験の総合点がクラスで10位以内だったら買ってもらえる、という条件で取り引き(?)をした。それから勉強を頑張って、なんとかクラスで9位になることができたので無事にライブDVDを買ってもらえた。
映像とはいえアーティストのライブをちゃんと見るのが初めてだったから感動の連続だったし、セカオワのライブを見られるのが嬉しくて嬉しくて嬉しくて何回もDVDを見返した。
お金を出してくれたのは親だけど、自分の頑張り(試験の結果)で得られたものっていう思い入れもあったんだと思う。目的があると人は頑張れますね、特に好きなものに関しては。

初めてのライブ参戦

初めてライブに参戦したのもセカオワ。
ARENA TOUR 2014 「炎と森のカーニバル-スターランド編-」の福岡公演でした。生で聴く音も声も生で見るメンバーの姿も、何もかもが未知の世界で、感動して、頭の中フワフワしてたらいつの間にかライブが終わった。多分夢見てたんだと思う。
いろいろな感情に押された一日だった。この時の唯一覚えているライブの感想は、セカオワって思ってたよりもかなりテレビの中の人だった、ということ。

その後は私もぼちぼち大学生になり、バイトで貯めたお金を使って県外へのライブも行けるようになった。たくさんのライブに参戦できた。ツアーの地元公演はもちろんのこと、他には日産スタジアムとか京セラドームとか熊本とか行った!遠征楽し〜!全部いい思い出!!

好きへの報い

趣味で好きなものや人に対して、見返りを求めて好きでいるわけではないけれど、「好きで良かった」と思える(思わせてくれる)出来事はとても嬉しい。セカオワを数年好きでいて心からこう思うような体験をしたのが2019年のツアー「The Colors」だった。
いつものライブ参戦と何ら変わらず、いつも通りにライブ会場に入り開演を待っていた。ライブもとても楽しくて、演出とパフォーマンスに魅せられて、いつも通り、終わるのが惜しい気持ちと高揚感のままライブを終えた。
そしてそのすぐ後、ふとした時に「あっ。好きな気持ちが報われた。」という言葉と感情がどこからか湧いてきた。
今までの活動に不満なんて全くないし、ずっと好きだし、何も変わらないのに何故か急に「報い」を感じた。何を言っているかわからないかもしれないけど、自分でもわかりきっていないので許してほしい。笑

おそらく、私の中のセカオワに対する何かが数年かけて注がれ続けている中で、それがこのツアーで満タンになったんだと思う。完全に私個人の感覚だけど、ファンとしてセカオワへの一つの集大成を感じた。
冷めたとか興味が無くなったというわけでもないのに、こんなにスンッと気持ちが落ち着くことがあるんだ、ということをこのとき初めて知った。

話はそれるけど、ずっと応援しているアイドルのライブで最前席を取れたり、確定でファンサをもらったりしたら静かに担降りする、ていう話を聞いたことがある。その感覚に近いのかな?と思ったり。
好きで応援する気持ちが満たされて、もうこれ以上はない!後悔はない!という気持ちになるのかも。たぶん。

「Habit」の衝撃

セカオワにハマってからずっと、今でも好きなのだが、こう長い年月の中で上記の通り気持ちが落ち着いて少し離れていたり、趣味の優先順位が変わったりしていた時期もあった。新曲が出たら一応チェックする程度。

そんなゆるい気持ちの中でセカオワへの熱が再燃したのが「Habit」だった。曲が良すぎる、素晴らしい。高校時代に眠り姫を聴いてファンになった時と同じくらいの衝撃で、セカオワを一番好きだった気持ちが一気に蘇ってきた。どんだけリピートしたかわからんくらいHabitを聴き続けていた。

主題歌目当てで映画も見に行った。映画館の音響で流れるHabit最高だった!!
音楽の知識が皆無なので、Habitの何がすごいかを全く言語化できないのが悔しいんだけど、とにかく良い。本当に曲がいい。

その後しばらくしてMVが公開されたと思ったら、いつの間にか某アプリでのバズり曲になっていた。誰目線だよって感じだけど、いろんな人にHabitの良さが伝わって嬉しい反面、複雑な気持ちもちょっとあったけど。笑(あのアプリに嫌悪感あるので)

でもそのおかげもあってかYouTubeのMV再生回数は1億回を超えたようで、本当にすごいなと思った。大好きな曲が大きくなって嬉しい。


そして

そして、やっと記事の冒頭に戻ります。笑
Habitでセカオワへの好きな気持ちが再び強くなったので、一般でチケットを取ってドームライブへ参戦しました。初めての4大ドームツアー、初めての福岡でのドーム公演に参戦できて嬉しい気持ちでいっぱいです。このタイミングで戻ってきて良かった!
久しぶりのライブはめちゃくちゃ楽しかったし、「やっぱりセカオワの音楽とライブが好きだーーー!!!」と大声で叫びたくなりました。これからもセカオワの音楽を好きでい続けたいと思います。

2014年に初めてライブに行ってから、ツアーは毎年必ず参戦していたんだけど、気持ちが落ち着いていた時期に開催された「BLUE PLANET」は唯一参戦していなかったので、ドームライブ終わった後すぐにBlu-rayをポチりました。もう手元には届いたんだけど、なかなか時間作れずでまだ見れていないから早く見たい・・・。

そういえば来年にはファンクラブツアー始まるじゃん!?
行きたくてファンクラブ入り直して申込みはしたけど、倍率ヤバそう・・・・・・
前回のファンクラブツアーはありがたいことに一次で当選して参加できたけど、今回はどうなるだろうか(泣)
一回ファンクラブ抜けたから長期会員でもないし(自業自得)厳しいかもしれんな…とりあえず毎日祈っておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?