見出し画像

やる気のギアは1速から段階的にしか上がらない

10連休が終わってしまいました。「10連休なんて長すぎだよ!仕事したいよ!」なんて言ってた私ですが、まんまと「10連休、短かったなぁ…」と令和早々泣き言を言いそうになってしまいました。

みなさんは連休明け初日、どのようなモチベーションで仕事をしましたか?「バリバリやったるぜ!」という人もいれば、きっと「やる気でないなぁ」と思っている人もいるはずだと思います。

モチベーションを理由にして仕事を選んだり、結果に言い訳するのは言語道断だと思っていますが、とはいえ自身のモチベーションは仕事の質・量のレベルをガッツリ上下させてきます。その点はもう人間なのでしょうがないと思います。

今回は私のような朝や連休明けは基本フラフラの立ち上がりが悪い系人間に向けて、モチベーションをうまく管理しながら、ストレスを溜めず良い仕事をしていく方法について書きたいと思います。

※もしかしたら厳密には違うかもしれませんが「モチベーション=やる気」としてモチベーションでここからは統一します。

「調子の波を理解し、それをどう向き合ってコントロールするかが重要だよ」

ちょっと本題からズレますが、テニス部時代に先輩に受けた助言を紹介します。

今日1日のレベルじゃなくて、1試合中の1ゲーム、1ポイント、1場面においても調子の良し悪しやコンディションは変化するし、それによってプレーの質にばらつきは出る。その時々に応じた最善のプレーをしないと相手にペース持ってかれちゃうよ

とも言われました。

スポーツやってる人なら常識のことかもしれませんが、当時バコラー(強い球を相手のコートに入れるテニスプレイヤー)至上主義だった私は、そんな当たり前のことも考えずに「今日は調子悪いなぁ」「今日はイイぞ!」みたいな勢いでざっくりしたレベル感で自分の状態を見ていたので、その助言に軽く衝撃を受けました(恥ずかしい)。

つまり、ちょっと調子が良い日でもミスが続いたりゲーム展開が悪かったり疲れてきて集中力が切れたら一度落ち着いてボールをつなげるプレーをしたり、調子が良いときはリスクを恐れずガンガン攻める!というのを1プレー単位でやったほうがいいよ?ということです。当然のことですね

つまり何がいいたいかというと、最大パフォーマンスを出すためにも、自分の今の状態に向き合って、受け止めて、その状態でベストな選択を取るということが仕事をする上でも重要なのではないか?と言うことです。

私がやっている最高速まで仕事のギアを上げる方法

本題に入ります。「モチベーションが低い状態からいかにマックスまで仕事のパフォーマンスを引き上げるか?」について話したいと思います。

車と同じで人間いきなり6速にいれて最高速度まで持っていくなんて無理なんです。エンストします。エンストしないとしてもめっちゃノロノロ運転になります。「スピードに乗ったらギアを一つ上げる」「スピードが落ちたらギアを一つ落とす」のように状態に応じてちょっとずつ調整をする必要があります。

では仕事で考えると、どのようにコントロールをすればいいのか?ということについて、特にギアを上げる方法について私なりのコントロール方法を紹介します。

◆モチベーションをコントロールしてギアを上げていく方法
①自分を理解し、受け止める
②仕事のモチベーションが全く上がらないときは、余裕でクリアできるレベルの小さな目標を立てて一歩目を踏み出す
③自分の得意領域や簡単な業務タスクから着手して「処理してる感」で勢いを出す
④気の進まない難しい業務はとりあえず着手して解像度を上げる
⑤無理しない

①自分を理解し、受け止める
・好きな業務、得意な業務
・嫌い、気が進まない苦手な業務
・自分の体調
・モチベーション
・朝、昼、晩等、時間ごとのパフォーマンス

まずはこのあたりを理解することでしょう。そして理解したうえで「自分ダメだなぁ…」とか「この点は改善しなきゃ…」とか考える前に、まず素直にダメな点は「自分はそういう人間だ」と受け止めてしまいましょう。人間得手不得手、好き嫌いはありますし、気が進まない業務ばっかりだったら当然モチベーションも下がることもあるでしょう。体調だっていつでも万全になんてなかなか難しいです。

朝方は最高!という人もいれば、夜のほうが集中できるという人もいるでしょう。空腹状態のほうが集中できる。という人もいればそうでない人もいます。これは体質や生活習慣も絡んでいると思うので、よく電車の広告にあるような『スタンフォード式◯◯の方法』みたいな本が老若男女誰にでも当てはまることのないように、仕事でパフォーマンスを出すために誰しもがこうあるべきだ!ということはないと思います。

ぶっちゃけ1日2日ですぐ改善するものでもないですし、スパッとこういうもんだと受け止めて、その上でどうすればいいか考えればいいのです。

②仕事のモチベーションが全く上がらないときは、余裕でクリアできるレベルの小さな目標を立てて一歩目を踏み出す
ちょっとソースがなく、私の記憶頼りの情報になりますが、心療内科の方がこのようなことを言っていました。

心の奥底ではマイナス思考に陥っているのに、表面上で自分を奮い立たせても逆にマイナス方向にメンタルが向かっていき悪循環になります。そういうときは自分がマイナス思考であることをしっかりと受け止めて、無理のない範囲で行動することが重要です。
「仕事に行きたくないなぁ」と思っているのに「甘えたこと言ってないで頑張るぞ!!!!」と気合を入れても、むしろ仕事に行きたくないという気持ちを強くしてしまうのです。そういうときは「とりあえず電車にのるところまでを目標にしよう」「今日は少なくともメールだけでも全部返信しておこう」くらいの気持ちで職場に向かいましょう。

自分に嘘をついても心に負担をかけるだけで、長期的に見たらパフォーマンス低下に繋がります。ここはもっと軽い気持ちで、今日はちょっと仕事のモチベーション上がらないから、流しで行こう。こんくらいでいいと思います。

(もちろん「ここが気合の入れどころ!」というタイミングでしっかりとパフォーマンスするためのコントロール方法なので、四六時中やる気がでないようだったら環境を変えるなり、自分を変えるなりしないとダメです)

③自分の得意領域や簡単な業務タスクから着手して「処理してる感」で勢いを出す
車の例に戻りますが、ギアを上げていくために仕事の勢い(加速)をつけていくってすごい重要なことだと思っています。ちょっと気が乗らない仕事は一旦後回しにして、手だけ動かせば速攻で消化できるタスクや、人よりも好き・得意な業務をまず着手・倒して自分を調子づかせればいいです。

朝の頭の回転が早いから難しい仕事を一気に片付ける」みたいな(私には到底マネできない)動き方でもいいし、「出社直後は頭が回ってないから一旦メール全部確認して返事する」「食後はどうしても集中力が切れるから、好きな仕事をやっつける」みたいなのでもいいです。

処理速度を上げるという意味では「連休明けは作業速度落ちるのはわかりきってるから、思い切って打ち合わせ詰め込んで無理やり頭を回す」というのでもいいかも知れません。

①で述べたように、自分がどういったときにパフォーマンスするのか、どういったときにモチベーションが上がらないのかを理解して、フルパフォーマンスを最終的に出せるように業務をコントロールして、徐々にギアを上げていけるのが理想です。難しいことに取り組むには勢いが必要だけど、勢いはいきなり出せないから徐々に上げていこうよ!ということです。

以前noteで書きましたが、自分のタスクを細かーいところまで文字におこして、完了したら線を引いたりして消していくというのもオススメです。細分化しすぎて全体としては進んでないのに、一つ一つ着実に倒していくと「うおおおおタスクを倒してるうううう!!!」とテンション上がります。あくまで私の場合ですけど…

④気の進まない難しい業務はとりあえず着手して解像度を上げる
「気が進まない重い業務だったけど、いざやってみたらサクサク進んですぐ終わった」

みなさん、こういう経験はありませんか?私は毎日のように経験しています。着手してみたら案外軽かったとか、大変なことはわかったけど、どれくらいの時間と手が必要かはわかったとか、よくある話ですよね。

一番ストレスがかかるのは未着手の得体の知れない業務です。こいつが残存してると霊にでも取り憑かれてるんじゃないかってくらい身体が重くなります。当然着手するのも気後れします。後回しにすればするほど重くなっていきますし、なんなら納期に間に合わなくなったりします。そんな得体の知れない業務も一回手を付ければなんとなく道筋が見えて、業務の解像度が上がっていきます

とにかく5分でいいから着手する。鉄は熱いうちに打てというように、ミーティング後など自分担当の決定事項が発生したら即着手する。というのがベストです。

⑤無理しない
わりと何度も出ているけれども、もう一度いいます。

「無理はしない」

身体に対する負荷はまだなんとかなります。心的な負荷は体に鞭打ってもなんともなりません。無責任なことを言うようですが本当にキツイならサボってもいいと思いますし、そうなる前にまず親しい友人や上司に相談するようにしましょう。

モチベーションと仕事を上手くコントロールしてパフォーマンスを出していこう

今回お話した内容は、あくまで仕事でパフォーマンスを出すためにコントロールをしようという話であり、決してノンストレスなサラリーマンライフを送って、楽して給料もらってこうぜ!という話ではありません。

私の場合は連休明けの5月7日(火)は連休中に溜まった連絡やニュースの確認やスケジュールの確認、関わっているプロジェクトの確認を行いつつ仕事モードに入れて、一つ午後に商談を入れてお客様と話すことで無理やり頭を回す。遅くとも19時には会社を出てnoteを書いて良い感じの仕事モチベを作る。というのが流れです。

翌日の8日水曜は5月からスタートするプロジェクトのキックオフミーティングをガンガン入れてさっさとやることを決めて、今月やることの解像度を上げていく。というのを目論んでいます。本格的に気合い入れて仕事をするのは多分木曜くらいだと思いますが、特に連休明けは体調崩しやすかったりもするので、あまりハードワークはしないつもりです。

(ちなみにnoteをGW中に書こうと思いましたが、仕事モードに入っていないと書けないということに気づき、サクッと諦めました)

ココらへんのさじ加減は新卒時代の量&量をこなしたからこそ。かも知れませんが、当時から心身ともにやられること無くここまでこれたのは、こういったコントロールの方法を心得ていたからかな。と思います。

これは私の場合のコントロール方法でしか無く、いきなり最高速度で仕事ができる人には参考にならないと思いますが、同じようなタイプの方はぜひご参考ください。

※Twitterもやってるので是非フォローしてあげてください
※そろそろnoteでもマーケのアウトプットも思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?