見出し画像

前頭前野

脳は自動目標達成装置だからね
源ちゃん

なにそれは!

KTは脳科学を学んでみたらいいよ!
源ちゃん
人間が成長するために大切なのは、経験すること。気づきを得ること。その気づきを得る為に、脳の機能を学ぶことで加速する
源ちゃん
どういう事!!!!!!!!
自分

という事で、始まりました。
脳科学者のKTです!
#新しい自己紹介

今回から、脳科学を学び、学んだ事を記事にしていく中で、「学びのシェア」を実現し、自分も「見返せる」記事の作成をしていこうと思います!

ほないくで!

前頭前野とは

1.思考する
2.行動を抑制する
3.コミュニケーションする
4.意思決定をする
5.情動の制御をする
6.記憶のコントロールをする
7.意識・注意を集中する
8.注意を分散する


単語集

ガッカリに付随しがちな感情…
■ウィロー(恨み、その激しい感情の全てがはけ口として他人に向く感情)
■ホリー(その激しい感情の大部分は他人に向くが、一部は自分に向く)

前頭前野の「素晴らしい」機能
■ワーキングメモリー(仕事の効率やコミュニケーション能力にかかわり、情報が容量オーバーすると機能が低下)
▶︎『鍛え方』=同時並行処理、逆復唱、クロスワードパズル、料理、外国語学習、ジャグリング

■認知の処理(情報が複雑、目的が不明確で重い荷物がかかってくると集中力が低下)

■注意制御機能/ Attention Control Function(がダメだと、不快な事を注視し、反芻してしまう)(伸ばせばトラウマ乗り越えられる)

■メタ認知(自分のことを客観視する機能で、この機能を伸ばせば悟りの境地に達する)

■No-Go/ 抑制機能(目先の欲を抑制する機能で、この機能を伸ばせば甘いものやスマホ依存などを止められる)

■バッチフラワー

新しく学んだこと

現代社会では誰もが多少「前頭前野の機能障害」を起こしているわけで、遺伝的にその程度が強い人を「発達障害」という

感情、気分、それに続く生理現象は、『脳』が、どの“イメージ”に認識を当てたか(注意制御機能)によって生じる「結果」

例えば、身長がコンプレックス、目が、鼻が、耳が、コンプレックス。それは、注意制御機能が、ネガティブな自分のイメージに集中している。

▶︎克服するためのアクティビティ=2枚の紙を用意。1枚目に、自分の長所を書き出す。2枚目に、自分の短所を書き出す。そして、2枚ともを並べ、数分間1枚目の長所のみを見つめる。

▶︎これによって、脳の“癖”を乗り越えて、1枚目に、少しずつポジティブな意見に注目できるようになる。


感想

面白い!自分が悩んでいたことも、ともだちが悩んでいて、一緒に頭を抱えた問題も、脳科学をもっと勉強すれば、自信をもってなおしていくことができそう!とわくわくした。

源ちゃん、ありがとう!
もっと学ぶぞー!


参考
https://bach-iruka.com/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC/95118/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?