マガジンのカバー画像

交換しない日記マガジン

みんなで日記を書き合うだけのマガジンです。
このマガジンを購読すると、しがない社会人のしがない日記が読めます。月2回以上更新します。
¥100 / 月
運営しているクリエイター

#日本酒

ぽんしゅ日記 jewels(京都)

今日紹介するのは、京都の日本酒「jewels」です。 これはお誕生日祝いにいただき、嬉しくって当日飲みすぎてしまいました。まぁたまにはいいですよね🙃🍶(そんな誕生日のnoteはこちら) 京都の日本酒って、今まであんまり飲んだことがなかったかも知れません。しかも名前が英語って珍しいですよね。お洒落だなぁ💎 そう紹介されている通り、甘酸っぱく華やかな味わいがありつつ、ちゃんと日本酒だぞ!というしっかりした口当たりもあって、すごく美味しかったです。 飲んでも飲んでも知らない

ぽんしゅ日記 菊石 初しぼり(愛知)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ぽんしゅ日記 百十郎(岐阜)

今日紹介するのは、岐阜の日本酒「百十郎」です。 これはいただきものなんですが、いつもお世話になっているご夫婦のお家に日本酒を差し入れたら、なんと相手方もお土産に日本酒を用意してくれていて、物々交換的にめぐりあいました。ありがたや🙏 まずラベルがかっこいいですよね。強さと高貴さの両方を兼ね備えているような印象。「百十郎」という名前の由来を気になって調べてみたら、こう紹介されていました。 百十郎桜、初めて知りました。どんな場所なんだろう。来年の春にでも行ってみたいなぁ…🌸

ぽんしゅ日記 新政 No.6(秋田)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ぽんしゅ日記 銀盤(富山/ひやおろし)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ぽんしゅ日記 (FONIA ~berry mix~)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ぽんしゅ日記 安芸虎(高知/ひやおろし)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ぽんしゅ日記 「ひやおろし」ってなに?

先月からはじめたぽんしゅ日記。試しに知りたいテーマを募集してみたら、「おすすめのひやおろしについて知りたい!」との声をもらいました。 お題をもらえて嬉しい🥰ので早速紹介したいのですが、その前に そもそも「ひやおろし」って何ですかね? この時期になるとやたら耳にする言葉。日本酒を飲まない方だと、もしかしたらあまり馴染みがないかも知れません。 ということで今回もnoteで探しました。そして見つけました!「ひやおろし」についてとても丁寧に説明してくださっています。 一部抜

ぽんしゅ日記 鳳凰美田(栃木)

今日紹介するのは、栃木県の日本酒「鳳凰美田(ほうおうびでん)」。 まず名前が印象的。これは美田(みた)村というお米の産地に蔵があったことが由来だそう。 味については、すでにとっても詳しく解説されているnoteがあったので、ぜひこちらを読んで欲しい。 ちなみに鳳凰美田は日本酒そのままだけでなく、日本酒を使った梅酒、ゆず酒、みかん酒などいろんなレパートリーがある。日本酒はちょっと苦手だなぁ…という方はぜひ好きな味から楽しんでほしい。 中でも私がいま一番気になっているのは、

ぽんしゅ日記 紀土(和歌山)

今日紹介するのは、和歌山県の日本酒「紀土(きっど)」。 一緒に飲みに行った友人のすすめで、最初の一杯に頼んだ紀土のスパーリング。これがびっくりするほど美味しかった😳 甘いけどスッと飲める口当たりで、シャンパンみたいに華やか。最初に一杯にぴったり!なんて思っていたけど、美味しすぎて思わずもう一杯頼んだ。 気になって調べてみたら、世界最大級の酒類品評会「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2020」のSAKE部門で、最優秀賞「チャンピオン・サケ」に選ばれていたら

ぽんしゅ日記 立山(富山)

今日紹介するのは、富山県の日本酒「立山(たてやま)」。 私が日本酒を飲むようになったのは、富山県の祖父の影響だった。日本酒が大好きで、いつも晩酌していた祖父。私が二十歳になったとき、はじめて「一杯飲んでみるか?」と分けてくれた。 最初はその美味しさがわからなくて、「ふーん、こういうもんか」という感じだったけど、なんだか大人の仲間入りができた気がして、それにいつもより饒舌になる祖父と話せるのが嬉しくて、ずっと飲んでいた。 そうしているうちにだんだん好きになっていった。

ぽんしゅ日記、はじめます

note社の有志メンバーでやっている交換しない日記マガジンに参加した。 交換するって言われると、ちゃんと書かなきゃ!読まなきゃ!って思っちゃいそうだけど、交換しないなら書きたいときに書けばいいし、それでいてみんなでやっている感はあるし、いいこと尽くしだなぁ。 何を書こうか考えて、真っ先に出てきたのは「日本酒」のこと。 いやぁもう本当に日本酒が大好きで。もちろん日本酒を飲むこと自体大好きだけど、ラベルを見たりおちょこを選ぶのも楽しいし、作り手のお話を聞くのもすごくおもしろ