
職業訓練校のWEBデザインコースに通ってみた話その肆
お久しぶりです。nicoです。
愛しい生き物、猫ちゃんに噛まれてしばらくお休みをしていました。
(授業は受けていました!)
元気になったので、例のごとく振り返りや学習目標を立てていこうと思います。
猫ちゃんに噛まれたまとめはこちら↓
タイトルを難しい方の漢数字になぜか設定しているのですがよんって読めないですね。なんかこう見慣れない。
授業のこと

授業はHTML/CSSがひと段落し、JavaScriptが始まりました。
それとfigma!
HTML/CSSって、授業でわかった気でいても全然かけませんね。
課題でHP(1Pのみ)を作成し、コーディングをして提出をしてみたのですが、HTMLの記述はまだしも、CSSでの装飾がわからず、ネットで調べながら結構苦戦してしまいました。
座学でわかったきでいるの怖い。。
調べながらでもコード書き写して、細いところの調整をして、その繰り返しで覚えていくことが大切そうですね。
課題でないものを作成したら、figmaでフレーム兼デザインのあたり画像と共にこちらに掲載しますね。
ひたすらコーディングしていかないと覚えられる気がしません。ということに気づけました。
ありがとう課題!
figmaの授業は使用テキストとの相性が悪く、授業についていけていません。。
とはいえ、簡単なデザインができる程度の操作はできるので、独学でオートレイアウトや、共同デザインに必要な機能・プレで動かす機能について学ぼうと考えています。
JavaScriptは自分で書ける気がしませんが、とても素直に動いてくれるロボットみたいでかわいいなと思いました。
ぜひ仲良くなりたいので、友達になってください!
まだ習いたて、(最後までいかないらしいですが)なので、何かに活かせるようになりたいな。
自己学習について

あっという間に1ヶ月経っていました!
もうこれは気づいたら卒業していそうなので、学習したいことに優先順位をつけました。
HTML/CSSを覚えて簡易的にでもコーディングができるようになりたい
JavaScriptも余裕があればできるだけ覚えたい
figmaでカンプデザインができるようになりたい
デザインの引き出しを増やしたい
イラレをもっと使えるようになりたい
↑上に行くほど優先順位が高いです。
2月末からドットインストールも始めたのでHTML/CSSの復習しています。
もうすぐ1週できるので、それが終わったらJavaScriptの講座を始めつつ、figmaでLP作って、コーディングまでやってみたいと思っています。
サイトの模写?、コーディング教材みたいなのもいいかなと思っています。
イラレに関してはHPなど作成する際はそちらに合わせてロゴを作ったり、バナーも必要とあらばそちらで!としているうちに、ちょっと使えるようになりました。
アイコンのイラストもブラッシュアップしていきますね!
最後に

目次設定した意味あったのかな?
あんまり、ないぞ!
最近やっとロゴの本を買いました!楽しかったし、参考になったので、もっと色々作っていくぞ!という心意気でいます。
それでは!
くれぐれもねこちゃんにガブガブされないよう、皆様もお気をつけください。
興奮しているねこちゃんはかわいいけれど危険です。