見出し画像

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2023年5月29日号

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
今日は5月29日月曜日最高気温26℃の曇りのち雨の日だ。
昨日は朝からフィギュア館の店番をやりながら、ヒップホップの作品3つとロックの曲を1曲書いた。
録音は午後3時から8時までかかり、ようやく一曲が取れただけで終わった。
毎日毎日1時間のランも続けているので体の調子も良いので、
今週も渾身で頑張っていこうと思う。

【2023年度万協製薬株式会社成果発表会】
万協製薬株式会社にとって1番大きなイベントであり、社員がこの日のために1年間の
考察、目標設定、資料作成から発表、準備、運営を行う発表会です。今年も社外の方にも
ご参加いただけるよう準備をいたしました。会場に直接来ていただくこともオンラインでの
参加も可能なハイブリッドな開催です。
昨年もご参加いただいた企業さまには個別にご連絡をさせていただきますが、
初めてのご参加、ご興味のある方は→https://www.bankyo.com/about/benchmark/detail__172.html
に詳細を記しておりますので、ご確認いただくか、本社総務部(担当:深水)まで
お問い合わせください。

【クラウドファンディング支援者大募集!】
まごころコスメ開発!相可高校生が挑戦する「茶畑再生プロジェクト」
クラウドファンディングで支援者募集を開始!!
県立相可高校の生産経済科の生徒さんとのまごころコスメの開発も13商品目となり、
ただ商品開発をするだけではなく、商品開発をした経緯やその商品を作ることで
これからの農産業の未来も考え、たくさんの課題を抱えた茶の生産業にスポットを
当てた商品つくりを行いました。
たくさんの方に課題を伝え、ご支援いただけるように今回は、クラウドファンディングに
よる資金集めを行います。どうやったら多種多様な商品が店頭にひしめき、コロナ禍で
より人と人とのつながりの大切さも忘れかけているこの時代に物流やECの仕組みも
どんどん進化。学生の皆さんに「お金を稼ぐ大変さ」も知ってもらいたいという思いから、
この方法を提案させてもらいました。
クラファンページは高校生の子が頑張って作りました。
ぜひ一度、このプロジェクトの主旨や高校生の思いを見てみてください。
そして、ご支援をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
https://camp-fire.jp/projects/view/464267

いよいよ第二弾の発売!!
「成功した経営者だけが知っている秘密の経営術: 資金なし工場なしからグループ売上100億へ その成長の原動力となった経営哲学」
AmazonKindle版のみの電子版で発売です。
日本経営品質賞を二度受賞。
経営品質に裏打ちされた理論的思考と卓越した独創性。その経営術の秘密を明かす。
資金なし、工場無しの状況から、グループ売上げ100億円規模へいかにして成長を遂げたのか。その原動力となったノウハウと経営哲学を公開する。
経営者はもちろん、これから起業する人にも是非読んでほしい著者渾身の経営指南書。
ぜひお買い求めくださいね!!
?アマゾン購入ページ
bit.ly/3lI8jo2

「リーダーシップ経営学ーどん底で掴んだ成長する組織を作るための
リーダーシップ理論ー」
AmazonKindle版のみの電子版で発売です。
阪神淡路大震災で工場を失うという致命的な打撃を受けた製薬会社を、
グループ売上100億円企業に復活・成長させたその原動力はどん底の状況で
掴み取った独自のリーダーシップ理論だった。
日本経営品質賞を二度受賞するなど、様々な実績を残してきた著者の独自の経営理論に
基づいた、リーダーシップを身につけるための実践書。
ぜひお買い求めくださいね!!
アマゾン購入ページ>>>
https://bit.ly/414LT0h

CO2 6枚目のアルバム「GirlMeetsBoy」が配信中です。
下記URLからご確認ください。
視聴も可能です。
https://linkco.re/TDrHMc91

【第5期 商売繁盛セミナーDVD完成】
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします!
今年のテーマは「アフターコロナ禍で再加速」
第1部 『補助金がもらえる!書ける会社になろう!』
第2部 『三井高利生誕400年記念三井家のあゆみからみるビジネス戦略』

今回参加できなかった方、後でもう一度見直したい方のために、
全回を収録したDVDが完成しました。

バンキョードラッグオンラインにて販売中です。
https://bankyo.ocnk.net/product/166

【2022年度万協製薬株式会社 成果発表会DVD】
7月1日開催の万協製薬株式会社 成果発表会の全発表データを含む、1日まるっとつめこんだ
DVDを販売中です。
成果発表会は、万協製薬の成長の仕組み、各課の1年間の振り返りと今年度の目標を発表。
その他、年間優秀提案書の選出やバンキョーフィロソフィー(職場体験談)など
約11時間に及ぶ取り組みです。

バンキョードラッグオンラインにて販売
https://bankyo.ocnk.net/product/109

【本気で会社を変えたい人のための本気の経営コンサルティング】

起こるべくして起こったといっても過言ではない痛ましい人身事故が起きました。
経営者交代、ベテラン職人の離職、安全管理の欠如…
実はこの会社にも経営コンサルティング会社が関わっていたそうです。
自然災害ではなく、防ぐことができた事故であったかもしれないと
悔しさがこみ上げてきました。
阪神大震災を乗り越え、いくつもの企業を立て直してきた松浦信男が
10月より新ビジネスを開始した経営コンサルティング事業ですが、
2022年5月よりたくさんの企業を救いたい!一緒に立て直していきたい!
本気で会社を良くしたい!と思う方にだけ本気で挑みたいとの思いから
価格を見直しました。
バンキョーホールディングスを設立し8年。
様々な業種の赤字企業を黒字化させた実績をもとに 松浦信男 が直接指導します。

初回の相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。

≪経営コンサルティングお引き受け条件≫
年商500,000,000円以上の企業
社員20名以上
訪問事業所は日本国内に限る

https://www.bankyo.com/arc/202205consulting.jpg

【Youtubeチャンネル「BankyoTV」】
講演、トークセッションなどYoutubeチャンネルにて公開中。
ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

Youtube内検索「リアマツ BTV」で検索

【トークイベント「煩悩寺」】
トークイベン「煩悩寺」 の動画をYoutubeにて配信中。
https://www.youtube.com/channel/UCCpKq71fcsUAC5exi6X_Qqw

【みえ美食市場公式サイト】
ごかつら池ふるさと村にあるマルシェグランマの商品が全国どこからでも購入できる
「みえ美食市場」をご紹介します。
https://takibishoku.base.shop/

三重県内のおいしいもの、今後は三重県内のいいものも含めオンラインで購入ができます。
現在、掲載商品数を日々更新中です。
これ食べてみたい!や、前に食べて押しかったからリピ買いしたかった!というお声も
たくさんいただいています。
公式Instagramでも三重県のご紹介もしながら、おすすめ商品やレシピをどんどん発信
していきますので、こちらもぜひフォローお願いします。
https://www.instagram.com/mie_bishoku_ichiba/

【BB BOYZ / What it's like(Prod.Doteki)プロモーションビデオ】
Youtubeにて配信中です。

BB BOYZ / What it's like(Prod.Doteki)
https://youtu.be/MfICBZ62-q0

以下にて、配信・販売を開始したしました。
・Apple music
https://music.apple.com/jp/album/what-its-like-single/1605502719

・Amazon music
https://music.amazon.co.jp/albums/B09QKCBT79?do=play&trackAsin=B09QK9GCXV&ref=dm_sh_OYUw9YIXE3z6gH0MjJDVDNFyC

・Youtube music
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lez1VPgzGzWTQDRQcsinFo6XgeL2dCnUM&feature=share

新ビジネス【家庭教師FORTUNE】
個人契約の家庭教師FORTUNE(フォーチュン)。
全ての人に学習と報酬の機会を「REHANG to the FORTUNE」
まずは気軽にご登録下さい
fortune-ht.com

低価格なのに質の高い授業=【家庭教師FORTUNE】とは?

家庭教師FORTUNEの講師陣は国立大・難関大学部生で構成されています。
パーソナライズ化されたカリキュラムと質の高い指導により自立した学習力の
習得、勉強へのモチベーションを維持します。
REHANG THE CHAIN(外れた自転車のチェーンを直す)ように生徒が学習への
意欲を持つ助けをすることをスローガンとしています。??

FORTUNEは家庭教師の個人契約を斡旋するサービスです。なぜ個人契約に
こだわるのか?その答えはずばり、時給に上乗せされた「管理費」などの”無駄”な
費用をカットするため。
大幅に日々の授業料を安くし親御様の負担を軽減できるのです。
入会金・解約金なども一切要りません。

家庭教師FORTUNEは、集団塾や学校などの密を避けつつ成績を上げたいお子様の
ため、またコロナ禍で収入が減った学生のために誕生したサービスです。

Webページ
https://www.fortune-ht.com/

Instagram
https://www.instagram.com/fortune_ht/?hl=ja

Facebook
https://www.facebook.com/家庭教師fortune-107496068187057

【バンキョードラッグ】
万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が
バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。
また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。
BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。

ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。

バンキョードラッグオンライン
https://bankyo.ocnk.net/product-list/9

バンキョードラッグ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/

公式Instagram バンキョードラッグ
@bankyodrug

公式Twitter バンキョードラッグ
@bankyodrug

公式Facebook バンキョードラッグ
https://m.facebook.com/bankyodrug/

【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き
同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の
安定供給の準備が整いましたので、価格を値下げしました。
バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。
「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。
「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。
べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/

まとめ買いのお得なセットもあります。

【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74

【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
マップ上に出てきた画像をクリック
※円を描いた→マークが目印です。

私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/

ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

5/23

君が頑張るから、僕も頑張れるね!
松浦信男の商売繁盛セミナーはいよいよ明日午後7時から多気町商工会にて!来てね!
今日は5月23日火曜日。少し涼しい23℃最高気温の晴れの日である。
私は今日、東京に日帰りである。みずほ銀行の研修会があるのだ。
こう言った会が増えるのは、少しずつ景気が戻ってきているのかも知れない。
日帰りとは大変だが、ここは頑張って見よう。
昨日は一日中来客と会議に終わった。
商工会の連合会の会議はいつも津であるのだが、ちょうど向かい側に県議会棟が
あるのである。そうして、ちょっと待てよ。ここには慶子さんがいるのだなあと
思って連絡したら今、委員会が終わったばかりとのことで、志摩市商工会の
出口会長と共に慶子さんに会いに行った。
議会棟に入るのは初めてで、すごく綺麗だった。慶子さんに連れられて職場というか
自民党会派の部屋にも入れてもらった。
全く私の知らない世界を見ることが出来たし、慶子さんを頼もしく思った。
長らく町会議員をしていたときは一度も行ったことなかったけれども、県議会には
一度傍聴に行って見たいなと思った。
一階には食堂や図書館もあり、普通に私達でも利用出来るそうだ。新しい彼女の
仕事に期待したいと、本当にそう思った。私の知らない慶子さんの姿がそこにあった。
いつも一緒にいろんな事をしてきたのだが、ここは彼女が頑張る職場なのだと思うと、
頑張れ!と素直に思えた。
そんなわけで今日の写真は議会に行った写真と三重県DXチームとのもの。
さあ、今日も頑張っていこうか!君が頑張るから、僕も頑張れるね!

5/24

しっかりと仕事して時に勉強!また楽しからずや!
松浦信男の商売繁盛セミナーはいよいよ今日の午後7時から!多気町商工会にて!
当日参加もOK!待ってるよ!
今日は5月24日水曜日。私は今朝、万協スローガンソングのpv撮影の日である。
晴れてくれてよかったと思う。
今日は会社の屋上で撮影するのである。やる気満々である。上手く行ったらみなさんにも
観てもらうつもりだ。タイトルは決別と憧憬の間で
である!
昨日は一日東京日帰りであった。みずほ銀行研修会が東京であったためである。
落合博満さんの俺流の講演であった。
落合博満さんは、部下はきちんと数字で採用すべきで、情でやるべきではない!
と力説していた。私はちょうど今日のセミナーの資料を作りながら聞いていた。
参考にしたのは、帳簿の世界史という本だったので、思わず、その通りだと思った。
きちんと数字で物を語らないと、世の中のビジネスはうまくいかない。
野球もビジネスだから当然なのだなあと思った。
その後の懇親パーティは挨拶だけちょっとして、せっかくなので中野ブロードウエイに
行って買い物をして帰った。
61歳になって東京日帰りとはよくやるなと思うが、私はあまりホテルに泊まるのが
好きではないので、これが良いのである。でも一日中走っていたみたいだ。
昨日は息子のしんたからもらった黒のスニーカーで都内を闊歩した。
とても良い履き心地で幸せな気持ちになりました!
ちょっとさむかったけれどね!
以下は私の今日の講演資料の一部!11回連続の1回目!頑張ります!みんなも聞いてね!
zoomもあるよ!商工会に問い合わせてね!
そもそもなぜ、経営戦略やビジネスモデルの勉強が必要なのか?
・この世には情報がありとあらゆるところに溢れている?その全てを私達が見る事は
不可能に近い。ましてや自分のことについてではない、ビジネスについてなら尚更だ。
自分の経験や会社の日常からその先を考えれば良いと誰もが考える。でも果たして
それは本当の事だろうか?
・貴方は行き先をGoogleMAPに聞き、行きたいレストランを様々なネット評価を参考に
しているだろう。それは知りたい情報だからというかもしれない。
・私達は経営について本当に知りたい事はないのだろうか?そもそも貴方は何のために
経営をやっているのだろう?お金を稼ぐため?生きる目的?親がやっていたから?
そこから考えるべきかもしれない。
私の経営戦略の追求は終わらない社員との関係から
・私が経営戦略について考え出したのは震災の後、三重県に移住して会社を再建した
6年後の2003年のこと。父親がやっていた時代にうだつの上がらなかった会社が私が
社長になってからどんどん成長した理由を知りたかったから。
・それと同時に人が増えていく中で社員とのコミュニケーションに問題を感じていたから。
・私はそのためにあらゆる経営本を読みまくったが、あまりにもたくさんの本が
それぞれ考えがあり絞りきれなかった。
経営品質向上活動でようやく経営戦略に行き当たる
・そんな中、妻の慶子さんが三重県の勉強会で東京都足立区の組織改革の話を聞いて
良かったとの話を聞いて私も興味を持った。それが経営品質向上活動であり、
経営戦略の確立の必要性だった。
、つまりは社員と揉めるのも未来が見えないのも、将来のあるべき姿の共有が
出来てないからだということがわかった。そうして私は日本経営品質賞に挑戦して
2回の日本一を取るまでになった。
・他人と何かを共有するためには、目の前に見えるものが必要。
おまけにそれが未来のことであればなお良い。
未来を掴むために必要なもの
・経営品質の教えの肝はケイパビリティにある。ケイパビリティとは、
物事を解決出来る能力の事を指している。その解決能力の中で、他の会社が真似しようと
してもマネできない有利点をコアコンピタンス 重要成功要因と呼ぶ。
・要はこれがあればその会社は潰れないし成功するはずだ。これを全社で共有する未来と
して経営戦略があるのだ。
・ちなみに万協製薬の場合は、外用医薬品の開発製造アウトソーシングで日本一というもの。
・加えて。未来のことなどどうでも良いという人が居たら、イニシェリン島の精霊という
映画を是非見てほしい。世界は常に開かれているが、その世界を閉じるのも貴方の自由だ。
しかしながらそれに付き合う従業員は不幸でしかないけれど!

5/25

私は葛飾北斎のような情熱を持って行きたいです!今日は午後7時からBANKYO文化会館にで、
多気町商工会の総会です。ぜひぜひみなさんの参加お待ちしてます!
今日は5月25日木曜日。最高気温24℃の晴れの日である。昨日の朝は新しいスローガンソングの
pv撮影だった。たったの2時間だったがずいぶんと日に焼けた。
5月の日差しを舐めては行けないなと思った。
そのあとは、打ち合わせ、会議を午後7時!までやり続け、それからは商工会の
商売繁盛セミナーの1回目をやり、そのあとは恒例の夜ふかし会を夜中の12時までやった。
朝の8時から夜の12時までぶっ続けの一日中だった。自分の予定がずっと切れ目なく続くので、
それぞれの予定の時間を動かしながらなんとか一日のスケジュールを終えた。
改めて数えてみれば、昨日のスケジユール数は10個。どれも切れ目が無かった。普通の人は
こんな予定を組まないだろうし、こういう風に忙しいから、他の地域への出張はなるべく
控えている私である。一日どこかに出張するだけで、その後の予定がいっぱい入ってしまう。
私の付き合いが悪い事をどうか、ご容赦いただきたい。私のビジネス人生はどう頑張っても
あと20年しかない。その間に何が出来るか?を考えたら普通の付き合いを減らすしかないのである。
残りの人生出来るだけ私にしかできない事業を一つでも多くやりたい。ただの金儲けではない、
世の中に必要とされる事業をである。
一つの事業をやればそれに時間と足を取られて前に進むことは、難しくなる。それでもスタイルを
変えていけば、新しいことにチャレンジし続けることはできるはずだ!
葛飾北斎は江戸時代後期の人間ながら、何回も画風や名前を変えながら80歳近くまで現役で居た。
最も一番有名な富嶽三十六景はなんと72歳!の時の作品である。200年前の話であるが、
私はいつも北斎の情熱に憧れている。あんな風に暑く、熱く生きて死にたいのだ!歳だからとか、
時間がないとか、景気が悪いとか自分以外の理由も自分の理由も言い訳にしたくない!
生きている時間全てを、事業のために使いたい!
貴方もそんな風に考えて見ないか?!!
写真はそんな昨日のバタバタの様子。でも面白かった!では今日も頑張ろう!
なぜ中世イタリアでは複式簿記が発明されたのか?
・複式簿記とは、左側に貸方、右に借方を取引毎に同じ金額を記載して売上と、売掛金のように
原因と結果が一目でわかる帳簿の記載法を言います。
・中世イタリアの商人は仲間で資金を出し合って貿易を行う共同出資方式を採用しており、
各人の持分や利益を計算する必要があった為。いわゆる必要は発明の母というわけである。
・貿易が拡大すると商人は自分の商品を直接扱うことは不可能になる。いわゆる委託販売で、
すぐに代金が払われないので、複式簿記が必要になった。
・ところが、このシステムはルネサンスのイタリアで終わり、再び使われる様になるのは何と600年!
経ってからなのだ!
これを最後のパワポの次に入れて!
メディチ家はいかにヨーロッパ最大の富豪となったか?
・ジョバンニの息子コジモは、しっかりとした教育を受けたエリートだったが、質素を好み
馬よりラバを好んだ。往来では年寄りに道を譲り、パレードでもしんがりを務めた。
・それとは別に彼はイタリアの全土に影響力を持ち、ヨーロッパの金融を牛耳っていた。
支店の支配人を任命して、命令を出し商談をし絹の品質やスイス硬貨の金含有率まで決めた。
・人事管理も掌握し才覚、語学能力、人脈までチェックした。美男すぎる男や豪華な服に目のない男は
ダメだと言った。人間性を厳しく見極め不正の兆候を見逃さなかった!三井家に共通している!
しかしながらそんなメディチ家の繁栄も彼の代で終わってしまうのだ!
メディチ家の落日
・コジモの長男ロレンツォが家督を相続するが、英才教育の結果、ダンス、弓、歌、乗馬、楽器の演奏と
万事に秀でた。こんな調子だから仕事は会計はサセッテイに任せきりになる。
・ところがこのサセッテイがオリジナルの、地下聖堂を作ろうとしたことで銀行の金を横領してしまう。
サセッテイはメディチ家の財産のほとんどを私財に浪費してしまう。この時きちんとした会計監査を
しなかったことが最大の失敗である。
・1942年に当主ロレンッオが43歳で亡くなるとその息子ピエロが無能のため、1494年にメディチ家は
フィレンツェを追放されてしまう。フィレンツェは一度ダメになるが複式簿記を学んだマキャベリによって復活する。
しかしまあ、何事もバランスが必要というわけですね!

5/26

お互いが違うから、うまく行くのかな?ふるさと村バンガロー半額セールを平日でやることに
なりました!みーんな来てね!
今日は5月26日金曜日最高気温24℃の曇りの日だ。
長野の立てこもりは無事解決したが、それでも4人の尊い命が失われた。謹んでご冥福をいのりたい。
今日はフランスからお客様を迎えて、私の話を午前中は聞いてもらうこととなっている。
メデイサポの会議も重なっているので少しタイトな日になりそうだ。
そのあとは松浦けいことスーパーファンキーズの打ち上げである。
さてどうなることやら!
昨日は松阪法人会の総会で松阪マラソンの話を聞いた。やはりフルマラソン大会は大変だ。
しかし、それをやり切る松阪市は立派である。イベントは人を強くすることを感じた講演会だった!
そのあとは我が多気町商工会の総会。
いつもと違うのはけいこさんが来賓で来ていることだ。
二人して挨拶することが面白いなぁと思ったが、それがまた緊張することとなった。
昨日はけいこさんの誕生日だったがお互い忙しく、なんのお祝いも出来ず申し訳ないなぁと思った。
彼女はものを欲しがらない。なんでも欲しがる私とは大違いである。
ものを買うことはよくない、ものが増える事は良いことではないとけいこさんはよく言う。
そこも私と正反対である。
夫婦は、だからうまく行くのかもしれない!
そんなわけで今日も頑張って行こう!

5/27

イタリア人は誰もマスクをしていなかった。日本人もそろそろマスクを卒業しようよ!
男の人はやはり女性がいてくれる事で生きていける生き物だと思う!
今日は5月27日土曜日。最高気温25℃の爽やかな朝である。長野の事件は悲しい四人の
死亡という結末で終わった。
犯人の男は市議会議長の息子であり、経営者の子息であった。そういう人間でも一人で
生きているとコミュニケーションの問題でこういう事を起こしてしまう。やはり、
男には一緒に住んでくれる異性が必要なのかもしれないなあとしみじみと思った。
私にはけいこさんがいてくれて本当に良かったと思う。もし、彼女が居なかったら私は
とうに死んでいたのではないかと思う。これは本当の事だ。
さて、私は今日はひさびさのオフである。しかしながら明日の14時までにヒップホップの
新曲を3曲書かないといけないので、今日はその作業日となるだろう。休みの様な休みでない様な
変な休日だね。
昨日は朝から夜までぶっ続けで働いて、それからは松浦けいことスーパーモンキーズの
打ち上げに出かけた。ひさびさの約3ヶ月ぶりのみんなとの会で本当に楽しく過ごした!
活動の継続も決まって、また新しい曲を練習しようということになった!
私は仕事も好きだが、こういう芸事も好きである。両方のバランスをうまく取っていくのが
私の健康法かも知れない!いやきっとそうだろう!
写真はそんな昨日の楽しい会と会社見学に来てくれたイタリアの経営者たち。やはり男前が多かった!
日本とイタリアってどこか似ている気がしてならないのはやはり緯度が近いからだろうか?!
私もちょっとだけ彼らの血が入っている様な気がしてならないね!
では良い曲が書けます様に!!
貴方も素敵な週末を

5/28

何もしない。寝てばかりの一日を過ごしました!これぞドリームプラン!
今日は5月28日日曜日。最高気温25℃の曇りの日だ。私は昨日、一日中家にいて作品と格闘した。
しかしながらなかなかできずに、映画を見たり室内ランニングをしたりで一日中終わった。
家からは出ていない、部屋充であった。けいこさん以外とは誰も話さず、そのけいこさんも
仕事でいないのでおはようくらいの話しかしなかった。その代わりめちゃくちゃ寝た。
へんてこりんな夢を見るくらい寝た。よく、寝すぎるのは体に悪いと言うが
私はそんな事思わない。なぜなら今朝はめちゃくちゃ良い気分だからだ。
うまく録音ができれば良いと思う。
いつもギリギリにならないと頑張れないのだ!
貴方は一日どのくらい寝ているのだろう?
まあそんなわけで今日はしっかりと働きます!でもね、何もしない日というのもあって良いよな!
では今日は素晴らしい日曜日を!!
写真は昨日作ったスパゲッティと見たテニス映画ドリームプラン!名作です!

5/29

一日中曲作りと録音!これは堪えました!でも楽しかった!
今日は5月29日月曜日最高気温26℃の曇りのち雨の日だ。
昨日は朝からフィギュア館の店番をやりながら、ヒップホップの作品3つとロックの曲を1曲書いた。
録音は午後3時から8時までかかり、ようやく一曲が取れただけで終わった。
食事を終えて帰った私はもうヘロヘロだった。なぜなら10時から20時まで10時間ぶっ続けで
創作活動をしていたからだ。
そのまま食事をしてベットにバタンキューで朝であった。
まあ、たまにはこんな休日も良いねと私は思った。
毎日毎日1時間のランも続けているので体の調子も良いので、今週も渾身で頑張っていこうと思う。
以下は昨日作った曲の原型。よかったらお読みください!
では今週も頑張ろう!

  • [ ] バイバイコロナWORLD!

  • [ ] 新しい帰結が やって来たのに

  • [ ] 何も変わらないこの国 この町

  • [ ] 3年間 がんじがらめ

  • [ ] 生きることの不自由さを 痛感

  • [ ]

  • [ ] コビット19 理不尽な被害

  • [ ] 国家による行動制限 行政によるロックダウン

  • [ ] 人々の暮らしは制限されて 笑顔さえ消えた

  • [ ] まるでクルエルWORLDまともじゃないWORLD

  • [ ] 人の自由を制限して手に入れたものは何だ?

  • [ ] 地球にはもともとウイルスがいっぱい、われわれの身体にもウイルスが生きてる

  • [ ] この星で人類が生まれる前から我々はウイルスと共に生きて来た

  • [ ] 地球は人間だけの棲み家じゃないのに

  • [ ] いつのまにか人類はこの星の支配者気取り

  • [ ] 自然破壊してどんどん人増やして

  • [ ] 隅々まで住む場所広げて

  • [x] 共存の魂忘れて挙げ句の果てにもらった新しいウイルス

  • [ ] そのウイルスに怯えて3年間引きこもり生活

  • [ ] 引きこもり生活の成果つーのは何だ

  • [ ] 若者に、高度に、行動制限、マスクで声も恋も忘れた笑顔も消えた

  • [ ] それで誰を守る?誰かの生活を犠牲にして誰を守る

  • [ ] ロックダウンで学んだことは何だ?

  • [ ] 感染者に石を投げて批判してより他人を信じない世界になっただけだ

  • [ ] この星で生きたいならこの国で生きたいなら

  • [ ] 住んでる環境に合わせて変わらなきゃいけない我々

  • [ ] 誰それの偉い人の言うことばかり聞いていた3年間

  • [ ] 我々に残ったのはただ残念感

  • [ ] でももう変えなきゃ 変わらなきゃいけない時が来てる

  • [ ] バイバイコロナWORLD

  • [ ] サバイバルな毎日に戻ろう

  • [ ] 行動制限は終わったマスクも自由になった

  • [ ] けれども誰もマスク外さない海外じゃ誰もマスクしてる人居ないのにこの国じゃマスク外さない

  • [ ] 何故?何故?何故?なぜの嵐!

  • [ ] 海外じゃマスクしてたら感染者だと思われて人が逃げてくそうだ

  • [ ] けれども日本はマスク外さない

  • [ ] 誰かの目や批判を気にして本当の自分出せない

  • [ ] 臆病者の集まり?いや無知なだけ?

  • [ ] 俺にはわからない 一億総横並び

  • [ ] 変えたらどう?そのスタイル

  • [ ] 生きている魂 横に置いて済んでる

  • [ ] 話をするにも かかわらず生きれる

  • [ ] そんな国 そんな町 変わらないいつまで

  • [ ] バイバイコロナWORLDこんな世界に生きてちゃいけない

  • [ ] 人は人重ねて想い巡らせ生きてる

  • [ ] 人生の3年間 とてつもない残念感

  • [ ] 今からでも遅くない 取り戻そう日常

  • [ ] 生きること忘れず 無くさない感情

  • [ ] 心から叫ぼう!暖かい表情

  • [ ] 誰かに何かを強要されて 生きることのつまらなさ

  • [ ] もう2度と味わいたくない

  • [ ] 人はもっと自由 左右されない自由

  • [ ] 大変な太平洋戦争も3年間、行動制限も3年間

  • [ ] 80年前の行動は今でも悔やむくせに

  • [ ] 21世紀の行動は誰も振り返らない

  • [ ] この国っていまだに戦争中?

  • [ ] 自分の人生自分で生きなきゃなんだって始まらない!

  • [ ] バイバイコロナWORLD!サバイバルに生きよう!

  • [ ] バイバイコロナWORLD!サバイバルに生きよう!

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?