見出し画像

万協製薬】松浦信男のメールマガジン2023年4月17日号

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
今日は4月17日月曜日。19℃の晴天の日だ。私は今日も7時から21時までぶっ続けで
仕事である。明日からは2日間奈良に出張なので今週も頑張って行きたい。
けいこさんが県議になった事で私の周りはとで賑やかになったが、それが良い事
なのだと思う。そこで、これが私の考えた新しい観光プラン。今日の役員会に出す予定!
あなたはどう思うか?意見を聞かせてね!では今日も張り切って行こうか!
今週も頑張って行こう!!

いよいよ第二弾の発売!!
「成功した経営者だけが知っている秘密の経営術: 資金なし工場なしからグループ売上100億へ その成長の原動力となった経営哲学」
AmazonKindle版のみの電子版で発売です。
日本経営品質賞を二度受賞。
経営品質に裏打ちされた理論的思考と卓越した独創性。その経営術の秘密を明かす。
資金なし、工場無しの状況から、グループ売上げ100億円規模へいかにして成長を遂げたのか。その原動力となったノウハウと経営哲学を公開する。
経営者はもちろん、これから起業する人にも是非読んでほしい著者渾身の経営指南書。
ぜひお買い求めくださいね!!
?アマゾン購入ページ
bit.ly/3lI8jo2

「リーダーシップ経営学ーどん底で掴んだ成長する組織を作るための
リーダーシップ理論ー」
AmazonKindle版のみの電子版で発売です。
阪神淡路大震災で工場を失うという致命的な打撃を受けた製薬会社を、
グループ売上100億円企業に復活・成長させたその原動力はどん底の状況で
掴み取った独自のリーダーシップ理論だった。
日本経営品質賞を二度受賞するなど、様々な実績を残してきた著者の独自の経営理論に
基づいた、リーダーシップを身につけるための実践書。
ぜひお買い求めくださいね!!
アマゾン購入ページ>>>
https://bit.ly/414LT0h

CO2 6枚目のアルバム「GirlMeetsBoy」が配信中です。
下記URLからご確認ください。
視聴も可能です。
https://linkco.re/TDrHMc91

【松浦信男の音楽談義Part39、40】
1月3日に生配信。音声データのみですが音楽談義を下記より視聴いただけます。
Webex ミーティングの録画: 音楽談義20230103-5thDimension特集
パスワード: jJaSNPi4
録画のリンク: https://yoshikisakai.my.webex.com/yoshikisakai.my/ldr.php?RCID=c657a0a69270f9c85e35a8323b1147e5

Webex ミーティングの録画: 音楽談義2023-01-03-part39-20230115 0254-1
パスワード: 7VvYhYip
録画のリンク: https://yoshikisakai.my.webex.com/yoshikisakai.my/ldr.php?RCID=e8591964cb3feb4a0db4887e66bbd735

今回の音楽談義にゲスト出演してくれた三谷結子さんのCDが発売されました。
三谷結子さんについて>>>
https://www.yukomitani.at/index.html
Amazonでの販売>>>
https://www.amazon.co.jp/Beach-Yuko-Mitani/dp/B0BG4NFFB1
万協製薬本社受付でも販売していますので、ご興味ある方はご連絡ください。

【第5期 商売繁盛セミナーDVD完成】
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします!
今年のテーマは「アフターコロナ禍で再加速」
第1部 『補助金がもらえる!書ける会社になろう!』
第2部 『三井高利生誕400年記念三井家のあゆみからみるビジネス戦略』

今回参加できなかった方、後でもう一度見直したい方のために、
全回を収録したDVDが完成しました。

バンキョードラッグオンラインにて販売中です。
https://bankyo.ocnk.net/product/166

【2022年度万協製薬株式会社 成果発表会DVD】
7月1日開催の万協製薬株式会社 成果発表会の全発表データを含む、1日まるっとつめこんだ
DVDを販売中です。
成果発表会は、万協製薬の成長の仕組み、各課の1年間の振り返りと今年度の目標を発表。
その他、年間優秀提案書の選出やバンキョーフィロソフィー(職場体験談)など
約11時間に及ぶ取り組みです。

バンキョードラッグオンラインにて販売
https://bankyo.ocnk.net/product/109

【本気で会社を変えたい人のための本気の経営コンサルティング】

起こるべくして起こったといっても過言ではない痛ましい人身事故が起きました。
経営者交代、ベテラン職人の離職、安全管理の欠如…
実はこの会社にも経営コンサルティング会社が関わっていたそうです。
自然災害ではなく、防ぐことができた事故であったかもしれないと
悔しさがこみ上げてきました。
阪神大震災を乗り越え、いくつもの企業を立て直してきた松浦信男が
10月より新ビジネスを開始した経営コンサルティング事業ですが、
2022年5月よりたくさんの企業を救いたい!一緒に立て直していきたい!
本気で会社を良くしたい!と思う方にだけ本気で挑みたいとの思いから
価格を見直しました。
バンキョーホールディングスを設立し8年。
様々な業種の赤字企業を黒字化させた実績をもとに 松浦信男 が直接指導します。

初回の相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。

≪経営コンサルティングお引き受け条件≫
年商500,000,000円以上の企業
社員20名以上
訪問事業所は日本国内に限る

https://www.bankyo.com/arc/202205consulting.jpg

【Youtubeチャンネル「BankyoTV」】
講演、トークセッションなどYoutubeチャンネルにて公開中。
ぜひ、チャンネル登録をお願いします。

https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

Youtube内検索「リアマツ BTV」で検索

【トークイベント「煩悩寺」】
トークイベン「煩悩寺」 の動画をYoutubeにて配信中。
https://www.youtube.com/channel/UCCpKq71fcsUAC5exi6X_Qqw

【みえ美食市場公式サイト】
ごかつら池ふるさと村にあるマルシェグランマの商品が全国どこからでも購入できる
「みえ美食市場」をご紹介します。
https://takibishoku.base.shop/

三重県内のおいしいもの、今後は三重県内のいいものも含めオンラインで購入ができます。
現在、掲載商品数を日々更新中です。
これ食べてみたい!や、前に食べて押しかったからリピ買いしたかった!というお声も
たくさんいただいています。
公式Instagramでも三重県のご紹介もしながら、おすすめ商品やレシピをどんどん発信
していきますので、こちらもぜひフォローお願いします。
https://www.instagram.com/mie_bishoku_ichiba/

【BB BOYZ / What it's like(Prod.Doteki)プロモーションビデオ】
Youtubeにて配信中です。

BB BOYZ / What it's like(Prod.Doteki)
https://youtu.be/MfICBZ62-q0

以下にて、配信・販売を開始したしました。
・Apple music
https://music.apple.com/jp/album/what-its-like-single/1605502719

・Amazon music
https://music.amazon.co.jp/albums/B09QKCBT79?do=play&trackAsin=B09QK9GCXV&ref=dm_sh_OYUw9YIXE3z6gH0MjJDVDNFyC

・Youtube music
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lez1VPgzGzWTQDRQcsinFo6XgeL2dCnUM&feature=share

新ビジネス【家庭教師FORTUNE】
個人契約の家庭教師FORTUNE(フォーチュン)。
全ての人に学習と報酬の機会を「REHANG to the FORTUNE」
まずは気軽にご登録下さい
fortune-ht.com

低価格なのに質の高い授業=【家庭教師FORTUNE】とは?

家庭教師FORTUNEの講師陣は国立大・難関大学部生で構成されています。
パーソナライズ化されたカリキュラムと質の高い指導により自立した学習力の
習得、勉強へのモチベーションを維持します。
REHANG THE CHAIN(外れた自転車のチェーンを直す)ように生徒が学習への
意欲を持つ助けをすることをスローガンとしています。??

FORTUNEは家庭教師の個人契約を斡旋するサービスです。なぜ個人契約に
こだわるのか?その答えはずばり、時給に上乗せされた「管理費」などの”無駄”な
費用をカットするため。
大幅に日々の授業料を安くし親御様の負担を軽減できるのです。
入会金・解約金なども一切要りません。

家庭教師FORTUNEは、集団塾や学校などの密を避けつつ成績を上げたいお子様の
ため、またコロナ禍で収入が減った学生のために誕生したサービスです。

Webページ
https://www.fortune-ht.com/

Instagram
https://www.instagram.com/fortune_ht/?hl=ja

Facebook
https://www.facebook.com/家庭教師fortune-107496068187057

【バンキョードラッグ】
万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が
バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。
また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。
BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。

ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。

バンキョードラッグオンライン
https://bankyo.ocnk.net/product-list/9

バンキョードラッグ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/

公式Instagram バンキョードラッグ
@bankyodrug

公式Twitter バンキョードラッグ
@bankyodrug

公式Facebook バンキョードラッグ
https://m.facebook.com/bankyodrug/

【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き
同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の
安定供給の準備が整いましたので、価格を値下げしました。
バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。
「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。
「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。
べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/

まとめ買いのお得なセットもあります。

【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74

【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
マップ上に出てきた画像をクリック
※円を描いた→マークが目印です。

私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/

ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

4/11

話して、話して、分からなくても話して!
今日は4月11日火曜日。なんと今日は23℃まで上がるようだ。もう夏が近いようだね。
けいこさんは今日はいよいよ当選証書の交付の日だそうだ。本当によく頑張ったね。
一緒に活動した日が遠ざかるのが少し悲しい私だ。
少しずつ、けいこさんはけいこさんの道を、私の知らない道を歩み出している。
こうなってみると、あんなに大変だった選挙や後援会活動もなんだかちょっと
愛おしくなるから不思議だ。だから、私も次の時代に行かなくてはいけないね!
私は次に何をすべきだろう?!
昨日はたくさんの来客と共に社員面談をした。以前は全員とやっていたのだが、
250名を超える社員の数と私の時間と社員の時間が合わすことがむすがしく、
今は30名ほどのリーダー職以上の人とだけ話すようになった。
昨日もそういう話をたくさんした。人数が増えたり、私が60歳になったこともあり、
私の関心は次世代育成に移行している。つまりは私が居なくても続けられる万協グループというわけだ。
そのために、あえて私の発言や行動の出力を下げている。音圧をリマスターで下げるようなものだ。
そうしないと皆の活躍する機会が減るからである。
ただしそのことで会社や私が以前と変わってしまった!と思う社員もいるようだ。
もちろん人は変わるものである。カレーしか売っていないココイチであってもメニューは
変わり続けているのだ。
毎日ブログを書いている私ですら毎日違うことを言っているだろう。人間は変わり続けている。
もちろん会社はもっとそうだろう。
業績を一番に!という今の私の姿勢は話はやはり、厳しさを前に出しがちだ。
古いことを続けるのではなく、新しいことを始めること。そのことを大事にしたいのだ。
このことがわかってもらえるには、しばらくかかるのでは無いか?そう考えて、社員と話していこう。
その結果として、社員に嫌われることがあっても良いのだ。
成長のためには変化が必要だと、繰り返し繰り返して語るのみだ。
選挙が終わって次のステージが始まるようにね!
貴方の春のニューモードはなんだろう?!また教えてね!では今日も頑張っていこうか

4/12

あらためておめでとう!けいこさん!
なんだか鼻がムズムズ!これは花粉症かな?!
今日は4月12日水曜日。今日も21℃と夏のような一日となりそうだ。昨日の私は面談、
来客、ズーム会議、勉強会と朝の9時から夜の9時まで、ぶっ続けで働いた。
そのせいで慶子さんの当選証書授与式も出られなかった。
でも写真で見た慶子さんの満面の笑みを見ていると本当に良かったなあ!と思う。
慶子さんのこれからの活躍に期待しています!
写真はそんな昨日の様子と以下は私の4月の多気町商工会のエッセイ!
どうかお読みあれ!では今日も頑張っていこうか!
経営者としてやってはいけないこと。言ってはいけない事。
4月になりました。満開の桜も葉桜になり、あっという間に4月も半ばとなりました。
お変わりございませんか?
多気町商工会も3名の転出と3名の転入、一人の産休となり大きくスタッフが変わりました。
しばらくはご迷惑をおかけすることがあると思いますが、何卒ご容赦のほどお願いいたします。
私の妻で多気町女性部員の松浦けいこがこの度の三重県議会議員選挙で無事、
当選をさせていただきました。皆様のご協力のおかげです。誠にありがとうございました!
これからは県と多気町を繋いで、より良い町にしていく所存ですのでご要望がございましたら
何なりと、お申し付けください。
さて、今月の課題ですが、これはとても難しい問題です。
あくまで私の自論だとしてお話しします。一番やってはいけないことは、自分一人だけで
やることを決めてしまってスタッフに相談せずにやってしまうことです。これをすると、
社長がなんでも決めてくれるという消極的な社員が増えて、最後には会社が動かなくなります。
また、借金を怖がることです。事業をやる以上はお金を借りないと事業を拡大することはできません。
借金は貴方の会社の信用力を試す一番良い方法です。私は借金を怖がらないことを勧めます。
あとは、社員を信用しない事です。社員を信用しないのであれば、会社をやる資格はありません。
一人でやるのは職員、社員をうまく使って事業を大きくするのが、会社です。
あと、言ってはいけない事は、やってはいけない事と同じです。
責任を社員に押し付けたり、自分は知らない!などと責任逃れをしたり経営者として顧客や
社員から逃げることは一番してはいけません。
卑怯な発言や行動は一番やってはいけない事です。
経営者は公明正大でなければいけません。
嘘をつかない、弱音を吐かない、人を裏切らない、誠実さを失わない、社員を誹謗しない、
人前で叱責しない、失敗を社員のせいにしない、悪者にならないといけない時は自分から進んで
悪役を務めるなどと、言い出せば、いくらでもあります。
でも大事なことは否定ではなく、何をやるかです!何かをやるために経営者になったのだから、
会社を続けるためだけに会社をやるというのが一番行けません。
貴方のサービスを受ける顧客のことばかり第一に考えたら、きっとこの答えが見つかると思います。
やってはいけない事を考えるのではなく、やるべきことをいつも考えて欲しいです。
そういう意味では経営者は否定する人ではなく行動する人にならないといけませんよ!
私の勉強会は5月から11回シリーズです。ビジネスモデルで考える経営戦略です。
ぜひ参加をお待ちしていますよ!

4/13

声低すぎ!でもこれは一オクターブ高く歌うため!今日はYouTubeで13時から特別対談、
茂木誠さんとやります!見てね!
ウグイスが泣く私の家。幸せな春の朝だ。けいこさんは今回の朝ドラにハマっているが、
みなさんは見ておられるのだろうか?なんか、学ぶとは何か?と言うことをドラマでやっている!
とのことだ。見てみようかな?
彼女の県議としての仕事がもう始まっていて、二人のヨガの予定が入らなくなったので、
私は今年の万協のスローガンソングを作った。タイトルは決別である。めちゃくちゃ声低いみたいだが、
この一オクターブ上を歌う予定なのだ。
久しぶりに曲を書いたのでまだ、感覚戻るまでしばらくかかりそう!
この次はヒップホップの悪人という曲を作るのだ。ということでソングライターの
松浦さんも再始動!なのだ!
睡眠もようやくしっかり取れて元気になってきましたぞ!写真は慶子さんにプレゼント
されたたぬき!なんだか可愛いね!

4/14

新しい人に出会うことは人生を明るくすること!これだけは間違いないね!
今日は4月14日金曜日。最高気温は23℃だが、雨が降るかもしれない。
しかしながらこのところの黄砂には参った。車がザラザラである。貴方の車もそうだろうか?
こういうのを見ていると中国大陸は砂漠化が進んでいるのではないか?と私は心配になる。
よってそのせいか、私は花粉症のように鼻がズルズルしているのだ。
おそらく黄砂と花粉の連合軍である。貴方もそうなのかな?
さて昨日は午前中社員の提案書を見て、そのまま津に行って三重県の産業観光の会に参加した。
私の会社はこの度産業再構築補助金を取ったので、7月23日と11月12日に4年ぶりにコスプレの祭典 
おたコスを開くことになった。
なんとインバウンド観光客を3000人!集めるのが使命である。これは三重県の皆さんと
連携しないとやりきれないやつなのだ。ということでみなさん、今から予定空けといてくださいね!
午後からは駿台の予備校講師で作家の茂木誠さんを迎えて6時間の対談を行った。そのうちに
YouTubeのBTVで公開するので見てね!とても素晴らしい話となった。茂木先生は世界史の先生だが
独自の視点でさまざまな著作を発行しておられるのでぜひみなさんもご一読ください。
今日は朝から先生をお連れして中央構造線ツアーと行くのだ!
午前中は雨がふりませんように!
ということで今日も頑張っていこう!!慶子さんが県議になってからいろんな人があって欲しいと
訪ねに来られる。私もそれに付き合っていろんな人に会う。また楽しからずやだね!
今日の夜は三重大学生と新曲のセッション!からも楽しみだ!

4/15

忙しいけど人の役に立つ幸せ!それが一番だ!
今日は4月15日土曜日。最高気温は十六℃と肌寒い雨の朝である。
雨が降ると花粉が飛ばなくて幸せだと思うのは私だけだろうか?
おだやかな春に朝寝をした私だ。
昨日は午後まで、朝からけいこさんと大台に行って朝市で挨拶、それからは、茂木誠先生と
多気町の中央構造線観光。そのあとはふるさと村でレストランのオペレーションの体験。
私のアイデアで新メニュー、カレーチーズピザが発売が決まった。
新しい店は、焼きたてピザが売りの店!ぜひ26日からはみなさんのお越しをお待ちしております!
来てね!
そのあとは戻って丸亀、北村両方の社長と第四工場第二棟の工事完成の挨拶。
そのあとは銀行の訪問、多気町に新しく出来た訪問看護ステーション マチナスの訪問でけいこさんと
二人で面談、その後は三重大学生のフォーチュンとテーマソング録音と午前7時から午後11時まで
切れ目のない一日中を過ごした。
今日は朝から面談、昼からは桑名行きである。
この土日もずっと忙しく、けいこさんの秘書として私は働く予定だ。
雨が降ろうと槍が降ろうと同じ毎日!みなさんのお役に立つ私たちでありたいな!
では今日も楽しい週末を過ごしてね!

4/16

君といると毎日アクティブだね!今日は11時からの明和でこむすび舎の
ピクニックパーティに行こう!そして22日はいよいよ子ども未来みえの第一回のイベントだよ!
今日は4月16日日曜日、昨日の雨とはうってかわっての晴天だ。今日からずっと、
三重大学生のヤノカホさんが作った金曜日録音した歌がずっと頭でなっている。
嬉しいけど、ちょっと悔しい。作家とは常に強欲である。私ももっと良い曲を書きたい、
と思った。録音の様子は昨日のFBで聞いてほしい。
今日は朝からうちが支援するこむすび舎の子ども食堂のイベントに行き、その後は
来客対応である。休みもないが楽しい毎日だ。
けいこさんが県会議員になったので、ものすごくたくさんのお誘いがかかるようになった。
その全ては行けないができるだけ、参加できるようにしたいと思っている。
昨日は、朝から友達のいえれみさんが久しぶりに会いにきてくれて楽しく話をした。
伊勢麻の件もあり3年ぶりの再会だった。いえさんはシャーマンなので彼女にいろいろ
言われてここ10年の私達の運命は随分と変わった。どういうことかというと、より社会を
良い方向にするために積極的な関わり方をするようになったということだ。
この説明しだすと長いので今日は省略するが、また私たちの人生に彼女が、加わることは
とても嬉しいことだ!
午後からはけいこさんは大台の神社の神事に参加して、そのあと伊勢麻のイベントに行き、
その後は桑名であった、夢見る小学校の上映会に行ってきた。まあ、これが素晴らし過ぎる
映画で子供のことを考える日本人は、全員みた方がいいというアートに満ちた映画だった。
私達の子ども未来みえで上映会をやろうと思うので、その時はみんなきてほしいな!
もちろんネットでも見れるようになるけど、こういうのは劇場の暗いとこで見る方が良いよ!
私とけいこさんの社会実現は子供の未来を守る!これ一本である。歴史文化を守ることは、
他の人に任せて私達は未来を作る子ども一択で行くので、あなたも私達の活動にジョインして欲しい!
とりあえず、今週22日土曜日のイベントに来てください。私達の初めての主催の会です。
今まで死ぬほどいろんなイベントに協賛してきたけど、これからは私達のイベントにみんなが
参加してほしい!
それだけの意味のあることを私達はやっていくので、ぜひ来てな!
というわけで、文章ではここのところ伝えきれないが、それでも日本語表現は辞めない!
貴方も素敵な日曜日を

4/17

新提案!観光協会事業こんなのはどうだろう?
今日は4月17日月曜日。19℃の晴天の日だ。私は今日も7時から21時までぶっ続けで
仕事である。明日からは2日間奈良に出張なので今週も頑張って行きたい。
昨日は朝から支援している明和町のこむすび舎の山路さんの開いた子供イベントに
けいこさんと参加した。明和中学はボランティア部があり、子供たちが子供達を
指導しているのが素晴らしいと思った。土曜日見た、映画 夢見る小学校の影響で
子供たちがやるイベントに微笑ましいさしか、感じない私達なのだった!
午後からは東京から那須さんたちを迎えて新しいビジネスのお話をした。
これもまた夢のある話で大いにやりたい気持ちが増えた。こうやっていろいろと
巡り合わせで進んでいく事が私は好きなのだ。
そして夜は古くからの友人達と会食をした。楽しくてこれもまた良しである。
私達は流されているようでしっかりと色々考えているので、これからもどんな事が
起こるか極めて楽しい!
けいこさんが県議になった事で私の周りはとで賑やかになったが、それが良い事
なのだと思う。そこで、これが私の考えた新しい観光プラン。今日の役員会に出す予定!
あなたはどう思うか?意見を聞かせてね!では今日も張り切って行こうか!
1.フォトコンテストを多気百景コンテストに
現在のフォトコンテストは美しい写真を撮るということにこだわりが多く、
決まった場所、決まった祭りが多くて、本当の観光案内になっているとは思えない。
そこで、フォトコンテストを多気百景コンテストとして、カメラマンが見つけた
多気町の名所を写真で紹介するものに変えてはどうか?
そうすることで、いつのどの場所と明記してもらうことで同じ風景を観に来る観光客を
増やすことができるのではないか?
そしてそれをホームページなどに挙げて、新たな観光客の誘致に努めるというのはどうか?
2.歌う!登録式多気町観光大使
観光大使は地元の有名人がなる事が多いが、多気町では望めない。そこで、世の中に
数多いるプロ、アマチュア、シンガーに観光大使になってもらう。
条件はオリジナル曲を作りプロフィールと共に観光協会に応募してもらう。報酬は無し。
条件は性別、年齢は問わない。一年一度は人前でその歌を披露してもらい、YouTubeや
Instagram、ティクトックなどに多気町をアピールする事。
審査の上で、あまりにひどいのは外すが、こう言った歌う観光大使の人がたくさん
増える事で多気町の名前が上がると面白いのではないか?

FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?