見出し画像

期間限定でクリーミーマミが配信されているようです。

お久しぶりの投稿です。
期間限定でクリーミーマミが配信されているのを発見して、ちょっとずつ見ていたりします。

スタジオぴえろさんのYouTube
https://youtube.com/@studio_pierrot

ちゃんと作品を見るのって初めてなのですが、「主人公が好きな男の子のために変身してアイドルをやる」って今時なかなかない設定ですよね(笑)
あと、同じプロダクション所属のめぐみさんが社長をしょっちゅうしばいてますが、これも今時ないですよねw
暴力的ととられるので…

主人公のゆうの声はアイドルさんがやっているのですが、不思議と周りと浮いてないのがなんだか不思議です。
けしてすごくうまいわけでもないんですけど、でも今だと声優さんじゃないアイドルさんが入るとなんかすごく浮く感じがするんですよね。不思議です。
ゆうの役の太田貴子さんってすごく特徴のあるしゃべりというか、現実にいるとぶりっこ感満載なんですけど、アニメだとあんまりこれも違和感ないですね。…あれ?そう考えると実は結構うまいってことなんでしょうか。

最近のアニメはなんだか壮大なテーマのものが多くて、こういうクリーミーマミみたいに近所の好きな男の子のためにってなんか身近でいいですよね。
かわいらしいというか、けなげというか。

思ったのですが、最近女性が強くなりすぎてて健気っていう言葉あんまり聞かなくなった気がします。
あざといかわいさとかはとてもそのあたりに沢山あるんですけどね(笑)
あとは…癒し?

女性が社会に出ていくっていうのもいいことだと思うのですが、あんまり強くなりすぎてはかわいげがなくなってしまいますね。
男性は競争の多い社会で、男性同士でも争わなきゃいけないのに女性とまで争わなければだとなんだかかわいそうな気もします。
女性らしくっていうと今は差別的になってしまうかもしれないんですけど、女性にしか出せないかわいさとかもあるので、そういうのってなくならないでほしいなーって思ったりもします。

話は戻ってしまいますが、マミと同じパルテノンプロダクションの所属のめぐみさんですが、結構な頻度で社長をしばきます。
それが思い切りよすぎて思わず、「そんな殴る?www」って笑っちゃいます。こういうのも今はできない演出なんだなーって思うと少し寂しい気もしますね。

あと毎回「デリケートに好きして」が流れてくるので、覚えちゃいますね(笑)これもでも、毎回お決まりのが来て安心するっていう側面もあるなーなんて思ったりします。昔のアニメなのに飽きずに見てられるのが本当に不思議です。見たことない方はぜひ見てみてくださいね(*'ω'*)

サムネは手書きです(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?